【海外の反応】転生したらスライムだった件 第7話 『火の魔法しか使えないみたいだけど、火無力化するスライムと戦う気なのかい?』

タイトル

Tensei shitara Slime Datta Ken
Episode 7
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

>バーニングトルネード
大賢者がリムルに対し“へっ”って笑って返したところは最高。

フ○ックレオン



2: 名無しの海外勢

>>1
自分が取ったスキルも忘れてるのかよって感じだったな。



3: 名無しの海外勢

>>1
アクアの顔で再生された
lo8kijuyjt.jpg



4: 名無しの海外勢

ランガいいキャラだね。



5: 名無しの海外勢

シズとイフリートがスライムの力によって分離させられ、リムルの中に閉じ込められたイフリート。ツンデレドラゴン再登場に大興奮してる。



6: 名無しの海外勢

>>5
お友達が出来て嬉しそうだったな。



7: 名無しの海外勢

>>5
イフリートにとっては最悪の日だっただろうな。突然吸収されてヴェルドラのおもちゃになるとは



8: 名無しの海外勢

進化前のイーブイ
Iswemiw.jpg
シズはホント可愛いな!



9: 名無しの海外勢

>>8
イーブイに敬意を表して追悼のFを押す



10: 名無しの海外勢

>>8
石も使わず、強制的にブースターに進化させられそうになってたな。



11: 名無しの海外勢

>>10
短い時間だけどブースターにはなれたようだ
2qpU1G0.jpg



12: 名無しの海外勢

フ○ックレオン。シズの人生すら台無しにするつもりか



13: 名無しの海外勢

>>12
直接手を下したのはレオンじゃないから…



14: 名無しの海外勢

マンガとライトノベルの両方の読者として、この作品のアニメが丁寧に作られていることに感謝してる。エイトビット以外だと他の異世界アニメと同様のゴミアニメになっていたかも知れない。

オーバーロードがこのレベルでアニメ化されていたらなぁと考えてしまう。



15: 名無しの海外勢

>>14
ディレクション、シリーズ構成、アートスタイル、アニメーション、声優の演技
このシリーズはどれも完璧だ。

全12話しかない普通の異世界アニメは、原作の4巻から5巻までを駆け足で適応しているけど、この作品はまだ1巻だ。他の異世界アニメにはない「世界観」と「世界設定」をしっかりと植え付けようとしている。



16: 名無しの海外勢

>>14
>オーバーロードがこのレベルでアニメ化されていたらなぁと考えてしまう。

すべての作品がこのレベルを超えてくれればと考えてる。



17: 名無しの海外勢

>>16
なんと無謀な考えを



18: 名無しの海外勢

>>14
蜘蛛と盾の勇者はこのレベルを期待してる。このアニメと同じくらい面白から



19: 名無しの海外勢

>>14
エイトビットにはもっと多くの異世界系アニメに手を付けてもらいたいね。



20: 名無しの海外勢

まぁあの犬を見た瞬間に次の展開は簡単に想像できたけど、強制的にイフリートの力を使わされたシズがまさか少女まで一緒に燃やすとは...



21: 名無しの海外勢

キミ、火の魔法しか使えないみたいだけど、火属性無力化するスライムと戦う気なのかい?
l5jMcbd.jpg



22: 名無しの海外勢

まぁイフリート戦はこうなるんだろうなって予感はしてた。
あのスライム、熱と冷気に耐えられるし



23: 名無しの海外勢

この作品のポイントとなるエピソード。CGが全然酷くない!
このスタジオの作品に力を入れてるってのが見えてくるな。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/9wficn/tensei_shitara_slime_datta_ken_episode_7/

18if 転生したらスライムだった件
reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
第01話海外の反応 - 8.74[517]
第02話海外の反応 - 8.74[292]
第03話海外の反応 - 9.06 (+0.32)[313]
第04話海外の反応 - 9.05 (-0.01)[496]
第05話海外の反応 - 9.05 (+0.01)[416]
第06話海外の反応 - 9.27 (+0.22)[439]
第07話海外の反応 - 9.36 (+0.09)[605]
第08話海外の反応 - 9.25 (-0.11)[693]
第09話海外の反応 - 9.31 (+0.06)[553]
第10話海外の反応 - 8.81 (-0.50)[1,345]
第11話海外の反応 - 9.28 (+0.47)[1,030]
第12話海外の反応 - 8.14 (-1.14)[472]
第13話海外の反応 - 9.52 (+1.38)[696]
第14話海外の反応 - 9.40 (-0.08)[808]
第15話海外の反応 - 9.27 (-0.13)[519]
第16話海外の反応 - 7.86 (-1.41)[889]
第17話海外の反応 - 8.10 (+0.24)[753]
第18話海外の反応 - 8.16 (+0.06)[427]
第19話海外の反応 - 8.00 (-0.16)[557]
第20話海外の反応 - 8.15 (+0.15)[504]
第21話海外の反応 - 8.56 (+0.41)[403]
第22話海外の反応 - 8.28 (-0.28)[353]
第23話海外の反応 - 8.37 (+0.09)[469]
第24話海外の反応 - 8.81 (+0.44)[334]
第25話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.6859)
    • どんどん面白くなっとる
      次も期待

      2018/11/13 (Tue) 03:28 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.6860)
    • エイトビットなんかISみたいな未完成品しか作れないと思ってたけどナイツマから変わったな

      2018/11/13 (Tue) 04:05 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.6862)
    • No title

      ナイツマも2クールで作ってたらもっと面白くなってたはず。
      オバロがつまらなかったのもMADHOUSEのせいと言うより、尺と金の問題だったんだろうね。

      2018/11/13 (Tue) 06:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.6866)
    • No title

      ナイツマもオボロもダンまちも、転スラぐらい尺があれば・・・

      2018/11/13 (Tue) 07:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.6868)
    • 作品の好みは兎も角、転スラの尺の進め方は
      原作ファンにとって最高に理想的なペース

      昨今の異世界・ファンタジーのアニメ化って
      企画側の出版社が明らかに収まりきらない
      話数と予算で制作会社に押し付けて爆死

      この流ればっかで幻滅してたけど今期は
      転スラと竿、ゴブスレは丁寧に作ってるよな

      一方ナイツマ、オボロ、ダンまち、ゲート
      今期は、とあるのファンは御愁傷様だよ

      2018/11/13 (Tue) 09:15 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.6869)
    • No title

      いつもはゆっくりに感じるが今回は5分くらいに感じる面白さだった

      2018/11/13 (Tue) 10:02 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.6873)
    • リムルの声に慣れない
      それだけが残念だ
      今期アニメに出演している声優で
      中性的なボイスが
      出せる人いるんだから
      その人を採用してほしかった

      2018/11/13 (Tue) 11:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.6875)
    • No title

      ありきたりでご都合主義的なマンネリアニメ

      2018/11/13 (Tue) 12:29 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.6876)
    • No title

      オーバーロードみたいに大軍を動かす必要がないから比べるのが間違い
      表現の難度の違う作品を同列にするのはナンセンス

      2018/11/13 (Tue) 12:33 | 匿名さん #F7CScbBE | URL | 編集
    • (No.6877)
    • No title

      >フ○ックレオン

      何かのキャラクターかな?

      2018/11/13 (Tue) 12:37 | 匿名さん #QMnOeBKU | URL | 編集
    • (No.6878)
    • No title

      漫画のほうをベースに展開してるなと思っていたが、まさか単行本巻末付録小説のヴェルドラ&イフリートまで再現する気なのか?
      その巻で起きた事の感想などヴェルドラとイフリートがボケツッコミでたまに大賢者が活を入れるギャグ小説部分もアニメかなら凄いわ。

      2018/11/13 (Tue) 12:42 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.6880)
    • No title

      やっと敵らしいのが出てきて始まった感。

      2018/11/13 (Tue) 13:14 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.6887)
    • >>オーバーロードみたいに大軍を動かす必要がないから比べるのが間違い

      オバロって集団戦の作画の出来以前に
      2期王都篇や3期帝国篇の都市の生活描写や
      一対一の個人戦闘でさえお粗末にも
      素晴らしいとは言い難い出来だったんだが

      2期の蜥蜴人VSコキュートス戦や
      3期のガゼフVSアインズ戦とかは
      1期の低予算時代に比べれば頑張ってはいたけど

      2018/11/13 (Tue) 17:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.6888)
    • No title

      ここに来てチグハグな構成と内容
      あれやってこれやってと色々気をまわした挙句、全部が空々しくなった
      ちょっと残念。

      2018/11/13 (Tue) 17:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.6892)
    • No title

      >ちょっと残念。

      みんなが褒めてる中で、ひとり違いのわかる男気取り乙

      2018/11/13 (Tue) 20:05 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.6895)
    • No title

      今回はちょっと残念に同意だわ。
      アニメ単体で見たらシズが漫画で追加された運命の人って要素を足しても迷惑な客過ぎる。
      ダイジェストでも良いからエレン達が頼ってるシーンとかリムル達と交流してるシーンを先に挟んでイフリートの奥の手で絶体絶命ってとこで区切るとか、もっと上手くやれたと思う。

      2018/11/13 (Tue) 20:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.6907)
    • No title

      >迷惑な客過ぎる。

      そういう見方も可能なのか。言われてみればって感じだ。自分にはない発想で驚いた。
      きっと僕にはヒトを好意的に見てしまいがちな癖が、君にはその逆の癖が、あるのだらうね。

      2018/11/14 (Wed) 07:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.6917)
    • やっぱりアニメは良いね。同じキャラでも人の見方によっては善にも悪にも、いい人悪い人にもなり得るんだよね。現実でも同じことが言えるけどね。いいコメントを読ませてもらったよ。ありがとう。そして素晴らしいアニメに巡り会えたことも感謝しかないね。素晴らしい。これからも「転生したらスライムだった件」楽しませてもらうよ。

      2018/11/14 (Wed) 16:08 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.6918)
    • No title

      >ヒトを好意的に見てしまいがちな癖が、君にはその逆の癖が、あるのだらうね。
      >同じキャラでも人の見方によっては善にも悪にも、いい人悪い人にもなり得るんだよね。

      同意されたからではないが、それは客観的な視点に立つかという話で、善意、悪意とは違うでしょ
      主人公サイドはシズの事情を知らない。もてなした、暴れだす、町に被害が及び死にかけた。なんで?ですよ
      だから、シズの事情をほのめかす段取りより、あそこで意味のわからない暴走をされてなお、そう受け止めない絆(特に3人組みとは)を描いとくべきだと言うのは俺も同意。
      その上で、最悪のタイミングで押さえられなくなったシズの無念や悔い、とにかく逃げてと抗うシーンを描くのが本来の見どころなんだよな。
      でもネタ(イフリート)振りが大事、段取り踏みましたよの発作から爆誕。あれだと事態に対処するそれぞれでしかなく、「シズさんが‥」というドラマが生まれない。
      (リムルだけは同じ転生者、日本人という強い繋がりがあるのでドラマが無いワケではないが、事情を知らないは一緒なんだよな)
      なので、色々気をまわして(段取りばかりに目がいって)、この回で描くべきポイントを掴めてないから結果、全部がバラバラで連携されず空々しくなった。と俺は思うんだよな

      2018/11/14 (Wed) 16:12 | 2018/11/13 (Tue) 17:50 #- | URL | 編集
    • (No.6919)
    • No title

      ワイはアニメしか見てないが、かわいいシズさんが大変なことにー! なんとかしなきゃ助けなきゃ! とは感じたで。
      少なくとも、よそ者が厄介事を持ち込みやがってーみたいな気持ちはわかなかった。そら災難ではあるが、事情があるんやろうししゃーない、で済ませた。
      ワイは甘すぎるんやろか。

      2018/11/14 (Wed) 16:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.6920)
    • 漫画とアニメしか見てないけど、私が思う「転生したらスライムだった件」はバトル、異世界の政治、キャラの掛け合いが主だと思うんですよね。それで流石にこの三つをアニメにするのは尺的に厳しいと思うんです。確かにシズさんや主人公サイドの心情はだいぶカットされてしまっていたと思います。今回の七話はバトルに力を入れていて20分くらいイフリートとのバトルでしたよね、漫画だと意外とあっさり終わったと思ったイフリート戦に力を入れ、アニメでシズさんの心情を理解できた人は少ないかもしれません。結局何が言いたいかというと視聴者によって見たいものが違うんですよね。そこが一番難しいところだと思います。

      2018/11/14 (Wed) 17:20 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.6953)
    • No title

      シズの召喚されてからの描写やイフリートが暴走する過程シーンは駆け足だった気がするけどたぶんこの辺は次回でそれなりに説明があるのかな??と思っている

      2018/11/15 (Thu) 13:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.6956)
    • No title

      言うほど駆け足だったか?
      確かに言葉による説明はなかったけども、どういう境遇・状況なのかはちゃんと映像で察せたぞ。
      でもこれだけ不満の声が多いとなると、言葉で説明しないと伝わらない世代が増えてきているってことなのかな。

      2018/11/15 (Thu) 16:24 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.6980)
    • No title

      >シズさんや主人公サイドの心情はだいぶカット

      これはアニメの宿命とも言えることだよなー
      原作通りに登場人物のモノローグや
      状況説明のナレーションを入れすぎると
      野球漫画のごとく
      キャッチャーにボールが
      到達するするまでにアナがどんだけ実況すんだよって
      感じになって途端に滑稽になる

      2018/11/16 (Fri) 05:48 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する