【海外の反応】サクラダリセット 第2話 『こうなることは、まったく期待してなかったんだけどな』

タイトル

Sagrada Reset
Episode 2
海外の反応


機械翻訳であるため、誤訳である可能性も秘めています。

スポンサードリンク

1: 名無しの海外勢

これだけは確信している。メインキャラクターは自閉症


2: 名無しの海外勢

>>1
女の子は自閉的かもしれません ...


3: 名無しの海外勢

このエピソードについてポジティブな所はどこか考えていた。全くわからない。
キャラクター達の会話は、本当に、本当に悪いのところです。


4: 名無しの海外勢

私は、設定は興味深いと思うけど、ストーリーについてまだ話すことはない。


5: 名無しの海外勢

少なくとも1話よりは面白い。
彼らがこんなに早くタイムスキップを使うとは思ってなかったけど、これは良い兆候なのか?


6: 名無しの海外勢

>>5
最初のエピソードと同じ、チュートリアル。


7: 名無しの海外勢

こうなることはまったく期待してなかったんだけどな。
C9OH01AV0AAWNvp.jpg
でも、スミレは「メインキャラクター」として紹介されていたので、これで終わるとは思えない。


8: 名無しの海外勢

>>7
彼女の能力ってなんだったんだろうな


9: 名無しの海外勢

>>8
このエピソードを見て気付いたのは、彼女がイベントの規則的な順序に続かなかったので、彼女の力はリセットした先を徐々に変えることなのでは。


10: 名無しの海外勢

1話よりもずっと面白かったです。
こんなに早くタイムスキップを使うとは思ってもいなかったが、こんな展開もありだな。
C9OGbORUQAItnQC.jpg


11: 名無しの海外勢

このアニメを面白くしてほしかった。
設定とストーリーと問題はありませんが、話の途中で投げ出したくなるほど、弱い。
無表情の会話は地獄だった。
しかし!終わり間際で俺の興味が刺激された。
メインの女の子に些細な物のためにリセットを使わせて、友人を救う事が出来なかった。
C9OGt-LVoAECA2d.jpg
これらの場面は、本当に感情的で、悲劇的だった。
C9OG16fUAAAZeyX.jpg
3話までという法則通り、俺はまだ失望してません。



引用元=https://www.reddit.com/r/anime/comments/64zb21/spoilers_sagrada_rest_episode_2_discussion/

サクラダリセット海外の反応まとめ

【海外の反応】サクラダリセット 第1話 『人形でも見ているようだった』
【海外の反応】サクラダリセット 第2話 『こうなることは、まったく期待してなかったんだけどな』
【海外の反応】サクラダリセット 第3話 『確かに1話と2話から大きく改善されている』
【海外の反応】サクラダリセット 第4話 『この能力の使い方には驚いた。このアニメでは初めてだな』
【海外の反応】サクラダリセット 第5話 『会話しかないんだからシャフトに作らせればよかったのに』
【海外の反応】サクラダリセット 第6話 『リセットが成功したと思っていいのだろうか?』
【海外の反応】サクラダリセット 第7話 『厨二病患者に力を与えてはいけない理由が、これだよ』
【海外の反応】サクラダリセット 第8話 『この回を見たら、1話と2話を再び見に戻るのも良いだろう』
【海外の反応】サクラダリセット 第9話 『未来を見る能力が本当にあるなら、助かる状況にするとは思えない』
【海外の反応】サクラダリセット 第10話 『スクリーンに釘付けにされました。 これまでの最高のエピソード』
【海外の反応】サクラダリセット 第11話 『何も進まないけど、彼女の思考プロセスが見れた』
【海外の反応】サクラダリセット 第12話 『そのシーン、見事に釣られたわ』
【海外の反応】サクラダリセット 第13話 『ハルキがスカートを抑えるシーンが可愛かった』
【海外の反応】サクラダリセット 第14話 『ミチルの感情がモンスターとなって現れるとは、かなり巧妙な新事実』
【海外の反応】サクラダリセット 第15話 『このアークは問いは、「幸せって何?」その答えは』
【海外の反応】サクラダリセット 第16話 『スミレはチェスの試合を開始したようだ』
【海外の反応】サクラダリセット 第17話 『クライマックスにつながる情報がいくつか出てきたな』
【海外の反応】サクラダリセット 第18話 『リセット、タイトル通りに進んでいるな』
【海外の反応】サクラダリセット 第19話 『間違いなく、今までで最高の回』
【海外の反応】サクラダリセット 第20話 『ようやく動き始めた』
【海外の反応】サクラダリセット 第21話 『物事が激しく動いている。』
【海外の反応】サクラダリセット 第22話 『ケイとウラチのバトルはお互いの行動に対する対策を披露する』
【海外の反応】サクラダリセット 第23話 『これは善対悪という理想的なバトルではなかった』
【海外の反応】サクラダリセット 第24話 『これが本当に月が綺麗だったことを意味していたのなら…』

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.608)
    • よっぽど字幕が酷いのか、日本語の演技を把握できないのか、外人の見る目が無さすぎる。

      2017/04/14 (Fri) 01:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.610)
    • No title

      言葉の壁もあるし演技の幅なんて外人に理解できるわけない

      2017/04/14 (Fri) 14:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.621)
    • No title

      無表情の会話がいいんだと思うんだが
      この辺は良さは外人さんには伝わらないんだね

      まぁ中学生にしては理知的すぎるけどもw

      2017/04/18 (Tue) 13:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.760)
    • No title

      外国人には話の仕方ではなくて、内容をちゃんと語って欲しい。

      2017/06/07 (Wed) 18:59 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.1043)
    • No title

      まぁ、英語(と言うか欧米の言語全般)は表現に向いてない言語だからね。

      限られた単語の羅列でしかないから、どうやっても日本語の表現を表しきれない。
      日本語は事細かに単語があるのに対して、欧米は絶対数が少ない。
      漢字の様に、一つの単語に複数の意味を詰め込んで文脈によって捉え方を変えるか、そもそも存在しないの2択しかなく、表現に幅が無い。

      だから、同じ文章でも見る人によって解釈が違うし、陳腐にも感動的にもなる。

      字幕で見てる人で会話や説明に文句を言ってる人は、大抵前者。
      それは、自分自身の思考力や想像力が貧相な事の裏返し。

      そもそも欧米は外的な文化だから、見た目が凄そうなモノや、分かりやすいモノに傾倒するフシがある。
      こういう作品の内的な会話やプロットを理解できる人は少ないんだろう。

      2017/08/19 (Sat) 16:51 | 名無しさん@Pmagazine #9DD8ZWDM | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する