【海外の反応】オーバーロードⅢ 第9話 『圧倒的な力の前に完全に壊れていたな』

タイトル

Overlord III
Episode 9
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

22分間が何故か4分に感じる不思議な時間。

フールーダは、ナザリック外で初めて好きになったキャラ。



2: 名無しの海外勢

>>1
圧倒的な力の前に完全に壊れていたな
AOd2DV1.jpg



3: 名無しの海外勢

>>2
文字通り興奮してたね。



4: 名無しの海外勢

みんなナザリックには悪い奴らしかいないとか思ってるだろ。
ジュース運んでくれるこいつもか?
i888mH4.jpg



5: 名無しの海外勢

アダマンタイト級の剣士が、最も強いマジックキャスターだった。
LE3UJqz.jpg



6: 名無しの海外勢

>>5
さすがアインズ様スタイル
mvJ1QcH.jpg



7: 名無しの海外勢

自分の力を見せつけるに、伝説級のアンデッドを使役する姿を見せるってのは刺激的で素晴らしい。
i888mH4.jpg



8: 名無しの海外勢

>>7
「デスナイトに飲み物を用意させる」
優れた脅迫の形だと思う。



9: 名無しの海外勢

>>7
強いっちゃ強いけど、レベル35くらいじゃなかったか?



10: 名無しの海外勢

>>9
作った人のレベルによって作られた方のレベルも変化とかしないのか



11: 名無しの海外勢

>>7
デスナイト「私の目的はなんですか?」
アインズ「オレンジ色のジュースを振る舞ってやれ」



12: 名無しの海外勢

「騒々しい、静かにせよ!」
鏡の前で練習してたやつを使う場面が来たのか



13: 名無しの海外勢

>>12
ああ、なるほどね。小説版を2回読んだんだけど、これら2つのイベントを結び付けられなかったわ。



14: 名無しの海外勢

ジルクニフの考えよりも、デミウルゴスの考えの方が上手だったな。
シリーズの最高の部分!



15: 名無しの海外勢

>>14
ジルクニフにはこれからも繰り返し出てもらいたいな。面白いキャラだよ。
ちゃんと可愛さを理解してるし、ギルガメッシュっぽいし
JMj0dla.jpg



16: 名無しの海外勢

>>15
変だなぁ。字幕と画像が間違ってるんじゃないか?



17: 名無しの海外勢

>>16
年上は好きじゃないって言いたいのか?



18: 名無しの海外勢

>>14
あれ、アインズ様のプランだから。



19: 名無しの海外勢

デミ:中途半端に賢いほうが愚者より読みやすい
DEPfEjg.jpg
さらにデミ:常にアインズ様は数手先を見据えている。



20: 名無しの海外勢

>>19
これが上手くいってる間は、アインズはバカだとは思われないな。
アインズは、アルベドやデミウルゴスほど頭の回転は早くない



21: 名無しの海外勢

>>20
だからアインズは必死にポーズだけは勉強してる。



22: 名無しの海外勢

>>19
"デミウルゴス、ヤメロ..."



23: 名無しの海外勢

うーん、かなりスキップしてるな。感情の描写もなくなってるし



24: 名無しの海外勢

>>23
悲しいけど、ラノベ原作アニメのほとんどが通る道。



25: 名無しの海外勢

>>23
時間がかかるからね。
モノローグにすると静止画とかになっちゃうし、ちょっと難しい。



26: 名無しの海外勢

ギルガメッシュを応援しています。



27: 名無しの海外勢

>>26
わかる。ここでの人類は弱者だからな。



28: 名無しの海外勢

>>27
いや、デミウルゴスの実験体だろ?



29: 名無しの海外勢

>>28
やっぱり弱者だ



30: 名無しの海外勢

デスナイトって頭だけで作れたのか



31: 名無しの海外勢

愚かな考えだ。そのまま同盟で終わっていれば良いものを
AGCa8CW.jpg
デミウルゴスには、すでに考えがバレてる。
fjQxLRl.jpg



2000: 宣伝





引用元=https://www.reddit.com/r/anime/comments/9cw5q4/overlord_iii_episode_9_discussion/

オーバーロードⅢ海外の反応まとめ

【海外の反応】オーバーロードⅢ 第1話 『処女のアルベド!百合のシャルティア!』
【海外の反応】オーバーロードⅢ 第2話 『ここまで表情豊かなアインズ様も珍しい』
【海外の反応】オーバーロードⅢ 第3話 『ナザリックのメンバーなんだから、腹の底は黒いわな』
【海外の反応】オーバーロードⅢ 第4話 『部下にバカにされたくない様子が必死に見えてて面白かった』
【海外の反応】オーバーロードⅢ 第5話 『かつての仲間を褒められて上機嫌になるアインズ様』
【海外の反応】オーバーロードⅢ 第6話 『このエピソード全体が死亡フラグになってる』
【海外の反応】オーバーロードⅢ 第7話 『アルベドは歴史の中で最悪のゲームマスターかもしれない』
【海外の反応】オーバーロードⅢ 第8話 『お姉さまと楽しい時を過す準備ができていますか?』
【海外の反応】オーバーロードⅢ 第9話 『圧倒的な力の前に完全に壊れていたな』
【海外の反応】オーバーロードⅢ 第10話 『死亡フラグのオンパレード』
【海外の反応】オーバーロードⅢ 第11話 『今日、我々は本物の大陸覇者と出会う』
【海外の反応】オーバーロードⅢ 第12話 『残念だけど、見たかったものを見せてもらった』
【海外の反応】オーバーロードⅢ 第13話(終) 『さようなら、ガゼフ。相手にもならなかったな』

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.4492)
    • No title

      >モノローグにすると静止画とかになっちゃうし、ちょっと難しい。

      これな
      文句言う人結構居るけどオーバーロードは良くやってる方だと思うよ
      アニメで地の文を大量に盛り込んだ結果はどうなるか
      「とある魔術の禁書目録」でテンポ厨が大量発生したのを俺は忘れてないよ

      2018/09/05 (Wed) 02:19 | 匿名さん #3/VKSDZ2 | URL | 編集
    • (No.4493)
    • No title

      もうだめかもしれんね
      モノローグは8割、シーンでは5割程度削られてんじゃねw
      おかげでジルクニフの智謀に説得力もなにもない
      アインズとの舌戦も今後の展開には必要だろうにバッサリよ

      2018/09/05 (Wed) 02:39 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4494)
    • No title

      まぁカットは仕方ないにしてもあっさりとし過ぎなのはある

      2018/09/05 (Wed) 02:39 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4495)
    • それでも面白かった
      爺が良い。本来なら人類の盾にならなければいけない存在の1人が、すでに裏切り…絶望的過ぎるw
      (ってか、全てのアイテムを使えるタレント持ちのンフィーレアが勇者にならなければダメなのに法国が気付かない時点で、どうしょうもないw)

      2018/09/05 (Wed) 03:19 | ななし #- | URL | 編集
    • (No.4497)
    • 駆け足すぎて迫力不足感は否めない
      しょうがないのはわかるんだけどね、セリフももっと間が必要

      2018/09/05 (Wed) 03:37 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4498)
    • No title

      アニメ版オバロは原作の販促だから

      2018/09/05 (Wed) 03:38 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4499)
    • No title

      貧乏王、凶王、地雷王、ハムスケ王、嗜好王、惑う王、守護者達はろくな名前を挙げないな

      2018/09/05 (Wed) 03:42 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4500)
    • No title

      カットはしょうがないけど、玉座の間とかもっと見栄えするように作って欲しかったな。
      ここが今回一番の見どころだし。
      超位魔法の方にリソースが割かれたのかもしれんが。

      2018/09/05 (Wed) 04:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4501)
    • No title

      さすがデミウルゴス様!

      2018/09/05 (Wed) 05:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4502)
    • No title

      先の展開は知ってるけど
      皇帝の戦う意志を示した場面はいい感じだった
      強大な敵に立ち向かう姿はいいものだ

      2018/09/05 (Wed) 06:36 | 匿名さん #kLCZl7R6 | URL | 編集
    • (No.4503)
    • No title

      >アニメで地の文を大量に盛り込んだ結果はどうなるか

      モノローグじゃないけど肉弾戦中に呼吸挟む余地のない長台詞喋らせてるのはよく見かけるなw

      2018/09/05 (Wed) 06:46 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4504)
    • No title

      アニメがどんなに中途半端にしか伝えられなくとも、俺に小説を読ませてくれたから感謝してるわ。
      フールーダにしても、ストーリーに改編をすることなくうまく大量にカットする苦労をしてると思う。
      馬車から降りたジルクニフを見送るフールーダに裏切りがバレたなと悟らせるちょっとしたシーンとか。

      2018/09/05 (Wed) 07:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4505)
    • でも欲を言えば古田さんの靴ぺろシーン追加して欲しかった。

      2018/09/05 (Wed) 07:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4506)
    • No title

      玉座の間って原作では白を基調とした絢爛豪華な印象を強調してるんだよな。
      それがアニメと少し違う点。

      2018/09/05 (Wed) 07:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4507)
    • No title

      アニメ初見にとっては面白ければいいだけ
      知らないことに言及されても意味不明で不快でしょうw

      原作読者にとっては動きと具体的な声が頭に残ることで
      次巻以降臨場感がプラスされて楽しめる

      なら一字一句アニメ化されてないと発狂する人間とは何なんだろう・・・

      2018/09/05 (Wed) 08:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4508)
    • No title

      多分、自分のお気に入りのシーンが見たかったのにってことはあるだろうね。
      俺がオバロを好きになったのは1期でンフィーリアがモモンとアインズの共通性に気づいて愕然とする場面。
      当時はアニメしか知らなかったけど、強い印象を与えられた。
      それから小説を読んで、アインザックがモモンの持つ「切り札」を見て狂喜するシーンを知って、こういう所こそカットして欲しくなかったと思ったのも事実。今回で言えばフールーダがひれ伏すシーンがそれにあたる。
      つまりキャラが強い感情を吐露する場面って見ててこっちにも感染するんだよね。
      そういう所をカットすると、淡々とストーリーをなぞってる印象になるのは否めない。
      ま、それでもアニメは大好きだけど。

      2018/09/05 (Wed) 09:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4509)
    • No title

      >>「とある魔術の禁書目録」でテンポ厨が大量発生したのを俺は忘れてないよ

      俺も覚えてるw

      2018/09/05 (Wed) 10:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4511)
    • 狂喜してたのはラケシルさんじゃない?
      アニメでは存在丸々カットされてるが

      2018/09/05 (Wed) 12:05 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4512)
    • No title

      >狂喜してたのはラケシルさんじゃない?

      ラシケルだっけか、ありがとう。

      2018/09/05 (Wed) 12:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4513)
    • No title

      >>ジルクニフの考えよりも、デミウルゴスの考えの方が上手だったな。

      >あれ、アインズ様のプランだから。

      さすが、アインズ様!

      2018/09/05 (Wed) 12:47 | 匿名さん #QMnOeBKU | URL | 編集
    • (No.4514)
    • 禁書はカットだらけで原作信者に叩かれまくってたろ…

      2018/09/05 (Wed) 12:49 | 名無し #- | URL | 編集
    • (No.4515)
    • No title

      ↑逆に新規には説明ゼリフの多さを叩かれまくってたやろ

      2018/09/05 (Wed) 13:44 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4519)
    • No title

      舌戦ってタイトルだったから、キレ者の皇帝がナザリック配下を舌でやりこめるみたいな
      三国志の孔明が呉でやった舌戦みたいなの期待したんだが
      実際は舌戦ってほどじゃなかったな。

      2018/09/05 (Wed) 22:43 |    #- | URL | 編集
    • (No.4528)
    • そこまでのレベルではないにせよ原作じゃ割と舌戦だったよ(ジルクニフ視点で)

      2018/09/06 (Thu) 06:30 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4531)
    • No title

      >アニメ初見にとっては面白ければいいだけ
      >知らないことに言及されても意味不明で不快でしょうw

      アニメ初見だがなんにも不快じゃないですよ
      ネタバレでなければ補足になっていいぐらい。
      あのジュース飲むのにも、なんかいろいろあったんだろうなと思ったりしてるんだが
      どうなんだろ?

      2018/09/06 (Thu) 10:24 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4549)
    • No title

      いつもカットの問題が出る。いつ解決するのか。企業とかアニメに金を出すべき。

      2018/09/07 (Fri) 11:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4561)
    • No title

      「アニメ初見の視聴者にこれで伝わるの?」っていうオバロが好きだからこその心配。
      まあ伝わって楽しんでもらえてるのなら構わないんだけど。

      2018/09/08 (Sat) 02:51 |   #YrGnQh/o | URL | 編集
    • (No.4674)
    • No title

      なぜ伝わらないと思うのかがわからない。
      絵が、音が、色が、時間が、全てが俺様に情報を伝えてくれる。
      言葉だけじゃないんだよ。

      2018/09/13 (Thu) 00:48 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する