【海外の反応】URAHARA(ウラハラ) 第1話 『...何。』

タイトル

URAHARA
Episode 1
海外の反応


機械翻訳であるため、誤訳である可能性も秘めています。

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

みんな気付いてるかどうかわからないけど、このアニメの制作委員会の責任者はCrunchyrollです。



2: 名無しの海外勢

一体何を見ていたんだ?わからないけど、また見に来る。



3: 名無しの海外勢

>>2
このタイプのアニメはコメントを読むのが一番。このスレの無限の想像力。



4: 名無しの海外勢

>>3
笑、このアニメのようなぴったりのコメント



5: 名無しの海外勢

>>2
1話の感想はそんな感じだよな。



6: 名無しの海外勢

秋葉原の文化を取り入れたアニメもあったし、これは原宿の風変わりなファッション文化を祝うアニメ。



7: 名無しの海外勢

アニメーションのスタイルと方向性も "奇妙"です。



8: 名無しの海外勢

何が何だか分からないけど、アートスタイルは好き。



9: 名無しの海外勢

嫌う人は多いだろうが、素晴らしいと思った。
このアニメの向う先がわからないけど、私の注目を完全に得ている。



10: 名無しの海外勢

このアニメはなんだ?アートスタイルはかなり良いし、メインキャラの女の子は可愛い。



11: 名無しの海外勢

独特すぎるスタイル。音楽がいいのはポイント高い。



12: 名無しの海外勢

まったく楽しめなかった。



13: 名無しの海外勢

Flip Flappers x Luluco x Rolling Girlsのようなアニメなのか?



14: 名無しの海外勢

アートスタイルは良いんだけど、会話や流れで悪くなっているように感じる。



15: 名無しの海外勢

このアニメを見て私が考えて出てきた言葉が“なんだこれ?!”
アートスタイルは見ていて面白いから、数話は見るだろうけど



16: 名無しの海外勢

...何。



17: 名無しの海外勢

若い観客を得るために早い時間から配信してたんだな。




引用元=https://www.reddit.com/r/anime/comments/747gr2/spoilers_urahara_episode_1_discussion/

ウラハラ海外の反応まとめ

【海外の反応】URAHARA(ウラハラ) 第1話 『...何。』
【海外の反応】URAHARA(ウラハラ) 第2話 『少し退屈になってきた』
【海外の反応】URAHARA(ウラハラ) 第3話 『このアニメは何なのか理解できたか?』
【海外の反応】URAHARA(ウラハラ) 第4話 『何が起こったのか分からない。次も見なきゃ』
【海外の反応】URAHARA(ウラハラ) 第5話 『あいつらの目的はなんだ?』
【海外の反応】URAHARA(ウラハラ) 第6話 『笑顔で何言ってんのこの子...』
【海外の反応】URAHARA(ウラハラ) 第7話 『子供向けの明るいアニメのようなものになると思っていました』
【海外の反応】URAHARA(ウラハラ) 第8話 『正直、クレープじゃなくてエビフライを食べて欲しかった』
【海外の反応】URAHARA(ウラハラ) 第9話 『リト誘ったのはお前らなのに…結局リトを止める側に回ったのか』
【海外の反応】URAHARA(ウラハラ) 第10話 『ミサがこんなことまで言うとは』
【海外の反応】URAHARA(ウラハラ) 第11話 『奇妙な方向へ進んでる』
【海外の反応】URAHARA(ウラハラ) 第12話(終) 『30分は長すぎた、12分で良かった。』

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.1292)
    • No title

      日本でも?って連中が多いんだ。外人じゃ理解できないだろ

      2017/10/05 (Thu) 09:17 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.1295)
    • No title

      原作がアメリカのアニメ配信サイト「クランチロール」で連載されてる作品らしいから
      向こうから見た日本文化的な作品なのかな

      2017/10/05 (Thu) 23:00 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.1296)
    • No title

      >北米発のアニメ配信サービス「クランチロール」で連載中の
      >イラストノベル「PARK: HARAJUKU Crisis Team!」のアニメ化で、
      >原宿に実在するFASHION×OTAKU×CREATIONをテーマとした
      >ショップ「PARK」を舞台に、同店のイメージキャラクターでもある
      >女子高生たちの活躍を描くSFドラマ。

      なるほど。これが「日本人には面白いシナリオが描けない。アメリカ人に
      やらせろ」と騒いでいる欧米人が本気で作ったアニメなのか。つまんね。

      2017/10/05 (Thu) 23:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.1298)
    • なるほど・・・わからん

      2017/10/06 (Fri) 05:14 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.1305)
    • No title

      海外、意外と不評。「妖狐ちゃん」より面白いと思う。

      2017/10/07 (Sat) 01:02 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.1329)
    • No title

      意識高い系アニメ

      2017/10/11 (Wed) 06:14 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.1511)
    • No title

      自分達では創造性を持たず、他から盗む文化泥棒って
      それってもしかして

      2017/12/03 (Sun) 02:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.1684)
    • No title

      訳分からんw
      でもリアル女児向け魔法少女ものとか、
      リアル男児向け戦隊もののお約束を考えたら、
      あながち間違ってもいないか。
      俺らが慣れすぎて思考停止してるのを外人視点の違和感成分により間接的に表現してるみたいな?

      2018/01/10 (Wed) 14:08 | 匿名さん #aXSIV7/E | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する