【海外の反応】幼女戦記 第12話 『今回の話は第2期へのプロローグのような感じがする』

タイトル

Youjo Senki
Episode 12
海外の反応


機械翻訳であるため、誤訳である可能性も秘めています。

スポンサードリンク

1: 名無しの海外勢

俺だけだろうか、今回の話は第2期へのプロローグのような感じがする


2: 名無しの海外勢

>>1
または、「原作小説買ってね」って意味


3: 名無しの海外勢

>>1
たしかに第2期の詳細はもうすぐ発表です。って感じの終わり方だった。


4: 名無しの海外勢

メアリー・スーが軍に加わり、フランス、イギリス、ソ連、アメリカが一緒に協力するために、すべての条件が整ったようだ。
幼女戦記 第12話13

今シーズンの私の好きな続かないアニメだった。


5: 名無しの海外勢

>>4
彼女が自分が父親に渡した銃をターニャが持っているのを見て、パニックな状態に陥る事が想像できる。


7: 名無しの海外勢

>>6
BTIdc2x.jpg
多くのシーンで見かける


8: 名無しの海外勢

>>7
スタジオNUTは本当にいい仕事をした。


9: 名無しの海外勢

>>6
俺たちは準備できている。
幼女戦記四コマ


10: 名無しの海外勢

>>6
その絵は何を意味しているんだ?
そこに時間を費やしたなら意味があるはずだ。


11: 名無しの海外勢

>>10
仮定としてね、この絵で行われた会話を考慮して、帝国が一人では破ることがごくわずかな可能性しかない非常に大きな怪物に対して対決しそうなことを意味していると思っている。

この戦士は帝国、ドラゴンは世界


12: 名無しの海外勢

>>11
人類が超自然現象(存在X)と戦っていると暗示しているのでは?


13: 名無しの海外勢

存在Xよ、なんて驚異的な最終回だったのだろうか。
素晴らしかった。


14: 名無しの海外勢

アフリカのライオンは誰がやるんだ?


15: 名無しの海外勢

>>14
ああ、彼については、まったく頭になかった。ロンメルの事だけ考えていた。
レットウ=フォルベックは、ターニャの位置が実際に一番近いのかもしれない。
WW1では負け知らずだったな。


16: 名無しの海外勢

>>15
帝国はナチスドイツではない、でも戦争は第2次世界大戦、しかし国は第1次世界大戦。


17: 名無しの海外勢

最後の言葉が良かった第1話の終わりのように。
「幼女の皮を被ったバケモノ」



引用元

幼女戦記海外の反応まとめ

【海外の反応】幼女戦記 第1話 『Thanks you Studio Nut』
【海外の反応】幼女戦記 第2話 『私達はこの微笑みを保護しなければならない』
【海外の反応】幼女戦記 第3話 『物事がうまくいっている背景で、ターニャが息をつく暇がまったくない』
【海外の反応】幼女戦記 第4話 『サラリーマンちゃんは有能すぎて、彼女自ら墓穴を掘ってしまった』
【海外の反応】幼女戦記 第5話 『このエピソードにおけるターニャの声は素晴らしかった』
【海外の反応】幼女戦記 第6話 『やっと配信された、存在Xを賞賛しなさい!』
【海外の反応】幼女戦記 第7話 『2週間はとても長かった。でも、待ってたかいがあった』
【海外の反応】幼女戦記 第8話 『木馬に乗っている敵兵に笑ってしまう。モールで遊んでいる子供のようだ』
【海外の反応】幼女戦記 第9話 『かわいいな、怒ったサラリーマン』
【海外の反応】幼女戦記 第10話 『待機する時間は終わった!存在Xを称えなさい』
【海外の反応】幼女戦記 第11話 『間違いなくシリーズ最高の1話』
【海外の反応】幼女戦記 第12話 『今回の話は第2期へのプロローグのような感じがする』

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する