【海外の反応】はたらく細胞 第8話 『赤血球はマジだ』

タイトル

Hataraku Saibou
Episode 8
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

このエピソードを見れば、EDで他の細胞と違い、反対方向へと進む赤血球がどういったことか分かるな。
彼女は血小板ちゃんを重要な建設仕事から遠ざけようとしている!



2: 名無しの海外勢

このエピソードはとてもかわいかったし、本当に楽しいエピソードだった。

赤血球はマジだ
0iDegiR.jpg
ヤッターと1人で目的地までの配達を終えた姿は、とても幸せそうで可愛い
aQrVl2q.jpg
1人で出来たと説明している姿
zJaGq4P.jpg
赤血球は分からなかったんだろうな。隣りに座っている人に手伝ってもらっていたことを
ddgM4Cv.jpg



3: 名無しの海外勢

ん、白血球が赤面してた?
ああ、ホントだ
SJ0meiH.jpg



4: 名無しの海外勢

>>3
とても貴重な瞬間だ



5: 名無しの海外勢

赤血球可愛いな。勤勉な赤血球をもっと愛してやってくれ



6: 名無しの海外勢

先週の重い話から、今週の軽い話になってくれるのは嬉しい。赤血球の後をつけて、周りの赤血球から変な目で見られている白血球は面白かったな。
8bTwmab.jpgJ70I3EY.jpg

ベンチで喋ってるシーンはとても良かった。
zJaGq4P.jpg



7: 名無しの海外勢

キラーTが嫉妬してたな



8: 名無しの海外勢

>>7
あいつにはNK細胞って相方がもういるからな。



9: 名無しの海外勢

なるほどね。何で鉄分が必要なのかよく分かる。
酸素ボンベを作るためだったのか
L0rBsy4.jpg



10: 名無しの海外勢

>>9
赤血球の酸素を運ぶことができる分子であるヘモグロビンは、多くの鉄を含んでいる。それをガスボンベって表現にしてる。これはかなり正確だ。



11: 名無しの海外勢

>>10
このアニメは、かなり細かいね



12: 名無しの海外勢

キラーT はツンデレのように振る舞う。
P0lRKMs.jpg
みんなと仲良くしたいと思っているようだが、彼の仕事が妨げになっているようだ。



13: 名無しの海外勢

娘を見守るパパだな
J3ropjC.jpg



14: 名無しの海外勢

嫉妬深かったキラーT細胞も面白かった



15: 名無しの海外勢

赤血球の仕事って大変なんだな
1Sct0ht.jpg
可愛い血小板を見れる喜び
6UFURt1.jpg



16: 名無しの海外勢

ストーカー1146はかなり面白い

守らないといけない笑顔
JuBudYp.jpg



17: 名無しの海外勢

何億もいる細胞の中で、なんでこの赤血球のところに1146が登場するのかって説明でもあるよな。白血球はいつも追いかけていた!

それから、何も知らないようなフリをして隣で赤血球の話を聞く…完全にカップルだな。



18: 名無しの海外勢

今回は特に「教育的な」エピソードって感じじゃないけど、人体の仕組みについて勉強するには良い。



19: 名無しの海外勢

こんなところで働いている血小板ちゃんに驚いた
gVesRVn.jpg

今回は比較的リラックスしながら見れるエピソードだったな。ハナカナが更に面白くしてくれた。



20: 名無しの海外勢

>>19
ハナカナの叫び声が好き



21: 名無しの海外勢

キラーTのTはツンデレの略



2000: 宣伝





引用元=https://www.reddit.com/r/anime/comments/9a82ux/hataraku_saibou_episode_8_discussion/

はたらく細胞海外の反応まとめ

【海外の反応】はたらく細胞 第1話 『体の中にあんな子がいるのか...』
【海外の反応】はたらく細胞 第2話 『生物の授業をこのアニメに替えてくれないかなぁ』
【海外の反応】はたらく細胞 第3話 『今までの話よりも深刻な話だったな。完全に病院に行ったほうが良い』
【海外の反応】はたらく細胞 第4話 『これが私がシーフードを食べない理由です。』
【海外の反応】はたらく細胞 第5話 『季節性アレルギーってホント迷惑だよな。毎回苦しめられてる』
【海外の反応】はたらく細胞 第6話 『いいか?この赤血球は一時的なもので、血小板ちゃんは永遠の存在だからな』
【海外の反応】はたらく細胞 第7話 『俺の場合はがん予防=アニメを見るだ』
【海外の反応】はたらく細胞 第8話 『赤血球はマジだ』
【海外の反応】はたらく細胞 第9話 『新OPはカッコいいんだけど、映像と全く合ってない』
【海外の反応】はたらく細胞 第10話 『黄色ブドウ球菌とマクロファージ。二人の嫁が戦うのを見るなんて』
【海外の反応】はたらく細胞 第11話 『白血球の格好は暑苦しい。はたらく細胞BLACKの白血球を見習って』
【海外の反応】はたらく細胞 第12話 『最初と終わりで大きく差があるな。最終回は笑顔で終わってくれることを期待してる』
【海外の反応】はたらく細胞 第13話(終) 『全体的に面白かったし、勉強にもなった。2期も見たい!』

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.4239)
    • やっぱり血小板がナンバーワン!

      2018/08/26 (Sun) 04:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4243)
    • No title

      大きな事件が去ったから平和すぎるんだよなぁ

      2018/08/26 (Sun) 13:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4246)
    • No title

      シリーズ構成で決めたアニメーター負荷軽くする回

      2018/08/26 (Sun) 15:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4247)
    • No title

      >こんなところで働いている血小板ちゃんに驚いた

      一番働いてるまである

      2018/08/26 (Sun) 18:30 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4304)
    • >大きな事件が去ったから
      だから、今までやった免疫関係の話は全部日常的に起きてることなんだが

      2018/08/28 (Tue) 09:49 |   #- | URL | 編集
    • (No.4779)
    • No title

      好中球のパパ感は世界共通なのか…
      ただ、娘が赤血球の場合と血小板の場合があるようだが…
      (娘が血小板の場合、嫁は赤血球)

      2018/09/17 (Mon) 21:23 | 匿名さん #z0agn/Vc | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する