【海外の反応】16bitセンセーション ANOTHER LAYER 第7話 「コノハ無双スタート!?」「マモルの能力がちょっと高すぎる…何かありそう」

タイトル
16bit Sensation: Another Layer
Episode 7
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

コノちゃんのスマホからClariSのコネクトが流れたときは、マジで興奮した。
85TZLsN.jpeg
でも、ちょっと残念だったのは、OPにまったくこだわらなかったこと。このままOPもパロディでやってほしかった。



2: 名無しの海外勢

>>1
そこまで全力だったら、俺は絶対に笑い死にしただろう。



3: 名無しの海外勢

>>1
権利持ってるんだからって思ってしまった。



4: 名無しの海外勢

>>1
勇気を出すために聞く曲にコネクトを選ぶとは、分かってるね。



5: 名無しの海外勢

え、今度はマモルが過去に行くのか!?1985年ってことは、彼は日本のスティーブ・ジョブズか何かになるのだろうか?



6: 名無しの海外勢

>>5
彼が85年に戻るということは、まともだった頃のイチガヤに出会うのかもしれない。



7: 名無しの海外勢

PC-9821を何台も繋いでマルチコアを再現
BjUEPIC.jpeg
この発想は素晴らしい。



8: 名無しの海外勢

>>7
本当にこんなことできたんだろうか?



9: 名無しの海外勢

>>8
当時はBeowulfクラスターはよくスラッシュドットでジョークにされていたな。



10: 名無しの海外勢

マモルはどのくらいの時間いなくなるんだろ?コノハと同じくらいだと考えると、この計画は失敗しそう。



11: 名無しの海外勢

コノハはスキルとアートを何十年も進歩させながら、夢のゲームを作るつもりだ。
U30GhCq.jpeg
Live2Dも採用しようとしてるぞ。
TI7aoqg.jpeg



12: 名無しの海外勢

>>11
コノハの言ったことを再現してるマモルに驚いた。彼は完全なプログラミングの神だ。彼がいなかったら、このチームは完全にダメになっていただろう。



13: 名無しの海外勢

>>11
ヒロインの数やさまざまなジャンルのさまざまなストーリーラインの数を考えると、このゲームはコノハが想像しているような成功にはならないんじゃないかな?



14: 名無しの海外勢

>>13
発売しても普通のPCじゃ動かないんじゃないか?



15: 名無しの海外勢

貴重な水着シーンがスライドで終わってしまった。
VOfSg4o.jpeg



16: 名無しの海外勢

>>15
非常に残念だ。



17: 名無しの海外勢

ちょっとマモルのスキルが高すぎるんだよな。これは本当に現実なんだろうか?



18: 名無しの海外勢

正直、前回の事件の後、ほとんどの社員が会社をやめたと思っていた。
MPEPBkc.jpeg



19: 名無しの海外勢

コノハの持ってきたゲームがないってことは、今開発しているゲームが完成したら過去には戻れないってことだよな。



20: 名無しの海外勢

コノハが特典をたくさんつけたいっていうのは理解できるが、それは価格をつり上げるだけにならないか?1999年のオタクは2023年のオタクとは違うんだ。彼女には成功してほしいが、このプロジェクトの最後には、現実を突きつけられそうな気がする。
DJ70Tf3.jpeg



21: 名無しの海外勢

イチガヤはマモルの父親から10億円をだまし取ったかもしれないが、資料に残されたメモを見る限り、純粋に移植版を作りたかったようだ。
s5OKpKi.jpeg
もしコノハのゲームが失敗しても、少なくともバックアップとしてゲーム機の移植版が残っている。



2000: 宣伝


【Amazon.co.jp限定】16bitセンセーション ANOTHER LAYER 1(1巻早期予約メーカー特典:「テレカ風カード」付)(完全生産限定版)




引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/17vzkgg/16bit_sensation_another_layer_episode_7_discussion/

23aki 16bitセンセーション ANOTHER LAYER
reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
第01話海外の反応 -
第02話海外の反応 -
第03話海外の反応 -
第04話海外の反応 -
第05話海外の反応 -
第06話海外の反応 -
第07話海外の反応 -
第08話海外の反応 -
第09話海外の反応 -
第10話海外の反応 -
第11話海外の反応 -
第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.48701)
    • No title

      ラトゥーラと、メアリーベリーみたいなキャラがいたな。

      2023/11/16 (Thu) 12:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.48710)
    • No title

      1985年の年齢

      25歳 てんちょー
      17歳 キョンシー
      14歳 かおり
      12歳 メイ子
      08歳 守 *92年に15歳の場合 (原作だと92年に10歳)
      07歳 冬夜 *96年にエロゲ買える18歳、コノハお姉様より1つ下の場合
      02歳 キキララ *99年に16歳の場合 (原作だと初出95年に高校生)

      2023/11/16 (Thu) 16:58 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.48712)
    • No title

      話自体は現実世界の出来事とリンクさせてるだけに
      急にご都合主義のフィクション(守のチート)で解決させてるのはちょっと残念だな

      2023/11/16 (Thu) 17:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.48713)
    • No title

      タブレット自体は3年後の2002年の入門機が今でも使えなくもないのでいいやつならこの時のでもそこそこ描けるのかな?

      ある程度並列処理できるタイプの作業とは言えあれでどれだけのレスポンスが出せるかなあ

      2023/11/16 (Thu) 18:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.48716)
    • No title

      皆が驚いてたコノハの絵より、コンシューマー資料集のみつみ絵の方が可愛く見えるんだけど。。。
      なんか毒されてんのかな

      2023/11/16 (Thu) 20:51 |   #- | URL | 編集
    • (No.48720)
    • Live2Dって当時Flashでほぼ同じ事ができてなかったっけ?
      ゲームの中に実装できるかはともかく技術そのものはそんな驚くようなものでもない気がするが

      2023/11/17 (Fri) 00:06 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.48721)
    • No title

      >>5
      絵柄は別に当時が劣っているわけじゃないからね(逆に言うとコノハの絵柄は当時の好みとは外れてる)
      当時と違うのは塗りの技術とそれが出来る環境だからね

      2023/11/17 (Fri) 04:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.48722)
    • No title

      >>3
      9821オクタコアは技術的に出来なくないしゲーム開発のためのツールを自作するとか16bit以前はあるあるなんだけどね
      まあLive2DはやりすぎだろうユーザーのPCスペック大丈夫か?とは思う

      2023/11/17 (Fri) 05:05 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.48727)
    • No title

      >>3
      そもそも同人誌原作で主人公も原作漫画と全然違うからな

      アニメオリジナルキャラに合わせる展開にしないといけないので、

      スタッフが原作にないエピソード作りで苦労している感じがしてくる

      2023/11/18 (Sat) 05:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.48831)
    • No title

      話自体は現実世界の出来事とリンクさせてリアルで緻密なタイムリープを描写してたのに、
      急にご都合主義のフィクションで解決させてるのはちょっと残念だな

      こうですか?

      2023/11/26 (Sun) 11:02 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する