【海外の反応】RErideD-刻越えのデリダ- 第4話 『今回はコメディと言われてもおかしくない』

タイトル

RErideD: Tokigoe no Derrida
Episode 4
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

「私が持っているこのカードを持っている限り、マシンは私たちに気づかないだろう」
「分裂しよう」
「いいね」



2: 名無しの海外勢

「復讐は悪い、うん、そうだな?」ってアニメにでもしようとしてるのか?



3: 名無しの海外勢

5話が来るまでには忘れてそうな内容



4: 名無しの海外勢

記憶が変わってるような演出もあったな。…いったいいつ変わった?



5: 名無しの海外勢

3話までは引き込まれるようなストーリーだった。
今回はコメディと言われてもおかしくない。



6: 名無しの海外勢

デリダって名前でこの内容、ポスト構造主義の哲学者を意識してる感じかな?



7: 名無しの海外勢

ゾンビロボットの力を温存するためのスリープモードって考えは好き。デリダがようやく役に立ってきたな。

グラハム面白いね。そして、ヴィドーはグラハムの機能を知らないって…ここでもデリダが役に立つ!

10年もシステムの抜け穴を改善してないってのも面白かったな。



8: 名無しの海外勢

バグは意図的?戦争の規模はかなり大きいみたいだ。この隠しファイルはネイサンが残したものなのか?



9: 名無しの海外勢

ヴィドーのキャラがブレてるけど、まぁ他は面白いな。



10: 名無しの海外勢

先行放送だし。まだ判断下すには早いか



11: 名無しの海外勢

うーん、なんでマージュの誕生日に執着しているのだろうか
あの誕生日会が重要なのか?



12: 名無しの海外勢

ヴィドーのキャラがブレてきたな。
シュタゲの監督だからと見ていたけど、これは駄目だな。



13: 名無しの海外勢

>>12
変に比較しないで先入観無しで見た方が楽しめるぞ。



14: 名無しの海外勢

「デリダを待ってる」これはマージュからって事らしいけど、結構重要だよな。



15: 名無しの海外勢

デリダに頭痛が起こった時に世界が少し変わったってことかな?
それとも、デリダ自身が変わったとか?



16: 名無しの海外勢

普通のSFアニメだけど、見れなくはないな。
ただ、もうちょっと分かりやすい説明があるエピソードを期待してる。




引用元
https://myanimelist.net/forum/?topicid=1741527
https://www.reddit.com/comments/9i2bvj

RErideD-刻越えのデリダ-海外の反応まとめ

【海外の反応】RErideD-刻越えのデリダ- 第1話 『期待は高くないが、続きが気になる』
【海外の反応】RErideD-刻越えのデリダ- 第2話 『ロボットか、ターミネーターじゃなくてゾンビだな』
【海外の反応】RErideD-刻越えのデリダ- 第3話 『デリダの借金が増えていく』
【海外の反応】RErideD-刻越えのデリダ- 第4話 『今回はコメディと言われてもおかしくない』

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する