【海外の反応】転生したらスライムだった件 第14話 『敵の裏側を見せることに力を入れてるアニメだな』

タイトル
Tensei shitara Slime Datta Ken
Episode 14
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

大賢者に説明させないリムル



2: 名無しの海外勢

>>1
「…です…」



3: 名無しの海外勢

>>1
そのシーンはかなり面白かった。



4: 名無しの海外勢

少年マンガ系アニメかと思ったらグルメアニメだった?



5: 名無しの海外勢

>>4
ゲルド(もしくはリムル)の服が何か食べたときに爆発しなかったことを考えてみると、明らかにグルメアニメとは言えない。



6: 名無しの海外勢

>>4
その可能性はある。見てみろよこの美味そうなローストポークを
7Nk4JEP.jpg



7: 名無しの海外勢

>>6
でもこのブタ、火に耐性持ってる。:(



8: 名無しの海外勢

前回も言ったけど、20分っていう時間があっという間に過ぎてしまうアニメだ。



9: 名無しの海外勢

バトルシーンの作画は相変わらず素晴らしい。



10: 名無しの海外勢

飢餓から逃れるためにやってきたオークの群れ、オークロードが消えた今、生き残ったオークたちはこれからどうなってしまうのか



11: 名無しの海外勢

シオンやっべ
TIqoscK.jpg
今までの振り返りになってるEDもかなり素敵だったな。



12: 名無しの海外勢

>>11
ワールドクラス。



13: 名無しの海外勢

>>11
肌色のスライムみたい



14: 名無しの海外勢

>>11
話が進む毎にどんどんでかくなっていきそう



15: 名無しの海外勢

オーク・ディザスターとリムルのバトルが1話で終わったことに少し驚いた。彼らの話も含め、2話は使うと思ってたのに

ゲルミュッドのやられるシーン、大賢者とのやり取り、オーガvsオーク・ディザスターのバトル、どれも素晴らしい出来で満足してたんだけど、このベストオークが見れてもっと嬉しかった。
hvsy23V.jpg
罪をどう償うかってことで、これからが大変なんだけどね。
GTUetSC.jpg



16: 名無しの海外勢

バトル中に煙で相手が見えなくなると大体無事だよな。そして、みんな驚いたように見つめる。これは、ドラゴンボールZで見た展開だから知ってる。



17: 名無しの海外勢

>>16
ヤムチャとは違うからな...



18: 名無しの海外勢

1クール目の最終回って考えで良さそうだね。



19: 名無しの海外勢

彼らの犠牲を忘れてはならない
fUuNoQk.jpg



20: 名無しの海外勢

ゲルミュッドはちょっと油断しすぎだよな。明らかに不信感持たれてるんだから
TXqiLuF.jpg



21: 名無しの海外勢

みんなが知ってるスライム>魔神



22: 名無しの海外勢

これでラノベ2巻の終わりかな。そして現在のリムルのステータスがこちら
hKimBDg.jpg



23: 名無しの海外勢

>>22
まだまだ、次の同盟ができてからが2巻の終わり。



24: 名無しの海外勢

大将同士の戦い、素晴らしいエピソードだった。RIP.オークロード。



25: 名無しの海外勢

オークロードが望んでいたのはみんなが幸せになるってことだったんだな。
彼からこういう辛い裏話が出るとは思ってなかった。



26: 名無しの海外勢

>>25
他の作品とは違い敵の裏側を見せることに力を入れてるアニメだよな。



27: 名無しの海外勢

かわいそうな大賢者
qE0Ldkj.jpg



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/adjdoy/tensei_shitara_slime_datta_ken_episode_14/

18if 転生したらスライムだった件
reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
第01話海外の反応 - 8.74[517]
第02話海外の反応 - 8.74[292]
第03話海外の反応 - 9.06 (+0.32)[313]
第04話海外の反応 - 9.05 (-0.01)[496]
第05話海外の反応 - 9.05 (+0.01)[416]
第06話海外の反応 - 9.27 (+0.22)[439]
第07話海外の反応 - 9.36 (+0.09)[605]
第08話海外の反応 - 9.25 (-0.11)[693]
第09話海外の反応 - 9.31 (+0.06)[553]
第10話海外の反応 - 8.81 (-0.50)[1,345]
第11話海外の反応 - 9.28 (+0.47)[1,030]
第12話海外の反応 - 8.14 (-1.14)[472]
第13話海外の反応 - 9.52 (+1.38)[696]
第14話海外の反応 - 9.40 (-0.08)[808]
第15話海外の反応 - 9.27 (-0.13)[519]
第16話海外の反応 - 7.86 (-1.41)[889]
第17話海外の反応 - 8.10 (+0.24)[753]
第18話海外の反応 - 8.16 (+0.06)[427]
第19話海外の反応 - 8.00 (-0.16)[557]
第20話海外の反応 - 8.15 (+0.15)[504]
第21話海外の反応 - 8.56 (+0.41)[403]
第22話海外の反応 - 8.28 (-0.28)[353]
第23話海外の反応 - 8.37 (+0.09)[469]
第24話海外の反応 - 8.81 (+0.44)[334]
第25話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.8585)
    • 大賢者ペロペロ

      2019/01/08 (Tue) 03:29 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8587)
    • 大賢者に萌える自分がいる…

      2019/01/08 (Tue) 04:12 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8588)
    • 姿がないことで一番可愛く見える矛盾

      2019/01/08 (Tue) 04:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8589)
    • No title

      >シオンやっべ

      >肌色のスライムみたい


      リムル様が三人もいる…

      みんな食べたい(飢える者)

      2019/01/08 (Tue) 04:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8590)
    • No title

      >ヤムチャとは違うからな...

      ヤムチャはどこでもネタにされる・・・w

      2019/01/08 (Tue) 05:19 | 匿名さん #QMnOeBKU | URL | 編集
    • (No.8591)
    • No title

      まじかよ転スラ15話かけて2巻とか、禁書とかすでに4,5巻は進んでるんじゃないのか、丁寧に進みすぎ、禁書見習ってテンポよくいけ

      2019/01/08 (Tue) 05:20 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8593)
    • No title

      広範囲殲滅大規模魔法を捕食したのって結構スゴイことなのに、アニメだとあっさりで何をやたのかよくわからなかったな。
      ああいうときこそ、大賢者さんの解説しどころなのにもったいない。

      2019/01/08 (Tue) 05:43 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8594)
    • No title

      >禁書見習ってテンポよくいけ

      禁書見習ったらファンから見捨てられるぞww

      2019/01/08 (Tue) 05:44 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8598)
    • No title

      食わず嫌いしがちなジャンルの作品だけど良く出来てるわ

      2019/01/08 (Tue) 07:02 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8602)
    • No title

      >バトルシーンの作画は相変わらず素晴らしい。

      いや下手だろう。
      重量感が全然感じられない動き。

      絵はうまい。動きが下手。

      2019/01/08 (Tue) 09:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8603)
    • No title

      まあ話はこれからが更に面白くなると思う、ただ…
      2クール目でどう終わりにするんだろうな?

      2019/01/08 (Tue) 10:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8608)
    • No title

      今回は表情が微妙だったな 基本作画からちょっとだけズレてる感じ
      まあ我慢できない程じゃないけどね、シオンの胸のでかさとかw

      2019/01/08 (Tue) 11:29 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8609)
    • No title

      ゲルミュッドの大技魔法が適当描写過ぎだろw
      つーか、鬼人たちがゲルミュッドの耳を斬り飛ばしたり、恨み晴らすシーンで、リムルがランガに手出しするなって言ってたのに、こっちではリムル一人で殴る蹴るなのな。
      魔王に覚醒して腐食ガスだすのもカットだし、原作漫画のほうが面白かったから、ちょっと残念…

      2019/01/08 (Tue) 11:38 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8610)
    • ゲルド喋りすぎて強そうに感じなかった
      漫画から入ったんだけど改変されて戦闘が軽く感じた
      生徒会の一存のアニメ第1話を思い出したわ
      これがメディアの違いか

      2019/01/08 (Tue) 11:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8611)
    • No title

      ここまでずっと段取りもしてきた大きな見せ場の回なのに全部滑って流れた印象
      一度作られている物(原作)を俯瞰的に見てから作れるのに、
      ここまで平坦にお話のレイアウトを描けないのが不思議

      2019/01/08 (Tue) 12:00 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8614)
    • No title

      なんか日本の野党みたいなコメントだなw
      文句ばっかりで、対案を出せよ
      オークロード倒すだけの回なのに他にどうしろっちゅうねん
      戦闘アクションのアニメ化は申し分なかったし、それなりに戦術もあった
      パーフェクトな仕上げの回だったと思うね

      2019/01/08 (Tue) 12:20 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8617)
    • No title

      オーバーロードの大虐殺回を見たあとだから原作知ってるけどぜんぜん文句出なかったわ

      2019/01/08 (Tue) 12:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8618)
    • No title

      オーバーロードの大虐殺回を見たあとだから原作知ってるけどぜんぜん文句出なかったわ

      2019/01/08 (Tue) 12:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8625)
    • No title

      オーバーロードの話はもうやめるんだ!忘れろ・・・

      2019/01/08 (Tue) 14:24 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8630)
    • No title

      >>丁寧に進みすぎ、禁書見習ってテンポよくいけ
      丁寧に作ってるからこその高評価だろーが
      オバロやからくりサーカスの失敗から少しは学べよ

      2019/01/08 (Tue) 15:10 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8633)
    • No title

      相変わらずゴミアニメ

      2019/01/08 (Tue) 15:39 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8637)
    • No title

      今期は他も強力だけど負けていないね。敵を飲み込む時、その罪も一緒に飲み込むとか思想が深すぎる。良いアニメだ。

      2019/01/08 (Tue) 16:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8639)
    • 漫画と違うってコメあるけど、なんでこういう奴はあまりにも馬鹿なんだろう。
      漫画は「原作」じゃねーんだよと。
      漫画は漫画で原作と違っている部分があって、お前らがアニメに対して「漫画と違う」と言っているように、漫画も「原作小説と違う」って言われている部分があるということをなんでわからないのかな。
      漫画と違ってたと感じてる人は、べつに漫画が原作じゃないということを理解しなさい。
      単純に原作から変えてる部分もアニメにはあるが、「原作」が「小説」なのに「漫画」基準で、漫画と違う!という感想を持つ前に「原作小説ではこういう展開なのかな?漫画が改変してたのかな?」と疑うべき。
      その結果、小説とさえ違っていたのなら言い分もわかるし筋も通ってる。
      結局漫画版は原作ではない、売れているとはいえ「コミカライズ」でしかないことを頭に入れるべき。ゴブスレでもやたらいたが、漫画版しか知らんやつが漫画と違う!はおかどが違う。その漫画すら原作と違うところがあるのに。

      2019/01/08 (Tue) 16:51 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8642)
    • No title

      折角、漫画版でイキり度減らして小説で説明不足な所を補っていた良改変だったのに、小説準拠で更に説明をカットした上で、原作にも無いセリフを追加しまくって、ゲルミュッドもゲルドもお喋りになれば突っ込まれるのは当然では?

      2019/01/08 (Tue) 18:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8644)
    • No title

      >漫画は「原作」じゃねーんだよと。
      残念ながら特殊な事例だけど、これはマンが版が原作なんだよ。
      OPテロップ見たらシリウス連載って書いてあるだろ。(アニメ公式サイトでも書いてあるが)
      要するにアニメ化に当たって金を出したのが講談社なので、小説書籍を出してるマイクロマガジンは原作扱いさせてもらえなかった。
      これがまだ田中芳樹みたいに知名度のある作家なら、新アルスラーンみたいに、原作小説にマンガ版が併記される、とかにもなったかもしれんが。

      2019/01/08 (Tue) 19:15 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8646)
    • No title

      げんさく
      【原作】
      訳したり書きかえたり脚色したりする前の、もとの作品。

      カネ出した方が原作というのは意味が違う。

      2019/01/08 (Tue) 20:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8650)
    • 散々引っ張って結局スキルチートで解決

      未だに思うんだけど転スラって
      ネカマアバターの異世界ゲーム脳ファンタジーのチートコードプレイ日記だよね
      中身おじさんだと思うと気持ち悪い
      振る舞いや言動が多過ぎる

      2019/01/08 (Tue) 22:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8654)
    • No title

      友情努力勝利のジャンプ三本柱から努力が抜け落ちて、ご都合主義で主人公マンセー最強なのがこの系統の作品だからな~
      それを解って観ているが、厨二病的な理想の主人公によるサクセスストーリーなんで、構成とかでそこのとこを上手く緩和しないと、今回みたいにただ鼻に付くチートアニメに劣化しちゃうんだよなぁw
      ま、そんな部分も厨二病的に拗らせて酔える人にはいいのかもしれんがな。

      2019/01/08 (Tue) 23:15 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8657)
    • 2019/01/08 (Tue) 12:00

      >オークロード倒すだけの回なのに他にどうしろっちゅうねん
      そのラスボスを倒すという山をいかに高い山にするかというのがこの回でやるべきことなわけで
      倒すだけの回、倒す結論に素材並べて理屈は通ったよね(省きすぎて通ってないけど)みたいな山も谷もない作りだったから
      ここまで平坦にお話のレイアウトを描けないのが不思議、何がやりかったの?って感想になったんだけどね

      あのラスボス怖かったか?強そうだと思えた?魔王になるということがどんだけヤバイことか伝わったか?
      例えば首切られて再生することが、この世界でどれだけ異常なことなのか、ちゃんと意識して描かないと伝わらないよね
      ポンと刎ねて、はい再生しました。驚いた絵入れときゃ成立するよねぐらいの意識しかないでしょ。万事そんな描写
      倒すべき敵をキチンと立てないから、主人公達も立たない。やってることも積み上がらないので全部滑って流れる
      個々の作画は非常に良い物もあったけど、こういう全体像を演出が持ってないと芝居にならないし、ドラマにならないよね。

      2019/01/09 (Wed) 00:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8658)
    • No title

      人や作品を馬鹿にする自分に酔って一番痛々しいのは自分自身だという事に気づいてないんだろうな
      まぁ中高生はそんなお年頃だから仕方ないっちゃ仕方ないかもしれないけど早めにそういうの卒業した方がいいよ
      楽しむものは楽しむ、楽しくないものは見ない、すべての人間が楽しめるものなんてこの世に存在しない必ず誰かは嫌いになるし誰かは好きになる、あなたが好きな作品にだって嫌いな人がいる。
      嫌いなものを否定して排除しようとするんじゃなくて好きなものを楽しむ人間になろう

      2019/01/09 (Wed) 00:06 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8659)
    • No title

      >訳したり書きかえたり脚色したりする前の、もとの作品。
      だから、その「もとの作品」が(小説版では無く)マンガ版という話。
      OPテロップに原作がマンガ版であると明記されている事実はなにも変わらない。

      >カネ出した方が原作というのは意味が違う。
      普通ならマンが版のさらにベースになっている小説書書籍が原作になるのが順当なところを、マンガ版が原作にされる背景事情があったというだけなんだが。

      2019/01/09 (Wed) 00:07 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8661)
    • No title

      >嫌いなものを否定して排除しようとするんじゃなくて好きなものを楽しむ人間になろう
      受け入れたくない意見にレッテル貼って排除しようとしているのは感心しない。
      違うと思うなら堂々と反論するべきで、自分は何も提示せずに他者を痛々しいの一言で否定するのは卑怯かな

      2019/01/09 (Wed) 00:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8662)
    • No title

      図星突かれて悔しかったか?「気に入らないものにレッテル貼る」というレッテル貼って一緒くたに語らないでくれ、反論とか文句とかそういう次元の話じゃなくて生き方の話だからねこれは

      こんなところで人や作品を馬鹿にして下に置いて悦に浸るような人間では無くて好きなものを楽しめる人間になった方が人生得だよって話ね

      2019/01/09 (Wed) 01:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8663)
    • No title

      >図星突かれて悔しかったか?
      上から目線で他者を馬鹿にして下に置いて悦に入るのは痛々しいと、
      自分と違う受け取り方が世の中にはあって、嫌いだからと否定して排除するなよと、
      それは作品に対する議論ではなく、生き方の話なので、お前らは間違っている。
      なぜなら俺の言葉が正しいから。ということですか?
      ‥‥もう俺の負けでいいです

      2019/01/09 (Wed) 02:31 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8666)
    • No title

      悔しそうやなw負けでいいならそのまま書き込まなければいいのに、わざわざ箇条書きしてあなたが間違ってるアピールまでして、言い逃げ、恥ずかしくないの?
      まあよかったよ、どうやら間違いを認めてもらったようだし、これで一人馬鹿みたいに文句書き込む人が減るならね。

      2019/01/09 (Wed) 03:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8669)
    • No title

      >。ということですか?

      なんか皮肉を言っているつもりみたいだけど、本当にそのとおりなんだからしかたない。
      ・人の好みは人それぞれ。
      ・他の人を不快にするかもしれない感想は、不特定多数が集まる場では書くべきじゃない。
      ・気をつけようね!
      これだけの話。
      「それが正しいんですか?」と聞かれても、「正しいんです、常識です」としか言いようがない……。

      俺、ネットで「自転車は免許がなくても乗れるよ」と書いたら、「本当ですか? 誰が決めたんですか? 嘘言ってませんか?」って(おそらく小学生に)噛みつかれて困惑したことがある。
      そのときのことを思い出したよ。

      2019/01/09 (Wed) 06:08 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8687)
    • No title

      日本人は敵の事情も汲み取り和解する事が出来るからこう言う展開が好きなんだよね
      これが韓国人なら憎い敵を倒して喜ぶだけの内容になる

      2019/01/09 (Wed) 16:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8691)
    • 映像は文句ない。ガビルの取り巻きが庇って倒れるところも別に変えたのねーくらいにしか感じなかったけど、ただこの話の展開をラノベや漫画を読んでないで視聴したら説明云々の前に違和感無いのかなって。魔王になったら口数が増えて、声のトーンが上がってロードにあった重厚さが無くなってる印象になっちゃって勿体ないと思ったんだけど。ゲルミュットがお喋りだから食べたらお喋りになった解釈なんだろうけど、レベルアップしたのに軽くなって見えるって短い尺の中では達成感が無くなってなんとなく終わった印象しか受けなかった。そういう意味で残念な回だった。

      2019/01/09 (Wed) 19:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8692)
    • No title

      ゴミアニメとかいって14話まで見てるやつって逆にすげーな
      おれだったら見るのがしんどくて途中でやめるわ

      2019/01/09 (Wed) 20:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8695)
    • No title

      予想通り俺つえーで終わった

      2019/01/09 (Wed) 21:42 | 名無しさん@Pmagazine #- | URL | 編集
    • (No.8698)
    • No title

      >魔王になったら口数が増えて、声のトーンが上がってロードに‥
      的確だと思う、全く同意。
      さらに言えば、食ってる間に攻撃の選択肢を潰す腐食オーラがカットのおかげで棒立ち見学だったり
      大賢者のオートバトルモードなどの何が凄いのかという、第三者からの解説もなにもないので
      どう凄い事なのか、普通のことなのか、何が出来て、何が出来ないのか分からない
      そこを伝える為の普段のリムルを知っている白老が、あまりの変わりよう、
      具体的にやってることがどう凄いのかを語るのは説明的なセリフというわけでもない
      省く事でデメリットしかなかったように思う。

      2019/01/09 (Wed) 21:55 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8701)
    • No title

      俺には普通に伝わったけどなあ。
      確証はなくても、「こういうことなんだろうな」という想像は容易にできた。そして、コメント欄を見る限りそれは大体あたってた。
      最近は、ただ作品を「受け取る」だけで、自分で「砕く」ということをしないヒトが増えているように感じる。
      よくないなあ。

      2019/01/09 (Wed) 23:13 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8755)
    • No title

      2巻のテンポは結構良かった
      問題は1巻のテンポよ、アニメで改悪しすぎだった
      半分でまとめれたレベル

      2019/01/11 (Fri) 00:08 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する