【海外の反応】ゴールデンカムイ2期 第7話 『どういうわけかこのアニメってサイコが魅力的に見えてしまう』

タイトル

Golden Kamuy 2nd Season
Episode 7
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

なぜここまで鶴見中尉に恋をしている奴らが多いのか
彼の人格であるに違いない。それか彼の突き刺すような目か。



2: 名無しの海外勢

>>1
>彼の人格であるに違いない。それか彼の突き刺すような目か。

答えは背景の花。
kVM4pGj.jpg
ソースは少女漫画



3: 名無しの海外勢

>>2
ああ、それは恋に落ちないほうがおかしい



4: 名無しの海外勢

>>2
そこ笑ったわ。アヘンの元となる花だぞ。



5: 名無しの海外勢

>>1
最後に尾形が上手くまとめてくれたな。



6: 名無しの海外勢

ワォ...尾形の過去はここで見せるのか。
まだ若い子供の時に母親に毒殺し、戦争で弟の背中を撃って殺した後、父親を刺した。
父親がどう反応するのか気になったから、弟を殺した...こいつは完全にサイコパス。



7: 名無しの海外勢

>>6
>こいつは完全にサイコパス

ああ
VowM7JQ.jpg
“出来損ないの息子”って言われた時に笑顔だったのが気になる。
IyGreaf.jpg
彼の父親によって "認められる"ことを望んでいたんじゃないかな?



8: 名無しの海外勢

>>6
葬儀に父親が来るかどうか知りたいがために母親を毒殺し、嫉妬や羨望ではなく、父親がどう反応するか見たかったからという理由で弟を殺した。

好奇心が強いようだな。教科書に載ってるお手本のようなサイコパス。



9: 名無しの海外勢

こんな過去見せられても、シリーズお気に入りキャラってのは変わらないな。不思議だ。



10: 名無しの海外勢

>>9
確かにサイコパスなんだけどさ、どういうわけかこのアニメってサイコが魅力的に見えてしまう。



11: 名無しの海外勢

>>10
この作品全員がサイコパスだからね。フシを除いて。



12: 名無しの海外勢

>>11
流石に白石はまともでしょ?



13: 名無しの海外勢

海回来た!!
Hgca78G.jpg



14: 名無しの海外勢

>>13
あ、谷垣が飛んでないことに今気づいた。



15: 名無しの海外勢

>>14
両脇の子供を楽しませるために引き上げ役になってる。



16: 名無しの海外勢

尾形の声優はこの回想にピッタリだな。



17: 名無しの海外勢

鶴見...完全なたらしだな。



18: 名無しの海外勢

>>17
彼も分かっているだろう
XzepQlr.jpg



19: 名無しの海外勢

OHOHOHOHOYY!



20: 名無しの海外勢

最終的に母親、弟、父親を殺したのか
尾形の過去がここまで残酷なものだったとは...予想外すぎる




redditゴールデンカムイ2期 第7話
総投票数:33
平均:9.42

海外チャート


2000: 宣伝





引用元=https://www.reddit.com/r/anime/comments/9yixae/golden_kamuy_season_2_episode_7_discussion/

ゴールデンカムイ2期海外の反応まとめ

【海外の反応】ゴールデンカムイ2期 第1話 『どれだけ恋しかったことか...』
【海外の反応】ゴールデンカムイ2期 第2話 『剥製工房での食事。なかなかクレイジーなものを見せてもらった』
【海外の反応】ゴールデンカムイ2期 第3話 『監督は1期から変わったか?めっちゃ面白くなってるぞ!』
【海外の反応】ゴールデンカムイ2期 第4話 『いつの間にか左にいる謎の男』
【海外の反応】ゴールデンカムイ2期 第5話 『期待通りのことをやってくれる...』
【海外の反応】ゴールデンカムイ2期 第6話 『短い割にはしっかりと作られていたサイドストーリー』
【海外の反応】ゴールデンカムイ2期 第7話 『どういうわけかこのアニメってサイコが魅力的に見えてしまう』
【海外の反応】ゴールデンカムイ2期 第8話 『薔薇ファンにとって夢のようなエピソード』
【海外の反応】ゴールデンカムイ2期 第9話 『シリアスな話だったとは思うんだけど、尻の印象が強すぎ』
【海外の反応】ゴールデンカムイ2期 第10話 『ここで誰か死にそうな雰囲気』
【海外の反応】ゴールデンカムイ2期 第11話 『結構重い展開のはずなのに、笑えるポイントがいくつもあって面白い』
【海外の反応】ゴールデンカムイ2期 第12話(終) 『尾形あああああああ!!』『予想外の出来事が次から次へと』

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.7163)
    • No title

      医学的に認められる本来のサイコパスって、殺し楽しいぜヒャッハー! ってんじゃあなくて、目的のための手段として残酷な方法を選ぶのに躊躇がない、って感じなのよね。
      そして冷静で理知的で、自らを魅力的な人物として振る舞う能力を持つ。
      この漫画にはまさにそういうキャラが多いな。
      最近は何かとお気軽にこのキャラサイコじゃんサイコじゃんって言う輩が増えてちょっと辟易していたのだが、この漫画に限れば文句なしや。

      2018/11/20 (Tue) 13:06 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.7168)
    • No title

      つか、面白すぎひん?
      キャラとしては男気溢れる谷垣のほうが好きだが、過去エピソードでは先週の谷垣のより今回の尾形のほうが興味深かったわ。

      2018/11/20 (Tue) 14:00 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.7169)
    • No title

      尾形の「タラシが」っていうセリフはどう英訳してるのか気になってたけどSeducerという言葉があるんだな。

      2018/11/20 (Tue) 14:43 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.7170)
    • No title

      サイコーのサイコ達を堪能できる作品か

      2018/11/20 (Tue) 15:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.7171)
    • No title

      >海回来た!!

      インカラマッっちゃんのポロリに期待してもよろしいか?

      2018/11/20 (Tue) 15:30 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.7175)
    • No title

      リュウかわいいな
      まだ犬のリード規制が緩かった昭和
      山に捨てた犬が数ヶ月かけて家に帰ってきた帰省本能の話が多くあった事を思い出した

      2018/11/20 (Tue) 16:38 | 名無しさん@Pmagazine #- | URL | 編集
    • (No.7178)
    • No title

      相撲しようぜ

      2018/11/20 (Tue) 20:19 | 匿名さん #7ScjOPVQ | URL | 編集
    • (No.7180)
    • この記事でケシの花だったと気がついた
      こまけえなオイw

      2018/11/20 (Tue) 21:50 | 名無し #- | URL | 編集
    • (No.7184)
    • No title

      ほんと尾形の声いいね、少しダルさを含んでる感じが好き

      内容が素晴らしいから絵の質が残念でならない
      質をギャグに合わせる事で
      歴史的な差別的な論争になるのを避けてるのかな?

      2018/11/21 (Wed) 03:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.7185)
    • No title

      >内容が素晴らしいから絵の質が残念でならない

      最初は作画の悪さが気に成ってたけど、もしかしたら残酷シーンが多いからかも。
      意図的に作画を荒くして生々しさを制御してるのかもね。

      2018/11/21 (Wed) 05:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.7188)
    • No title

      作画が悪いというか、写実的から少し離れた「マンガマンガした絵」って感じやないか?
      最近は綺麗な絵を好む人が多いが、ワイはこういう絵も好きや。

      2018/11/21 (Wed) 12:35 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.7195)
    • No title

      よくサイコパスの定義としてあげられてる羅列は、分かり易くいくつかの例を挙げてるだけ

      広義的には「ごく普通の一般人に比べて価値観が大きくかけ離れている人」

      その価値観次第では一般社会に溶け込み適応することも出来る

      2018/11/21 (Wed) 19:30 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.7206)
    • No title

      エピソードからのED曲が強調する様にも予感させるようにも感じて完璧にハマってたわ

      2018/11/22 (Thu) 01:27 | 名無しさん #- | URL | 編集
    • (No.7215)
    • 原作を見てるが尾形はサイコパスかもしれん
      だがアシリッパをかばうか、過去の意味がある事で命を落とすと妄想する

      2018/11/22 (Thu) 20:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.7685)
    • No title

      サイコパスの基本は共感力の欠如だからな
      それが良心の欠如や冷淡で自己中心的な性格や残虐行為などにつながる

      創作物での異常者はサイコパスで人間味が無い人物が多い
      このアニメに出てくる異常者は何かに変質的にとらわれていたり
      優先順位が違うだけで人間味のある人間が多い

      サイコパスはサイコパスであって異常者ではない
      本物の異常者は共感力があるにもかかわらずそれが斜め上に向かってしまった人間だ
      つまり異常者とは普通の人間の中から現れる

      2018/12/05 (Wed) 02:35 | むーみ #- | URL | 編集
    • (No.8070)
    • No title

      「祝福された道が俺にもあったのか」
      の字幕がおかしかった
      「歓迎される道が俺にもあったのか」
      だったら、まだ許容可能なんだが

      2018/12/20 (Thu) 23:53 | 通りすがりの日本人 #- | URL | 編集
    • (No.26255)
    • サイコパスが魅力的と言うのは古事記(専門書)にもしるされている

      2020/11/28 (Sat) 16:19 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する