【海外の反応】サクラダリセット 第4話 『この能力の使い方には驚いた。このアニメでは初めてだな』

タイトル

Sagrada Reset
Episode 4
海外の反応


機械翻訳であるため、誤訳である可能性も秘めています。

スポンサードリンク

1: 名無しの海外勢

ケイの行動は狂気だな。
ボールを取りに行くような感じで、死ぬ。
C-WNoROVoAAtPOa.jpg


2: 名無しの海外勢

>>1
絶対に狂人


3: 名無しの海外勢

話が急に暗くなったな。
C-WM7z7VwAAIvuA.jpg
ケイは自分の死を覚えているんだろ?トラウマにならないのか?
このアニメが2つの時間軸を理解していないと分からないアニメだってのは知っている。
複雑になればなるほど好きになる。


4: 名無しの海外勢

>>3
1話目の悪いレビューが、あなたが言うならかなり有望なんだろう。
見なきゃ駄目?


5: 名無しの海外勢

>>4
2話までは辛い道のりだけど、3話からいいぞ


6: 名無しの海外勢

能力の狂った使い方。あの使い方には感銘したと言っておこう
このアニメで初めて驚いた

C-WNpX7VoAAJcjm.jpg

単調なスタイルで進む話にこっちの気まで狂いそう。


7: 名無しの海外勢

ケイ、絶対頭おかしいだろ。ヤらせて降参を持ちかけた
C-WNqssVYAASXsJ.jpg

新しいエピソーにより、このアニメが好きになり始めている。別々の話が一つに集結するんだろ?それでいい。


8: 名無しの海外勢

>>7
あれは殺人と言うより、自殺ほう助の強要だな。


9: 名無しの海外勢

>>8
どんな状況でも彼は死んでいただろうな。


10: 名無しの海外勢

まだ会話シーンが合ってないような感じがする。
彼女の嫉妬したシーンは良かった!
NbwUbQi.jpg


11: 名無しの海外勢

>>10
全員人間っぽくない。説明がないのが辛いな



引用元=https://www.reddit.com/r/anime/comments/67pkts/spoilers_sagrada_reset_episode_4_discussion/

サクラダリセット海外の反応まとめ

【海外の反応】サクラダリセット 第1話 『人形でも見ているようだった』
【海外の反応】サクラダリセット 第2話 『こうなることは、まったく期待してなかったんだけどな』
【海外の反応】サクラダリセット 第3話 『確かに1話と2話から大きく改善されている』
【海外の反応】サクラダリセット 第4話 『この能力の使い方には驚いた。このアニメでは初めてだな』
【海外の反応】サクラダリセット 第5話 『会話しかないんだからシャフトに作らせればよかったのに』
【海外の反応】サクラダリセット 第6話 『リセットが成功したと思っていいのだろうか?』
【海外の反応】サクラダリセット 第7話 『厨二病患者に力を与えてはいけない理由が、これだよ』
【海外の反応】サクラダリセット 第8話 『この回を見たら、1話と2話を再び見に戻るのも良いだろう』
【海外の反応】サクラダリセット 第9話 『未来を見る能力が本当にあるなら、助かる状況にするとは思えない』
【海外の反応】サクラダリセット 第10話 『スクリーンに釘付けにされました。 これまでの最高のエピソード』
【海外の反応】サクラダリセット 第11話 『何も進まないけど、彼女の思考プロセスが見れた』
【海外の反応】サクラダリセット 第12話 『そのシーン、見事に釣られたわ』
【海外の反応】サクラダリセット 第13話 『ハルキがスカートを抑えるシーンが可愛かった』
【海外の反応】サクラダリセット 第14話 『ミチルの感情がモンスターとなって現れるとは、かなり巧妙な新事実』
【海外の反応】サクラダリセット 第15話 『このアークは問いは、「幸せって何?」その答えは』
【海外の反応】サクラダリセット 第16話 『スミレはチェスの試合を開始したようだ』
【海外の反応】サクラダリセット 第17話 『クライマックスにつながる情報がいくつか出てきたな』
【海外の反応】サクラダリセット 第18話 『リセット、タイトル通りに進んでいるな』
【海外の反応】サクラダリセット 第19話 『間違いなく、今までで最高の回』
【海外の反応】サクラダリセット 第20話 『ようやく動き始めた』
【海外の反応】サクラダリセット 第21話 『物事が激しく動いている。』
【海外の反応】サクラダリセット 第22話 『ケイとウラチのバトルはお互いの行動に対する対策を披露する』
【海外の反応】サクラダリセット 第23話 『これは善対悪という理想的なバトルではなかった』
【海外の反応】サクラダリセット 第24話 『これが本当に月が綺麗だったことを意味していたのなら…』

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.1044)
    • No title

      凄いプロットだったと思う。

      ・村瀬はもともと主人公達の様な善人だったけど、それ故に、兄の死という大きなキッカケの影響で、その主張の仕方が暴力的に出てしまっていた

      ・津島先生は、教師としての不登校生徒の問題と、管理局の人間としての主人公2人の監督と審査、そして村瀬の能力の抑制を兼ねて、噂になっていたマクガフィンの偽物を用意する事で、全て同時に解決した

      基本はこの2つだったけど、そこに能力の使い方やリセットした事での影響が組み合わさって、一流のサスペンスの様だった。

      村瀬が記憶を保持しているのは、主人公達と同じ様な能力の人間が裏に居るんじゃないかと安易に考えてしまったけど、ケイはそれが村瀬本人の消失の能力に依るモノだと解釈し、記憶を保持している時としていない時との違いが=村瀬の優しさ故であると理解していた。

      リセットした事で、短いやり取りではあったけど非通知君と南の能力や人間性も掘り下げられたし、それによって起きた事は、僅かなボタンの掛け違いで事件になる得る能力というモノの危険性と、それを回避し改善する事の出来る主人公達の立場、そして、2年前の菫の死を思い起こさせるようだった。

      2017/08/19 (Sat) 17:17 | 名無しさん@Pmagazine #9DD8ZWDM | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する