1: 名無しの海外勢
コノちゃんのスマホからClariSのコネクトが流れたときは、マジで興奮した。

でも、ちょっと残念だったのは、OPにまったくこだわらなかったこと。このままOPもパロディでやってほしかった。
2: 名無しの海外勢
>>1
そこまで全力だったら、俺は絶対に笑い死にしただろう。
3: 名無しの海外勢
>>1
権利持ってるんだからって思ってしまった。
4: 名無しの海外勢
>>1
勇気を出すために聞く曲にコネクトを選ぶとは、分かってるね。
5: 名無しの海外勢
え、今度はマモルが過去に行くのか!?1985年ってことは、彼は日本のスティーブ・ジョブズか何かになるのだろうか?
6: 名無しの海外勢
>>5
彼が85年に戻るということは、まともだった頃のイチガヤに出会うのかもしれない。
7: 名無しの海外勢
PC-9821を何台も繋いでマルチコアを再現

この発想は素晴らしい。
8: 名無しの海外勢
>>7
本当にこんなことできたんだろうか?
9: 名無しの海外勢
>>8
当時はBeowulfクラスターはよくスラッシュドットでジョークにされていたな。
10: 名無しの海外勢
マモルはどのくらいの時間いなくなるんだろ?コノハと同じくらいだと考えると、この計画は失敗しそう。
11: 名無しの海外勢
コノハはスキルとアートを何十年も進歩させながら、夢のゲームを作るつもりだ。

Live2Dも採用しようとしてるぞ。

12: 名無しの海外勢
>>11
コノハの言ったことを再現してるマモルに驚いた。彼は完全なプログラミングの神だ。彼がいなかったら、このチームは完全にダメになっていただろう。
13: 名無しの海外勢
>>11
ヒロインの数やさまざまなジャンルのさまざまなストーリーラインの数を考えると、このゲームはコノハが想像しているような成功にはならないんじゃないかな?
14: 名無しの海外勢
>>13
発売しても普通のPCじゃ動かないんじゃないか?
15: 名無しの海外勢
貴重な水着シーンがスライドで終わってしまった。

16: 名無しの海外勢
>>15
非常に残念だ。
17: 名無しの海外勢
ちょっとマモルのスキルが高すぎるんだよな。これは本当に現実なんだろうか?
18: 名無しの海外勢
正直、前回の事件の後、ほとんどの社員が会社をやめたと思っていた。

19: 名無しの海外勢
コノハの持ってきたゲームがないってことは、今開発しているゲームが完成したら過去には戻れないってことだよな。
20: 名無しの海外勢
コノハが特典をたくさんつけたいっていうのは理解できるが、それは価格をつり上げるだけにならないか?1999年のオタクは2023年のオタクとは違うんだ。彼女には成功してほしいが、このプロジェクトの最後には、現実を突きつけられそうな気がする。

21: 名無しの海外勢
イチガヤはマモルの父親から10億円をだまし取ったかもしれないが、資料に残されたメモを見る限り、純粋に移植版を作りたかったようだ。

もしコノハのゲームが失敗しても、少なくともバックアップとしてゲーム機の移植版が残っている。
2000: 宣伝


【Amazon.co.jp限定】
16bitセンセーション ANOTHER LAYER 1(1巻早期予約メーカー特典:「テレカ風カード」付)(完全生産限定版)
引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/17vzkgg/16bit_sensation_another_layer_episode_7_discussion/
16bitセンセーション ANOTHER LAYER
【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
第01話海外の反応 -
第02話海外の反応 -
第03話海外の反応 -
第04話海外の反応 -
第05話海外の反応 -
第06話海外の反応 -
第07話海外の反応 -
第08話海外の反応 -
第09話海外の反応 -
第10話海外の反応 -
第11話海外の反応 -
第12話海外の反応 -
- 関連記事
-