
Angolmois: Genkou Kassenki
Episode 2
海外の反応
スポンサードリンク
老人が死ぬとは思っていたが、ああいう形になるとは思わなかった。
私が一番良いと感じたのは、侍の格好とモンゴル軍の見た目(と戦術)。
主人公の、どのような戦いをしているのかという分析もかなり素敵なタッチだった。

今のところ最高だな(後で意見は変わるかもしれないけど)。
二人の間で何か変化でも起こるのかな?戦士は町を助け、美しく若い王女が惚れるって感じかな。彼女は17歳だけど、主人公の年齢は?
若くみえるけど、子供がいるっぽいんだよな。
そうだった。捕まっていたのもそれ関連の理由かな
作画も問題ないしストーリーもかなりいい。このまま維持を望む
違うな。そこに出てるアニメのスレは毎回数百のコメントが付いていた。どっちかというと刀使ノ巫女みたいな感じ。平均100以下のコメント数。
来週のエピソードでは、残った部隊と強烈な囚人たちで千もの敵と戦うことになる...これは良いぞ。
どうせ囚人たちがAチームみたいになるんだろ?
誰がハンニバル、BA、そしてフェイスマンになるのか想像がつくが、マードック役が見つからないな。
この漫画家、パートタイムの軍事史家だったのか
あるいは、彼は学校で歴史を学んだだけか。対馬侵攻は、日本の重大イベントだからな。
そこがこの作品の重要な部分だと思ってる。
ほんと絶妙なタイミングでの自然現象に奇妙だと思うだろうけど、実際に起こってるんだよな。
引用元=https://www.reddit.com/r/anime/comments/8zn6js/spoilers_angolmois_genkou_kassenki_episode_2/
アンゴルモア 元寇合戦記海外の反応まとめ
【海外の反応】アンゴルモア 元寇合戦記 第1話 『作画良いね。古いサムライ映画を思い出させる』
【海外の反応】アンゴルモア 元寇合戦記 第2話 『これはどう見てもモンゴルの勝ちだろ』
【海外の反応】アンゴルモア 元寇合戦記 第3話 『こういう終わらせ方は嫌いだな。来週も見なきゃいけない』
【海外の反応】アンゴルモア 元寇合戦記 第4話 『本当に歴史通りなのか?全く希望が見えない』
【海外の反応】アンゴルモア 元寇合戦記 第5話 『弥次郎の回だったな。他の人と同じように吹っ切れたようだ』
【海外の反応】アンゴルモア 元寇合戦記 第6話 『弥次郎が好きになりかけたのにこれだよ...』
【海外の反応】アンゴルモア 元寇合戦記 第7話 『絶え間ない戦争に良い変化をもたらす2人の子供』
【海外の反応】アンゴルモア 元寇合戦記 第8話 『おい、白石マジかよ。何考えてんだよ!』
【海外の反応】アンゴルモア 元寇合戦記 第9話 『引き際が分かっているやつは強い』
【海外の反応】アンゴルモア 元寇合戦記 第10話 『今回の結末は、次の展開が恐ろしくなる...』
【海外の反応】アンゴルモア 元寇合戦記 第11話 『全滅フラグに現実感が出てきた』
【海外の反応】アンゴルモア 元寇合戦記 第12話(終) 『主人公側が終始負け続けるアニメって滅多にないから新鮮で楽しめた』
スポンサードリンク