【海外の反応】Re:CREATORS(レクリエイターズ) 第22話 『最初から最後まで作画が落ちなかったのは評価できる』

タイトル

Re:Creators
Episode 22
海外の反応


機械翻訳であるため、誤訳である可能性も秘めています。

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

マミカ最高!
ea0JTpX.jpg
メテオラのカジュアル服は結構似合うな
8YJRSAi.jpg

マガネがどうなったのか見れなかったのが少し残念だったが、良いエピローグだった。



2: 名無しの海外勢

>>1
アリステリア&マミカの気持ち。



3: 名無しの海外勢

>>1
あのポスターの公式画像ファイルが欲しい



4: 名無しの海外勢

>>1
私は実際にこれを見て少し泣いた。マミカには何か救いはないのかと考えていたけど、この形は予想外だった。



5: 名無しの海外勢

アリステリアとセレジアには言及したけど、マミカについては何もなかったな。



6: 名無しの海外勢

終わったことは悲しいけど、満足している。
悪かった所は、マガネ。彼女は、元の世界に帰らず、この世界に残って何をするんだ?と考えている。



7: 名無しの海外勢

うわー、メテオラ滞在か



8: 名無しの海外勢

メテオラは続編でも作ろうとしているのか...



9: 名無しの海外勢

このアニメが見たいわ
ea0JTpX.jpg



10: 名無しの海外勢

>>9
百合作品ですな。



11: 名無しの海外勢

「私たちの愛する家族」
hUcZdH5.jpg
ステキな時間だった。キャラクター達も面白かったし、堅実な結末を見れてうれしい。



12: 名無しの海外勢

満足のいく結末。ここからの続編を望むよ。
アルタイルとかもっと他の人の話がもうちょっと見たかった。頼むよ!



13: 名無しの海外勢

なんでマガネを無視したんだ?



14: 名無しの海外勢

>>13
前回の作者インタビューで、羽田空港でのマガネの別れが語られていた。



15: 名無しの海外勢

>>14
あいつ殺人犯だろ?もう忘れられているのか?



16: 名無しの海外勢

>>15
まず彼女を見つけなきゃならない。彼女の能力がそのままなら不可能だな。



17: 名無しの海外勢

>>13
メテオラがゲートを通る事が出来ないと言った時、マガネが現れる事を期待していた。



18: 名無しの海外勢

おお、マガネもソウタのイラストの中にいるのか
hUcZdH5.jpg



19: 名無しの海外勢

>>18
10代の少年の脳裏には、マガネの太ももが永遠に印象に残る事を知っている。



20: 名無しの海外勢

面白いから見ていたけど、予想通りの結末だったよな。



21: 名無しの海外勢

あんまり満足のいく結末じゃなかったな。
いくつかの言及や松原が泣いていた以外は、セレジアやアリスの死には何の気持ちもなかった。



22: 名無しの海外勢

最初から最後まで作画が落ちなかったのは評価できるな。



23: 名無しの海外勢

戦闘シーンとサントラは良かったんだけど、それまでだな。
リバース・イセカイのコンセプトはとても面白い考えだったんだけど。



24: 名無しの海外勢

>>23
リバース・イセカイのコンセプト

これ以上の作品はまだ見ないよ。




引用元=https://www.reddit.com/r/anime/comments/70hcqw/spoilers_recreators_episode_22_discussion/

Re:CREATORS(レクリエイターズ海外の反応まとめ

【海外の反応】Re:CREATORS(レクリエイターズ) 第1話 『このキャラクターのアイディアは好き』
【海外の反応】Re:CREATORS(レクリエイターズ) 第2話 『マミカは現実世界で厳しい真実を学ぶことになる…』
【海外の反応】Re:CREATORS(レクリエイターズ) 第3話 『待てよ…人気が出たら実体化…どうして俺の嫁が出てこないんだ?』
【海外の反応】Re:CREATORS(レクリエイターズ) 第4話 『2年前のコミケから構想はあったようだ』
【海外の反応】Re:CREATORS(レクリエイターズ) 第5話 『まだ分からないのは、ソウタが彼女にどう協力したのか』
【海外の反応】Re:CREATORS(レクリエイターズ) 第6話 『これはアベンジャーズの日本版みたいなものか』
【海外の反応】Re:CREATORS(レクリエイターズ) 第7話 『退屈なキャラが一番成長していることを驚かせます』
【海外の反応】Re:CREATORS(レクリエイターズ) 第8話 『この美しい百合の瞬間を忘れないでください』
【海外の反応】Re:CREATORS(レクリエイターズ) 第9話 『彼女はマガネを過小評価した。 純粋で無邪気な魔法少女...』
【海外の反応】Re:CREATORS(レクリエイターズ) 第10話 『対立は再び膠着状態に終わった』
【海外の反応】Re:CREATORS(レクリエイターズ) 第11話 『なるほど、これで1話に繋がるのか。ソウタを非難することは出来ない』
【海外の反応】Re:CREATORS(レクリエイターズ) 第12話 『ここに来て、裏切り者の正体が分かったのか』
【海外の反応】Re:CREATORS(レクリエイターズ) 第13話 『今回は総集編だけど、見た方が良いぞ!』
【海外の反応】Re:CREATORS(レクリエイターズ) 第14話 『新EDは幸福な時間を提供してくれている』
【海外の反応】Re:CREATORS(レクリエイターズ) 第15話 『エロゲから女の子!彼女にとっては悪い事かも知れませんが、これは絶対楽しくなる』
【海外の反応】Re:CREATORS(レクリエイターズ) 第16話 『「嵐の前の静けさ」があるエピソードだった』
【海外の反応】Re:CREATORS(レクリエイターズ) 第17話 『エリナが生きている。なら、俺たちにマミカを蘇らせてくれ!』
【海外の反応】Re:CREATORS(レクリエイターズ) 第18話 『ユウヤのネタばらしは、進撃の巨人の作者が行った方法を思い出す』
【海外の反応】Re:CREATORS(レクリエイターズ) 第19話 『元エロゲ少女強すぎだろ。ナーフしろ!』
【海外の反応】Re:CREATORS(レクリエイターズ) 第20話 『凄いなソウタ。彼女が死んだから、2D嫁を作りだしたぞ』
【海外の反応】Re:CREATORS(レクリエイターズ) 第21話 『ここで綺麗に終わっている。次回は、1話だけの2期』
【海外の反応】Re:CREATORS(レクリエイターズ) 第22話 『最初から最後まで作画が落ちなかったのは評価できる』

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.1193)
    • No title

      >あんまり満足のいく結末じゃなかったな。

      あー外人さんも納得しないのは重症だな。
      他のアニメ感想サイトでも不評だったし、
      やっぱ万国共通でつまんないアニメなのかも。

      2017/09/17 (Sun) 03:00 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.1194)
    • No title

      毎週楽しみなアニメでした。
      拳銃おじさんと神である作者が対峙した時、死んだはずの娘が現れたときなんか
      まさに「オー!マイゴッド!!」ってな反応を期待してたw。

      「会話ばかりで一話つぶす退屈な回」なんて反応もちょっとがっかりした。
      ちゃんと退屈しないように演出頑張っていたのに。

      その辺わかっている人もいたようだけど、やっぱり字幕読むのが面倒で、
      トーナメントで毎回戦ってチャンピオン決めるワールドシリーズを
      期待している人が多いのかな。

      ともあれ、何かを表現する人はそのことに命かけているんだ、というメッセージ伝わりました。

      2017/09/18 (Mon) 03:17 | 匿名さん #GMs.CvUw | URL | 編集
    • (No.1198)
    • No title

      物語としてハッピーエンドと救われない理不尽さを合わせもっていて、そこが自分の中の理想とかけ離れていることを許容できない人には不評みたいね

      単純に色々な作品に触れてないんじゃないのか?

      2017/09/18 (Mon) 17:46 | 匿名さん #SFo5/nok | URL | 編集
    • (No.1204)
    • No title

      >単純に色々な作品に触れてないんじゃないのか?

      いや違う。なんでこのアニメが批判されているのかは他の海外の反応サイトを
      見れば分かるけど、主人公とラスボスであるセツナのキャラ設定が弱いのと、
      ストーリーが一貫性が無く、途中で説明回や総集編を入れて、挙句の果てには
      2クールあったのに密度が薄いことなんだよ。その証拠に、「あにほん」では不評が多い。

      男性 オーストラリア
      このアニメはクリエイターが見ることを念頭に置いて作られたアニメだな。
      いわばクリエイターからクリエイターへのラブレターだ。
      脚本には明らかに問題が有るが、設定自体は面白かったと思う。

      男性 イギリス
      何で彼らは真鍳の存在を無視するの?

      男性 アメリカ
      Fateを期待して見に来たらShirobakoだったって感じ。少なくとも期待していたものは
      全て外れたし、それにしても脚本が滅茶苦茶だったから10点中6点。

      2017/09/19 (Tue) 11:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.1205)
    • No title

      アニメスタッフが頑張っているから面白いというのは違うでしょ。それこそ一生懸命仕事を
      頑張ったけど結果的にダメなら会社としては迷惑だからと言われるのと同じ。学校も
      そうだけど、本人が頑張っているんだから100点にしてほしいというのはおかしいでしょう。
      特にクリエイターの世界は実力社会だから、不評が多いのはそれを現実として受け止めるべき。
      それは貴方が面白いと思ったけど、世の中の人たちは面白いと感じなかった。
      それで世の中の方がズレていると思うのなら、病院行くことをお勧めする。

      2017/09/19 (Tue) 11:28 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.1206)
    • No title

      >物語としてハッピーエンドと救われない理不尽さを合わせもっていて、
      >そこが自分の中の理想とかけ離れていることを許容できない人には不評みたいね

      と言うか、ご都合主義が他のアニメよりも酷かったんでしょう。
      まず何故アルタイルが現実世界に現れるようになったのかも説明されず、
      マミカ、アリステリア、カロン、セレジアはシナリオ上強引に殺された感が否めない。
      特にカロンはセレジアと戦わせるだけに出されただけで、掘り下げも弱かった。
      それと本屋の主人と作者を殺害したマガネをいい人扱いするのも変だった。
      マガネの能力が無ければセツナを蘇らせることも不可能なのも脚本家の都合が強い。
      そして極めつけはアルタイルとセツナの個人的な対話で話の決着をつけてしまったこと。
      フェスに居る観客はセツナのことを気づいていないのに関わらず、脚本家はそれを無視した。
      フェスに居た観客は感動し、ハッピーエンドのように喜んでいた。つまりあの世界の観客や
      オタクは自分で何が良いのかも分からない無能だとスタッフは馬鹿にしているんだよ。

      君の方がレクリエイターズが失敗作だったという現実を許容できないだけじゃないの?

      2017/09/19 (Tue) 11:39 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.1210)
    • マガネは一瞬でもいいから見せてほしかったねえ

      2017/09/19 (Tue) 15:12 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.15958)
    • No title

      築城院真鍳「一体いつから――二次元世界が三次元世界という概念を内包していないと錯覚していた?」

      2019/08/20 (Tue) 03:56 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する