【海外の反応】アンゴルモア 元寇合戦記 第10話 『今回の結末は、次の展開が恐ろしくなる...』

タイトル

Angolmois: Genkou Kassenki
Episode 10
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

良いクオリティだな...
pbc80af.jpg



2: 名無しの海外勢

>>1
こんな感じだな...
3w03TFf.jpg



3: 名無しの海外勢

>>1
このエピソードはアニメーションの質が下がった感じがしたな。



4: 名無しの海外勢

>>3
ストーリーを楽しんでいたから気づかなかった。



5: 名無しの海外勢

>>3
歴史アニメは大好き。今回もかなり面白かったから、作画の乱れは気にしてなかった。
後2話で終わるからさっさと先が見たい



6: 名無しの海外勢

>>5
俺も歴史物が大好きだからかなり楽しんでる。
よく言われてる、"汚い"フィルターやクオリティ問題は特に気にしてない。



7: 名無しの海外勢

姫様の迅三郎が寝ている好きにキスするって展開はもう古くなってきた。もう無理やり恋愛要素を入れなくていいよ。



8: 名無しの海外勢

裏切り者がしっかりと処罰されたことは嬉しく思う。
しかし、今回の結末は、次の展開が恐ろしくなる...



9: 名無しの海外勢

ああああ、モンゴルによって全方位囲まれ、援軍が来ない状況。少なくとも裏切り者を殺した!でも、これからどうなるの?



10: 名無しの海外勢

裏切り者を何の未練もなく、あっさりと切り捨てるところがカッコいい。

モンゴルは、なぜ急にこの島を奪うことに躍起になったんだ?



11: 名無しの海外勢

鬼剛丸と老人が島から逃げようとするのは理解できる。彼らがモンゴルに拾われないことを願うだけ。



12: 名無しの海外勢

>>11
逃げてるんじゃなくて、敵に突っ込んでるようにも見えたな。
武器がない状態でどうするんだろうか?



13: 名無しの海外勢

数百人もの軍隊で、山の中から松明をチラつかせる。あんな風景を見せられたら、誰でも怯えるだろ。
Dm6C4qCX4AIWqf7.jpg
モンゴル軍の司令官は恐怖を浸透させる方法を知っているな。



14: 名無しの海外勢

>>13
恐怖は見事に広がり、敵を城から逃げさせることに成功した。
海からはモンゴルの援軍。そして、最後のシーンで、日本からの援軍が来ないという状況に



15: 名無しの海外勢

キスを見ていた子供をにらみつける輝日姫。あのシーンは面白かった。



16: 名無しの海外勢

モンゴル軍に拠点を作られるより、防衛が成功した時の自国の戦力の方が大切か。



17: 名無しの海外勢

姫様のヤンデレのような顔
Dm6BF9-X0AE04Qv.jpg



18: 名無しの海外勢

>>17
まさか子供を脅すとは思わなかった



19: 名無しの海外勢

迅三郎が寝てるのは、姫様からキスをもらうためだな。



20: 名無しの海外勢

>>19
今回は確実に起きてたよな。



21: 名無しの海外勢

>>19
敵襲がいつあるかわからないような状況だから、眠りが深そうにも見えないな。



22: 名無しの海外勢

>>19
だからといって、彼を攻めることはできない。



2000: 宣伝





引用元=https://www.reddit.com/r/anime/comments/9ezmil/angolmois_genkou_kassenki_episode_10_discussion/
https://myanimelist.net/forum/?topicid=1739772

アンゴルモア 元寇合戦記海外の反応まとめ

【海外の反応】アンゴルモア 元寇合戦記 第1話 『作画良いね。古いサムライ映画を思い出させる』
【海外の反応】アンゴルモア 元寇合戦記 第2話 『これはどう見てもモンゴルの勝ちだろ』
【海外の反応】アンゴルモア 元寇合戦記 第3話 『こういう終わらせ方は嫌いだな。来週も見なきゃいけない』
【海外の反応】アンゴルモア 元寇合戦記 第4話 『本当に歴史通りなのか?全く希望が見えない』
【海外の反応】アンゴルモア 元寇合戦記 第5話 『弥次郎の回だったな。他の人と同じように吹っ切れたようだ』
【海外の反応】アンゴルモア 元寇合戦記 第6話 『弥次郎が好きになりかけたのにこれだよ...』
【海外の反応】アンゴルモア 元寇合戦記 第7話 『絶え間ない戦争に良い変化をもたらす2人の子供』
【海外の反応】アンゴルモア 元寇合戦記 第8話 『おい、白石マジかよ。何考えてんだよ!』
【海外の反応】アンゴルモア 元寇合戦記 第9話 『引き際が分かっているやつは強い』
【海外の反応】アンゴルモア 元寇合戦記 第10話 『今回の結末は、次の展開が恐ろしくなる...』
【海外の反応】アンゴルモア 元寇合戦記 第11話 『全滅フラグに現実感が出てきた』
【海外の反応】アンゴルモア 元寇合戦記 第12話(終) 『主人公側が終始負け続けるアニメって滅多にないから新鮮で楽しめた』

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.4682)
    • No title

      >姫様のヤンデレのような顔

      グッバイ蒙古

      2018/09/13 (Thu) 19:10 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4686)
    • No title

      どの国にも質厨っているからな
      いつになったら作画の質とアニメ自体の出来は別物と理解するのか
      あと恋愛要素要らんとか言ってるけど物語ってのはちゃんと緩急を付けるから面白くなるんだよ
      多くに支持される作品にするにはいろんな要素が含まれてなきゃならない
      みんながみんなバトルだけを見たいわけじゃないし

      2018/09/14 (Fri) 05:49 | 名無しさん@Pmagazine #- | URL | 編集
    • (No.4698)
    • No title

      後数話で原作の第1部最後までいけるのだろうか?

      2018/09/14 (Fri) 22:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4708)
    • No title

      作画と言うよりテンポも適当だったな。
      脚本をとりあえずなぞりましたってやっつけ感がすごかった。

      2018/09/15 (Sat) 07:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4724)
    • No title

      >作画の質とアニメ自体の出来は別物
      この場合のアニメ自体の出来って何でしょう?

      2018/09/15 (Sat) 22:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4730)
    • No title

      ストーリーなら別にアニメでなくても小説でいいしね
      なんでしょうねww

      2018/09/16 (Sun) 10:08 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4737)
    • No title

      売れてる漫画を原作にしたアニメの場合、
      原作の時点で躍動感が出てる決めゴマがあるおかげで、
      必ずしも動かさなくていい、
      むしろ止めた方が味が出るシーンがあるんだよね。

      2018/09/16 (Sun) 22:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.4755)
    • No title

      首を撥ねるシーンはいくらなんで手を抜きすぎだろうとは思った。
      どれだけ切れ味がよかろうと、片手で腰も落とさずに人の首を一振りで切ったりなんかできるわけがない。

      2018/09/17 (Mon) 09:37 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する