【海外の反応】ブギーポップは笑わない 第3話 『世界を救ったのは特別な存在ではなく、普通の少年少女』

タイトル
Boogiepop wa Warawanai
Episode 3
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

普通の少年少女が世界を救ったって感じだな。エコーズに優しくしていたナオコ、エコーズを守りに入った眼鏡の少女、そしてマンティコアを撃つ勇気と強さを見せた弓道部の少年。

エコーズの最後の光は素敵だったな。



2: 名無しの海外勢

>>1
精神病者なのに、自分を犠牲にすることによってマンティコアを救った早乙女も忘れてはいけない。



3: 名無しの海外勢

エコーズは手を出そうとしてなかったってことを考えると、基本的に傍観者なんだな...
あと、消えた早乙女はどうなったんだ?

メインだった事件が解決して、次のストーリーがもっと見たいと思った。これからどうなっていくのか



4: 名無しの海外勢

>>3
>あと、消えた早乙女はどうなったんだ?

彼が死ななかったなら、人類はおそらく彼に毒されていただろう。
エコーズの言葉を見る感じだと、自分と一緒に早乙女も情報に変えたんじゃないかな?



5: 名無しの海外勢

1話と2話のキャラクター参照シート。これは議論をしていく上で絶対必要になるだろ。
x3Kh3mi.jpg



6: 名無しの海外勢

1話の最後のシーンを綺麗に回収してたな。本当に素晴らしいエピソードだった。
エコーズとマンティコアのバトルシーンも信じられないくらいよく動いていた。
次の話も楽しみにしている。



7: 名無しの海外勢

早乙女の望み通りになったな。
Tuapyby.jpg
これはマジで不気味だった。あやちこんな声出せたんだね。
ueHwdbT.jpg
1話でブギーポップが何もしてないかのように言ってたけど、かなり重要なシーンで活躍してたじゃないか。
そして、1話と同じ様に終わっていく
qtGHyp6.jpg
最後のシーンで出てたキャラの声は間違いなくハナカナだった。彼女が次の驚異になるってことかな?



8: 名無しの海外勢

人類を「救った」のは、ブギーポップでも特別な能力のある人でもない。人類を救ったのは、目の前にあるモノから目をそらさず、特定の行動を選んだ普通の人たちだった。3話までの全体的なメッセージが大好き。



9: 名無しの海外勢

サウンドがめっちゃクールで良いね。発売されるまで待てないわ。



10: 名無しの海外勢

この話が終わる頃には微笑んでいた。
締めが完璧!複雑だと思っていた内容も終わってみると納得できるようになっていた。



11: 名無しの海外勢

マンティコアの最後のシーンはかなり良かった。
ところで早乙女ってどこ行ったんだ?



12: 名無しの海外勢

>>11
エコーズが自分自身をデータに変換したとき、彼はなにかに気づいていたみたいだったな。マンティコアの邪魔にならないように消えたとか?



13: 名無しの海外勢

>>12
マンティコアを守るため灰になった。
Tuapyby.jpg



14: 名無しの海外勢

>>13
その後には全く気づかなかった。



15: 名無しの海外勢

謝らなければいけないな。あの田中(弓術少年)が泣きながら逃げて行った時、まさか弓を取りに戻っていたとは思わなかった。



16: 名無しの海外勢

エピソードの組み立ては見事だね。最後までこういう形であってほしい。



17: 名無しの海外勢

素敵なエピソードだったけど、ラノベを読むことを勧める。
キャラクターの詳しい背景や、登場人物の思考が読み取れる。



18: 名無しの海外勢

凪のクビが切られた時はここで死ぬのかと思って落ち込んでたけど、生きてたみたいでよかったわ。



19: 名無しの海外勢

>>18
生き残るって1話でネタバレされてたし



20: 名無しの海外勢

しっかりとまとまっていて本当に面白いエピソード。
こういうアニメが見たかった。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/aevoai/boogiepop_wa_warawanai_episode_3_discussion/

18ifredditブギーポップは笑わない
話数 - スコア:[総投票数]
第01話海外の反応 - 7.35:[304]
第02話海外の反応 - 8.17 (+0.82):[262]
第03話海外の反応 - 8.36 (+0.19):[258]
第04話海外の反応 - 8.38 (+0.02):[152]
第05話海外の反応 - 8.69 (+0.31):[134]
第06話海外の反応 - 8.13 (-0.56):[92]
第07話海外の反応 - 7.95 (-0.18):[82]
第08話海外の反応 - 8.64 (+0.69):[85]
第09話海外の反応 - 8.93 (+0.29):[101]
第10話海外の反応 - 9.41 (+0.48):[79]
第11話海外の反応 - 9.05 (-0.36):[80]
第12話海外の反応 - 9.00 (-0.05):[64]
第13話海外の反応 - 9.62 (+0.62):[90]
第14話海外の反応 - 8.84 (-0.78):[68]
第15話海外の反応 - 8.25 (-0.59):[52]
第16話海外の反応 - 8.87 (+0.62):[68]
第17話海外の反応 - 8.45 (-0.42):[65]
第18話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.8808)
    • ブギーポップって出番少ないんだな
      これから増えていくのかな

      2019/01/12 (Sat) 02:28 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8809)
    • ブギーポップの出番は他のエピソードでもこんなもんだよ
      事件の最後に少し出てきて、世界の敵を処理していく

      2019/01/12 (Sat) 02:42 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8812)
    • デウスエクスマキナのようなの物語解決装置だからな。
      だからこそ登場の先触れであるニュルンベルクのマイスタージンガーががが

      2019/01/12 (Sat) 03:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8815)
    • No title

      髪の毛の色が2色くらいしかないとやっぱり分かりづらい

      2019/01/12 (Sat) 03:58 |   #- | URL | 編集
    • (No.8828)
    • No title

      3話切りせずに視聴継続
      けど追うアニメの本数の都合上一気見かな
      丁度一つの物語が終わったようだし、一旦止まるのもキリも良い
      全18話という変わった構成になっているみたいだね

      2019/01/12 (Sat) 08:49 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8831)
    • No title

      エピソードによってはブギーポップでないで味方陣営だけで解決するのもあったような
      大分前の記憶だから正確ではないけど

      2019/01/12 (Sat) 09:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8832)
    • No title

      映像で見ると小説と違って説明・解説がないからわかり
      にくいね 確かこのエピソードはキャラ変えて、もう一回
      やっていたような覚えがあるけど、それで回収するのかな

      2019/01/12 (Sat) 09:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8834)
    • No title

      2話までは微妙だったが3話で面白くなってきた
      2話一挙の意味なかった気がするわ

      2019/01/12 (Sat) 10:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8835)
    • No title

      「人を喰う者」を自分が仕留めた訳じゃない、とブギーポップが1話で言っていた。
      つまり人を喰う者とはマンティコアの事ではなく・・・というのは伝わってるのかな?

      2019/01/12 (Sat) 11:11 | 匿名さん #JalddpaA | URL | 編集
    • (No.8836)
    • No title

      >あの田中(弓術少年)が泣きながら逃げて行った時、まさか弓を取りに戻っていたとは思わなかった。

      泣いて走り去るのは明らかにミスリード狙いなんだろうけど、一応、弓を嗜んでいたってのが伏線とは言えるかも。
      「仮にも武道家なのに一人見捨ててあそこで逃げるのかよ!ってああ、弓ないしな・・・って事は・・・」みたいな。
      一人見捨てた様に見えるのは、事前にブギポが、自分が対処するとでも言い含めていたのかどうか。

      紙木城とのおねショタが実現せず残念なカップルだった田中少年。

      2019/01/12 (Sat) 11:14 | 匿名さん #JalddpaA | URL | 編集
    • (No.8837)
    • No title

      >つまり人を喰う者とはマンティコアの事ではなく・・・というのは伝わってるのかな?

      まぁ、とどめ刺したのは結局田中君だし、腕切ってグルグル巻きにしてボンレスハムにしただけでは、自分が倒したって事にはならんから、普通にマンティコア=人を喰う者って解釈でもいけるか。
      でも、あそこまでお膳立てしておいて自分がやったんじゃないって、それどんな犯罪者の言い逃れ?って感じもしなくはない・・・。

      2019/01/12 (Sat) 11:21 | 匿名さん #JalddpaA | URL | 編集
    • (No.8847)
    • No title

      >まぁ、とどめ刺したのは結局田中君だし

      これが全てだろ。何のために弓道場で事前に根回ししてたと。
      でもわざわざ戻ってきてとどめを刺すって相当な覚悟がないと出来ないぞ。
      そのまま逃げるか、矢を放てなくて逡巡するのが普通のアニメだろう。

      2019/01/12 (Sat) 16:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8852)
    • No title

      根本的に早乙女君が人喰いのバケモノでマンティコアは付け込まれた憐れな怪物だってことが伝わらないのは哀しい

      2019/01/12 (Sat) 17:21 | 匿名さん #sSHoJftA | URL | 編集
    • (No.8862)
    • No title

      >2話一挙の意味なかった気がするわ
      屋上で哲学的な会話するだけのアニメと思われるやろ。

      2019/01/12 (Sat) 22:14 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8864)
    • No title

      俺には無理だったな。宇宙人を倒す。それだけの事をバラバラに見せても意味がなかった。バラバラにするなら一人一人の視点で何か必然性があって、それが全体に繋がるとかなら納得できたかな。バラバラに見せた意味は全くなかった。雰囲気で誤魔化す系だね。でもまだ絶賛する人が多いみたいだからもうちょっと見てみるかな。今の所あのゴミメカクシアクターズよりは少しマシ程度にしか思えない

      2019/01/12 (Sat) 22:27 | 芸ニューの名無し #- | URL | 編集
    • (No.8883)
    • No title

      面白かった
      話が明確でわかりやすいのがよかった
      ぐだぐだと謎めかして引き伸ばさず、テンポ良く3話でまとめたのも良かったと思う

      2019/01/13 (Sun) 09:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8919)
    • 「宇宙人を倒す」
      最初から何も理解していない、芸ニューの名無しとかいう読解力皆無の人

      2019/01/14 (Mon) 01:28 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8938)
    • No title

      白面の者が多いのが気になる。

      2019/01/14 (Mon) 11:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8949)
    • No title

      >凪のクビが切られた時はここで死ぬのかと思って落ち込んでたけど、生きてたみたいでよかったわ。

      >>18
      >生き残るって1話でネタバレされてたし

      あれは実は凪の姿をしたマンティコアとスレイブ化されて恋心を失った新刻敬だったのではと疑わせるミスリードだったんだけど、アニメのテンポじゃそこからすぐに話が終わってしまったからいまいち伝わらなかったな

      2019/01/14 (Mon) 13:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.8969)
    • No title

      なんかものすごい消化不良

      2019/01/14 (Mon) 20:57 | 匿名さん #7E.L2NSU | URL | 編集
    • (No.9540)
    • No title

      おじさんとしては霧間凪は黒須麻耶さんのイメージがあるな。あのボーイッシュな魅力が
      凪って感じだった。映画からだけど、リメイクアニメもよく出来てます。

      2019/01/25 (Fri) 18:19 | 名無しさん #- | URL | 編集
    • (No.32292)
    • 実写映画のマンティコアが人を食べる時に体の中身をズルズル吸う食べ方原作とはまた違う良さがあって結構好き

      2021/05/01 (Sat) 21:14 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する