
Hanebado!
Episode 10
海外の反応
スポンサードリンク
最後の綾乃ママの誘いを断ってくれると信じている。彼女は母親を必要としない。
綾乃としては認めてもらいたいってことを強く望んでいるから、綾乃はお母さんを拒否するつもりはないと感じる; _;
まぁそれが自然だよな。母親に誘われたんだし
自分の娘を捨てて、別の子を拾って、何様のつもりだこの母親。
まっすぐこの誘いを断ってもらいたい。
そして、決勝は渚に勝ってもらいたい。
1話の最初のシーンから、こうなることが設定されているような展開だったからね。綾乃を可能な限り悪く見せるってのもそのため。
そして、綾乃が渚に負けて、勝つことだけが楽しいことじゃないって知るんだろ。綾乃が改善していくのはそれから
少年漫画の主人公みたいな子だからな、渚って。
むしろここから綾乃が勝ったら驚くよ。
それで納得させるとか、ジェダイのマインド・トリックマスターかよ。
正直、あの告白シーンが今回一番面白かった。
このツイッターの無邪気なあやのん可愛いな。
【毎日ツイート企画】土曜日は「四コマ漫画の日」!篤見唯子先生による原作スピンオフ「はねバド!ぼっち」第9話を公開!
— アニメ「はねバド!」公式 (@hanebad_anime) 2018年9月1日
エレナに駆け寄り甘える綾乃。そこに母・有千夏が居合わせ......!?#はねバド pic.twitter.com/oRXnQ09LrD
このコミックはかなり面白そう。…でも、読めないんだよなぁ。

足長おじさんもカット

申し訳ないがちょっと文句を。このエピソードは私が喜んで受け入れてるマンガを大きく逸脱している。はねバドで何がしたいんだ?

原作の綾乃は母親の問題を抱えて闇もあるけど、かなり面白いキャラだぞ。

でも、渚がシリアスな感じになったのは良い。


マンガと同じようにすると、バドミントン好きから真剣に受け入れられなくなる。

>可愛い中国のプレイヤー
彼女は本当にかわいい
渚はファンサービスがカットされててバドミントンと真剣に向き合ってるのがよかったんだろ?
よく分かってるじゃないか、好きになるポイントが良いね。
ヤンデレ綾乃の演出は余計だったな。13話でちゃんと収められるのか不安。
綾乃と渚のレスリング対決ってエピソードが欲しい
競泳水着の渚が見れないのは残念だわ。
そのマンガ版はどうなんだ?評価はかなり平均的だけど
マンガはアイデンティティの危機に苦しんでいる。でも、今のアニメよりは楽しいぞ。
「はねバド! 」 Vol.1 Blu-ray (初回生産限定版)
「はねバド! 」 Vol.2 Blu-ray 初回生産限定版
「はねバド! 」 Vol.3 Blu-ray 初回生産限定版
「はねバド! 」 Vol.4 Blu-ray 初回生産限定版
「はねバド! 」 Vol.5 Blu-ray 初回生産限定版
「はねバド! 」 Vol.6 Blu-ray 初回生産限定版
引用元=https://www.reddit.com/r/anime/comments/9cd4xc/hanebado_episode_10_discussion/
はねバド!海外の反応まとめ
【海外の反応】はねバド! 第1話 『最初のシーンだけで虜になった』
【海外の反応】はねバド! 第2話 『試合からシンプルな歩きのシーン、カメラの動きまで恐ろしいレベルの美しさ』
【海外の反応】はねバド! 第3話 『綾乃を笑顔で見守ってるエレナの姿も美しかった』
【海外の反応】はねバド! 第4話 『コニーが、綾乃に母親のトラウマを思い出させるための鏡になってるな』
【海外の反応】はねバド! 第5話 『綾乃が笑ってる瞬間が一番良いわ』
【海外の反応】はねバド! 第6話 『彼女は本当にベストを尽くした。泣き崩れている姿には心が痛くなる』
【海外の反応】はねバド! 第7話 『この心の壊れた少女はほんと残酷…でも好き』
【海外の反応】はねバド! 第8話 『やりたくないって言ってたのにやらせた結果』
【海外の反応】はねバド! 第9話 『可愛らしいエピソードだったなぁ。13分までは…』
【海外の反応】はねバド! 第10話 『最後の綾乃ママの誘いを断ってくれると信じている。彼女は母親を必要としない』
【海外の反応】はねバド! 第11話 『来週は、試合結果より有千夏とエレナの会話が楽しみ』
【海外の反応】はねバド! 第12話 『ようやく前の綾乃っぽさが戻ってきた。マンガと同じような最終戦のインパクトを期待してるぞ』
【海外の反応】はねバド! 第13話(終) 『アニメーションの良さ、サウンドの素晴らしさ、ちょっと変にシリアスな部分もあったけど、間違いなく楽しい時間を過ごせた』
スポンサードリンク