【海外の反応】プリンセス・プリンシパル 第7話 『洗濯物を勝手に出したあの男がこのエピソードの本当のMVP』

タイトル

Princess Principal
Episode 7
海外の反応


機械翻訳であるため、誤訳である可能性も秘めています。

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

そこで食うな!!洗濯機をもっと大切にしろ!!!



2: 名無しの海外勢

>>1
なんで休憩前なのに休憩をしているんだろ?注意しないってのも気になる。



3: 名無しの海外勢

>>2
彼女の仕事は、単なる見守りなんじゃないか。時間が来たら冷却とかしてるのかも



4: 名無しの海外勢

アンジェの演技は最高。彼女のこの顔には10/10をつける。
Jmm5Dxc.jpg

次はケース20、アンジェの過去回か
エピソード1(ケース13) - >エピソード2(ケース1) - エピソード3(ケース2) - >エピソード4(ケース9) - >エピソード5(ケース7) - >エピソード6(ケース18) - >エピソード7(ケース16) - >エピソード8(ケース20)



5: 名無しの海外勢

ミッションって感じの話じゃなかったな。どうやって多くの洗濯物を洗う事が出来るのかって仕事の話だった。

チセがPUBGのフライパンのように鉄を使うとは考えていなかった。



6: 名無しの海外勢

>>5
今回のターゲットを見つけられたのも結局は運みたいなもんだしな。
洗濯だけやっていたら見つかってなかっただろう。

ドロシーが姫のアイディアに乗っかった最初のミッションだと考えている。



7: 名無しの海外勢

全体的に非常に楽しいエピソード。
このエピソードの主なポイントは、メインキャストは本当に良い人で構成されていることを示すことだったと思います。
時には厳しい選択も迫られるが、チャンスがあったら周りの人々の生活を改善しようとしている。
DFQyHkZ.jpg

チセは父親亡き今、生活の中で別の師匠を探しているように思えた。
:D
7BQbxcK.jpg



8: 名無しの海外勢

話は進んでいないけど、良いエピソードだった。
不良アンジェは最高。



9: 名無しの海外勢

プリプリの時間軸を考えると、どちらの条約なのだろうか?
・1899年のハーグ陸戦条約
・1925年のジュネーヴ議定書



10: 名無しの海外勢

私はアンジーと彼女のふざけた態度が大好き!:D
また、エンディングは、どういう訳か狼と香辛料のことを思い出す...



11: 名無しの海外勢

>>10
少し甘い小唄に日本語アクセントの英語の歌だから?
アンジェは確かに面白かった。



12: 名無しの海外勢

素晴らしいアクションのスパイの仕事に、可愛らしさや楽しさもあり、キャラクターの成長も感じられる。

今シーズンナンバー1の材料は揃っているように思える。



13: 名無しの海外勢

洗濯物を勝手に出したあの男がこのエピソードの本当のMVP。



14: 名無しの海外勢

シナリオは動かなかったし、アクションシーンもあまり良くなかったけど、来週には良くなると思っている。

こうやってチーム全員を送り込むことができるなら、ケース18でドロシーとベアトリスだけを現場に送った理由が分からないな。



15: 名無しの海外勢

ちゃんとハッピーエンドで終わった話!



16: 名無しの海外勢

うーん、正直に言って今週は本当がっかり。これは制作チームのためだけの休憩回であると思う。
全くのノースパイ。



17: 名無しの海外勢

>>16
キャラクターの特性とか、そういうのが全くない回だったな。

このエピソードで何を達成したんだ?選択屋は将来的に役割を持っているのか?
2クールじゃないんだから、残りが心配になる、



18: 名無しの海外勢

>>16
彼女らは、連続殺人犯の証拠を見つけるために、コインランドリーに潜入した。
やり方が気に入らないからって、嘘はいけない。



19: 名無しの海外勢

>>16
全24話なら、こんなエピソードは気にならないだろうね。
全12話だったなら、少しガッカリ。



20: 名無しの海外勢

この少し興奮した姫様可愛い。
XKUnKUg.jpg




引用元=https://www.reddit.com/r/anime/comments/6uw025/spoilers_princess_principal_episode_7_discussion/

プリンセス・プリンシパル海外の反応まとめ

【海外の反応】プリンセス・プリンシパル 第1話 『女の子が幼くなかったら、今より10倍は楽しめただろうな』
【海外の反応】プリンセス・プリンシパル 第2話 『1話で他の女の子よりも老けて見えていた疑問が明らかに...。』
【海外の反応】プリンセス・プリンシパル 第3話 『信頼できる唯一の同盟関係が結ばれた感じかな。』
【海外の反応】プリンセス・プリンシパル 第4話 『恐ろしいチームが作られた』
【海外の反応】プリンセス・プリンシパル 第5話 『バトルアニメーションは驚異的!』
【海外の反応】プリンセス・プリンシパル 第6話 『完全にドロシー回!』
【海外の反応】プリンセス・プリンシパル 第7話 『洗濯物を勝手に出したあの男がこのエピソードの本当のMVP』
【海外の反応】プリンセス・プリンシパル 第8話 『王女と乞食』
【海外の反応】プリンセス・プリンシパル 第9話 『コールバックの束。1話のケース13の解説のようにも見える』
【海外の反応】プリンセス・プリンシパル 第10話 『これは、ハッピーエンドは無理だろ』
【海外の反応】プリンセス・プリンシパル 第11話 『フィナーレのためにチームを一緒に戻してくれ...』
【海外の反応】プリンセス・プリンシパル 第12話 『2期がなかったら、全体的にストーリーが弱まってしまう』

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.1053)
    • No title

      >プリプリの時間軸を考えると、どちらの条約なのだろうか?

      おそらく後者で、時代背景は第一次世界大戦後じゃないかな
      で、1930年代に東西にイギリスが分裂した感じ

      2017/08/21 (Mon) 09:13 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.1054)
    • No title

      >制作チームのためだけの休憩回

      誰も死なない回ってのを作りたかったんじゃないかな

      2017/08/21 (Mon) 22:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.1065)
    • No title

      楽しいけどプロットは進まなかった回だし賛否別れるのも当然だとは思う
      とはいえ、この作品どこに重要なプロットが隠されてるかわからないのが怖いので
      あとあと7話見返すと需要な何かが隠されてるかもしれん

      2017/08/24 (Thu) 06:15 |   #- | URL | 編集
    • (No.1565)
    • No title

      9>
      前者。ただ、個人的に思うのは。18世紀初頭辺りにケイバーライトの利用法が発見されて、コッチとの時間軸が捩れたと思うから。どっちでもよかったり・・・w

      2017/12/17 (Sun) 00:02 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する