【海外の反応】ゴールデンカムイ2期 第12話(終) 『尾形あああああああ!!』『予想外の出来事が次から次へと』

タイトル
Golden Kamuy 2nd Season
Episode 12 FINAL
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

尾形あああああああ!!
シリーズの中で最も危険な男だったな。早く杉元が奴に追いつくところが見たいぞ。

杉元と鶴見が、今じゃ脳みそ欠け仲間だ。この二人がチームを組むなんて想像してたやついるか?



2: 名無しの海外勢

は?なんだこれ?!?
みんながどっちに進むかって一斉にコインを投げた感じだな。



3: 名無しの海外勢

>>2
網走監獄編で大きく変わったな。そこが素晴らしいところだ。始まりは杉元と土方がチームを組んでいたのに、終わってみれば杉元は第七師団と手を組むことになる。



4: 名無しの海外勢

>>3
目的は違うけど、目標は同じだからね。
アシリパを助けたい杉元と金塊の在り処を見つけたい第七師団



5: 名無しの海外勢

杉元が尾形にあったらどうなるのか楽しみ



6: 名無しの海外勢

脳みそ欠け仲間(Brain damage pals)



7: 名無しの海外勢

>>6
これはほんと誰も鶴見を憎めないわ。



8: 名無しの海外勢

>>6
杉元の新しい相手ができたな。



9: 名無しの海外勢

>>8
まさか鶴見が杉元ハーレムに加わるとは誰も予想してなかっただろう。



10: 名無しの海外勢

土方対犬童の戦いのシーンでは期待していたものを見せてもらった。自分の傷口を利用して勝つ土方、彼のほうが上手だったね。

目の前でウィルクと杉元を撃たれたアシリパ。さらに「二人共死んだ」って言われたのを見ているのはちょっと気の毒だった。

脳を撃ち抜かれた杉元に対し、脳みそ欠け仲間って言う鶴見は面白かったな。

ここで終わりか、今シーズンのストーリーはかなりインパクトが強かった。早めに3期が見たいと思う。



11: 名無しの海外勢

ゲーム・オブ・スローンズ以外で初めてだな。こうやって同盟チームがシャッフルされているのに面白いままって作品は。



12: 名無しの海外勢

>>11
仲間が章ごとに変わる面白い作品だよ。



13: 名無しの海外勢

鯉登はこれからどう絡んでくるんだろうな。
主人公チームに居るってことで絶対何か役割はあるんだろうし



14: 名無しの海外勢

>>13
月島、杉元、鯉登、そして谷垣の黄金カルテット。真面目な月島がこの変人たちにどう絡むのか。この作品に悪い組み合わせなんてないからな、金と更に輝いているプラチナの二種類。



15: 名無しの海外勢

1期の1話から話に出てた男がここで死ぬなんて、これは予想外。のっぺらぼうが登場して死ぬまで、エピソードの半分もいかなかったぞ。
DvMbOcLUYAIDIvJ.jpg

少々驚きが強かったがそれでも楽しめた。実際に1期よりも面白かったので8/10。
3期はいつになる?



16: 名無しの海外勢

脳の一部が欠けても大きな影響って出ないんだな!



17: 名無しの海外勢

さて、マンガは何処から読み始めれば良いんだ?
正直に言って、このエピソードを見て、もう続きが気になってる。尾形はどうなるんだ??
素晴らしいシリーズ、素晴らしい最終回だった。見続けていてよかったわ。



18: 名無しの海外勢

>>17
あんまり良く覚えてないけど、139章で終わったから140章からかな。
でも、飛ばされた話も多いから最初から見ることを強く勧める。それくらいの価値は十分ある。



19: 名無しの海外勢

おいおい、とんでもないところで終わるな。3期無かったら失望するぞ。



20: 名無しの海外勢

>>19
2期はかなり評価高いからな。3期を作らないって選択はBAD。



21: 名無しの海外勢

脳みそ欠け仲間



22: 名無しの海外勢

>>21
ベストフレンド



23: 名無しの海外勢

ハンニバル・レクターだね
ZIiY9OG.jpg



24: 名無しの海外勢

尾形なぁ、問題なのはまだ個人的にお気に入りキャラってところだわ。彼とキロランケは裏切り者だった。杉元にはぜひ2人をやっつけてもらいたい。
DvMBx-HUYAEKWKa.jpg



25: 名無しの海外勢

土方、恐ろしい老人だよ



26: 名無しの海外勢

予想外の出来事が次から次へと
今シーズンはホント面白かった。3期に繋がってもらいたい。



27: 名無しの海外勢

>>26
原作がそこまで進んでないから3期があるとしてもまだ先。



28: 名無しの海外勢

クソだな、キロランケ
DvMcF89V4AMMa_d.jpg




引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/a96y07/golden_kamuy_season_2_episode_12_discussion_final/


ゴールデンカムイ2期海外の反応まとめ

【海外の反応】ゴールデンカムイ2期 第1話 『どれだけ恋しかったことか...』
【海外の反応】ゴールデンカムイ2期 第2話 『剥製工房での食事。なかなかクレイジーなものを見せてもらった』
【海外の反応】ゴールデンカムイ2期 第3話 『監督は1期から変わったか?めっちゃ面白くなってるぞ!』
【海外の反応】ゴールデンカムイ2期 第4話 『いつの間にか左にいる謎の男』
【海外の反応】ゴールデンカムイ2期 第5話 『期待通りのことをやってくれる...』
【海外の反応】ゴールデンカムイ2期 第6話 『短い割にはしっかりと作られていたサイドストーリー』
【海外の反応】ゴールデンカムイ2期 第7話 『どういうわけかこのアニメってサイコが魅力的に見えてしまう』
【海外の反応】ゴールデンカムイ2期 第8話 『薔薇ファンにとって夢のようなエピソード』
【海外の反応】ゴールデンカムイ2期 第9話 『シリアスな話だったとは思うんだけど、尻の印象が強すぎ』
【海外の反応】ゴールデンカムイ2期 第10話 『ここで誰か死にそうな雰囲気』
【海外の反応】ゴールデンカムイ2期 第11話 『結構重い展開のはずなのに、笑えるポイントがいくつもあって面白い』
【海外の反応】ゴールデンカムイ2期 第12話(終) 『尾形あああああああ!!』『予想外の出来事が次から次へと』

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.8215)
    • No title

      創作の中の悪いやつや裏切り者を心の底から憎んで罵れる人が俺は羨ましい。
      俺はどうしても「話を面白い方向に動かしてくれたキャラ」として見てしまう。

      2018/12/25 (Tue) 06:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8216)
    • No title

      翻訳乙です
      「ゲーム・オブ・スローンズ」に例えている人がいたけど、絶対的善悪などなくなく登場人物がそれぞれ持つ信条・野望・恩讐がぶつかり合ってる良作なのは確かに似てるな

      2018/12/25 (Tue) 07:43 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8217)
    • No title

      やはり目が離せん
      面白すぎるだろ

      2018/12/25 (Tue) 07:59 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8218)
    • 翻訳乙
      善と悪で分けるのでは無く敵味方が瞬時に入れ変わったり、昨日の敵とつるんで旅してたりと予想のつかなさが魅力だな
      原作のストック的に三期があるとして数年後か・・・

      2018/12/25 (Tue) 08:28 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8219)
    • 原作を読むならカットされたウコチャヌプコロから読んでね

      2018/12/25 (Tue) 10:00 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8220)
    • No title

      ゴールデンカムイはファンタジー作品に例えなくてもモロ西部劇を参考にしてると思う
      設定だけでも元兵士や犯罪者、重い過去、金塊の奪い合い騙し合い、原住民の少女、未開の自然とか諸々を上手くあの時代の北海道に置き換えてる
      特に主人公も敵も悪人だったりそれぞれの正義があるからマカロニウエスタン系かな
      毎年年末年始に数本放送するから、時間があれば見てみるとこの作品の世界観がより楽しめると思う

      終盤の流れからして最後は軽いOP曲よりはあの重い鐘から始まるED曲の方が締まったかな

      2018/12/25 (Tue) 10:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8222)
    • No title

      いつも思うんだけどキロランケと尾形の裏切りには言及されるんだけど
      土方の裏切りについては言及されないんだよね
      キロランケ尾形は見るからに怪しいキャラだから分かるけど
      土方が網走で杉元裏切ったのは原作読んでてショックだったから
      そこスルーされると複雑な気分になる
      あんな英雄扱いされて男気もカリスマもある爺様があんな酷い裏切り方するなんて

      2018/12/25 (Tue) 11:18 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8223)
    • No title

      >脳の一部が欠けても大きな影響って出ないんだな!

      出るんだよなぁw

      2018/12/25 (Tue) 12:15 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8225)
    • No title

      利害が一致しているから一時的に協力しているだけの、ビジネスライクでドライな仲間関係。
      だからこそ面白いんだと思うし、土方の裏切りについてショックとかいう気持ちは俺はないな。キロも尾形も。
      ヒトを絶望の淵に叩き落とすのが快感な根っからの悪人で愉快犯、ってんなら話は別だが、そういうわけでもないだろうしな。
      俺にだって俺の事情があるんだい、って感じでしょう、どのキャラも。

      2018/12/25 (Tue) 12:52 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8228)
    • No title

      土方の裏切りは先週だからね

      2018/12/25 (Tue) 15:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8230)
    • No title

      土方は経緯があれど、新政府に対して英仏巻き込んで国家を割ろうとした最大の裏切り者だからこれくらい普通だろ
      キロランケと尾形もわかりやすかったが、散々やらなかったヒンナしてからの裏切りだからな
      好感度上がってからだからある程度ダメージはある奴いるかもな
      鶴見にしても国家への裏切り。全員目的の為なら手段を選ばないのは当然

      2018/12/25 (Tue) 16:34 |   #- | URL | 編集
    • (No.8232)
    • No title

      尾形がチタタプした結果がこれである。

      2018/12/25 (Tue) 16:42 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8235)
    • 脳のつまみ食いについては言及なかったのかな?
      あれ面白かった

      2018/12/25 (Tue) 17:37 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8236)
    • No title

      >ゴールデンカムイはファンタジー作品に例えなくてもモロ西部劇を参考にしてると思う

      西部劇の影響力はもちろんあるだろうが直接的には佐々木譲の時代小説の影響が強いと思うがなあ
      北海道を舞台にして五稜郭の残党、新政府軍、アイヌ等が絡み合うウエスタン風冒険小説がいくつかある
      さすがにゴールデンカムイほどのハチャメチャ感やギコメディ描写はないけどね

      2018/12/25 (Tue) 18:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8238)
    • No title

      カオスな展開で仲間も入れ替わるのに、視聴者が混乱なく理解できる、アニメスタッフ有能だな
      最高に面白かった、続編が是非見たい。

      2018/12/25 (Tue) 19:07 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8239)
    • No title

      土方の裏切りはいつか来ると分かっていた同盟解消が思ったより早く一方的に着たけど土方独自の考えはあるって最初からわかってたからね
      尾形の方は裏切るにしても土方派としてじゃなく独立勢力として裏切ったから予想外だった人は多いのかも

      2018/12/25 (Tue) 20:14 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8241)
    • キロランケから見たら、ウィルクが裏切り者だもんなぁ…。正直尾形以外はみんな良い悪い関係ない気がする。
      でも自分はやっぱり杉元派やけどな

      2018/12/25 (Tue) 20:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8243)
    • >あんな英雄扱いされて男気もカリスマもある爺様があんな酷い裏切り方するなんて

      なんてピュアな。新撰組といえば内ゲバと裏切りの繰り返しですわ

      2018/12/25 (Tue) 21:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8246)
    • No title

      尾形がこの戦いに身を投じてる理由って、まだ明かされてないよな?
      金持ちになりたい感じでも、アイヌの金塊を守りたいという感じでもない。
      まさか個人的にアシリパさんに惚れでもしたんやろか。愛に飢えてそうな生い立ちやし。

      2018/12/25 (Tue) 22:42 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8252)
    • なぜキロランケ側に着いたのか何気に明らかにされてない男、尾形

      2018/12/26 (Wed) 10:10 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8253)
    • No title

      土方は杉元を裏切ったんじゃなくて、ハメたんだよ
      尾形もたぶんそうなんだけど、原作12巻ぐらいの仲良しこよしが忘れられない読者は心に傷を負った
      あと尾形がアシリパさんに惚れたとか言ってる奴キモ過ぎ アラサーとローティーンだぞ

      2018/12/26 (Wed) 10:44 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8258)
    • No title

      >創作の中の悪いやつや裏切り者を心の底から憎んで罵れる人が俺は羨ましい。
      >俺はどうしても「話を面白い方向に動かしてくれたキャラ」として見てしまう。

      羨ましいか?自分は難儀だなーと思っちゃうのだが。
      憎んで罵るよりも、楽しんだ方が精神衛生上よろしいし。
      (まぁ世の中には、憎んで罵る事を楽しめる人は居るのだろうが)
      それに、個人的に感想読んで楽しいと思うのは、「話を面白い方向に動かしてくれたキャラ」として見ている人の感想が多かったり。

      とは言え、その難儀さが自分にも出た経験はあるのでw、そういう人らに対して一歩引いて冷笑するつもりもないんだが。
      (10年前、コードギアスで推しキャラだったシャーリーがやられた時にロロを心の底から「何ばさらしてくれとんじゃぁこん雑巾小僧が!」とか思っちゃったし・・・)

      2018/12/26 (Wed) 14:29 | 匿名さん #JalddpaA | URL | 編集
    • (No.8260)
    • No title

      >尾形がこの戦いに身を投じてる理由って、まだ明かされてないよな?

      とりあえずアシリパさんに惚れた云々はありえない
      ネタじゃないロリコンはよっぽどの過去や原因、過程がない限り嫌悪されるだろう
      杉元とアシリパさんの関係ですら、アシリパさんから杉元への淡い恋心は描かれていても杉元からアシリパさんへは一貫して親愛の情であって恋愛感情としては描かれていない
      マザコンの尾形がアシリパさんに母性を見出すならまだアリかもしれんが、母性愛みたいなものは父親を追いかけるアシリパさんにはなくコグマをかわいがる杉元のようにギャグ的に男性陣が担っている

      尾形に関しては何を考えているかわからないところがキャラの魅力だから、恐らく物語の終盤(もしくは尾形が死ぬ直前)にならない限り理由は明かされないと思うわ
      もともとは鶴見中尉への造反だったから「他人を裏切ること」に快感を覚えるサイコパスって可能性もあるだろうが

      2018/12/26 (Wed) 15:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8267)
    • No title

      尾形なんて仕方なく同行してただけだしいつ裏切ってもおかしくない立場

      2018/12/26 (Wed) 20:54 | 名無しさん@Pmagazine #- | URL | 編集
    • (No.8299)
    • No title

      >とりあえずアシリパさんに惚れた云々はありえない
      ごめん、惚れた云々ってのは俺も恋愛的な意味で言ったつもりはない。
      人柄に惚れ込んだとか親近感を覚えたとかその程度の意味合いでした。
      誤解させてごめん。

      2018/12/27 (Thu) 22:20 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8341)
    • キロランケはユダのポジションにいたからこいつは怪しいと思っていたけど尾形は予想してなかったわ
      続きが楽しみ、三期はよ!

      2018/12/29 (Sat) 12:25 | 名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する