【海外の反応】エガオノダイカ 第3話 『戦争アニメに変わっちゃったな。1話はあんなにふざけてたのに』

タイトル
Egao no Daika
Episode 3
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

今回はかなり辛くて静かなエピソード。
爆発で死なせないように子どもたちを助けたが、食糧難で苦しむことになるだろうな。



2: 名無しの海外勢

ステラの笑顔には何もないな。空っぽだ。



3: 名無しの海外勢

戦争の名の下に誰が正しいか間違っているのか、そして良い人間がどんな悪いことをしているかというこの曖昧さを保ったままでいてほしい。それが戦争なんだから



4: 名無しの海外勢

結構な戦争アニメに変わっちゃったな。1話はあんなにふざけてたのに
王国と帝国の両方の思惑が分かるのは良いね。



5: 名無しの海外勢

ステラは面白いキャラだね。よく銃口を向けて脅した少女に謝りに行ったよ。



6: 名無しの海外勢

>>5
彼女に何があるのかってのは気になったな。



7: 名無しの海外勢

1話が悪かったからか、視聴者数が下から数えたほうが早いって状況が悲しい。よくあるロボットアニメとして始まり、すぐに恐ろしい戦争物語へと変わった。このアニメは可能性を秘めているのにな。



8: 名無しの海外勢

>>7
今の所、今シーズンで最も過小評価されているアニメ。1話で切りたくなる気持ちもわかるけど、判断するには早すぎるわ。



9: 名無しの海外勢

ここまで被害が広がってる状況、どうやって解決まで持っていくのか気になるな。
あと、ユウキが無邪気な少女からまともな指導者へと成長していく姿が楽しみ。



10: 名無しの海外勢

結構ダークな部分もしっかりと見せてくれるいいアニメ。



11: 名無しの海外勢

このアニメのトーンは劇的に変化した。



12: 名無しの海外勢

第3の敵を作るってわけにもいかないだろうし、落とし所はどこになるんだろう



13: 名無しの海外勢

王国側はヨシュアが死んでるからなぁ、帝国側はリリィかな?
位置を考えると
DtE1uuCV4AAscKb.jpg



14: 名無しの海外勢

悪くないエピソードだったけど、前回の後から、ユウキがどうなったのかってのが知りたかったかったのに…



15: 名無しの海外勢

良いね、だんだん面白くなってきたぞ。これからどこへ向かうのか楽しみ。



16: 名無しの海外勢

おいおい、話がどんどん重くなってるぞ。面白い!



17: 名無しの海外勢

あの子どもたちを助けたのは、恨まれようが悲しまれようが正解だったと思う。上官はいい人だな。
エガオノダイカ(the price of smiles)」ってタイトルにふさわしくなってきたな。



18: 名無しの海外勢

帝国側のキャラも魅力的でいいね。
特に隊長とステラ(彼女のキャラクターデザイン、個性、そしてもちろんはやみんの声XD)が好き。



19: 名無しの海外勢

リリィを取り押さえに行った警備員はバカだろ?あの場面は絶対に撃ってる。



20: 名無しの海外勢

>>19
彼が武装していなかったら?首を絞めるのが一番の得策だろ?



21: 名無しの海外勢

子どもたちをあそこで見殺しにしなかったことを考えると、帝国にも「人間」が何人かいるみたいだな。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/ahbynw/egao_no_daika_episode_3_discussion/

18if  【redditエガオノダイカ
 話数 - スコア:[総投票数]
 第01話海外の反応 - 6.03:[40]
 第02話海外の反応 - 7.86 (+1.83):[70]
 第03話海外の反応 - 8.20 (+0.34):[70]
 第04話海外の反応 - 8.06 (-0.14):[62]
 第05話海外の反応 - 7.82 (-0.24):[50]
 第06話海外の反応 - 8.35 (+0.53):[37]
 第07話海外の反応 - 8.38 (+0.03):[37]
 第08話海外の反応 - 8.45 (+0.07):[31]
 第09話海外の反応 - 8.67 (+0.22):[27]
 第10話海外の反応 - 8.42 (-0.25):[24]
 第11話海外の反応 - 8.76 (+0.34):[17]
 第12話海外の反応 - 7.03 (-1.73):[35]

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.9210)
    • No title

      段々と面白くなってきたねえ
      一話切りしなくてよかったw

      2019/01/19 (Sat) 10:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9218)
    • No title

      盛り上がるべき潜入と戦闘シーンがあっさりしすぎていて緊張感がないのが悔やまれる。
      どこかの村の倉庫に押し入ってるようだった。

      2019/01/19 (Sat) 12:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9222)
    • なんか所々微妙な粗が気になってしまう
      二階?通路の警備兵が無意味に同じ角の方へ歩いてるのとかダメなNPCみたいな動き
      筋トレの時のカメラワークが無駄に2回くらい追従してたのも逆再生で誤魔化す部分ならカメラ動かさなきゃいいのに

      2019/01/19 (Sat) 15:52 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9227)
    • No title

      つまんなかったぞ今回、お花畑王女の前2話の方がまだマシに思えたわ。
      潜入破壊工作が妙に舐めプくさく見えてすごく感じ悪い。そんな帝国軍に終始いいようにやられてる王国軍も情けない。

      唯一良かった所といえば、偽善は承知、感謝される訳がないのも承知で子供たちを逃がしたところぐらい。

      2019/01/19 (Sat) 18:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9238)
    • No title

      ロボット物によくあるザル警備には萎えたが
      食料プラントの動力炉?があれだけ小型化されてるってことは
      他にも同型の食糧プラントが沢山あるんじゃないかな
      帝国側は、あそこで生産された食料が全土に運ばれるって言ってたが、実はあの程度の施設が王国には沢山あるのかも知れない
      じゃないと警備が貧弱すぎるのが説明つかん。

      2019/01/20 (Sun) 02:59 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9271)
    • No title

      >他にも同型の食糧プラントが沢山あるんじゃないかな

      食料プラントや動力炉、栽培レタスなんかよりも今回で王国側の“超効率の良いエネルギー物質”が帝国に奪われてしまったことが大失態なんだと思う。米はたしかに核ミサイルいっぱい持ってるけどその内の一基が北の手に渡ってしまったような。敵に切り札を与えてしまった。
      帝国軍がすぐそばまで迫って来てるってのに、敵に奪われたら大変マズイ動力炉を放って賞味期限大丈夫な桃缶の回収を優先させる王国軍・・・。

      2019/01/20 (Sun) 19:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9272)
    • No title

      帝国側の方が主人公補正が強く働いてたな
      通りでヨシュアがストーリーから離脱するわけだ

      2019/01/20 (Sun) 20:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9279)
    • No title

      13のキービジュアルの黒いテウルギア
      実は発狂した王女の専用バーサーカーだったりして

      2019/01/21 (Mon) 00:02 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9294)
    • No title

      OPアニメの内容はミスリードなのか、将来像なのか。
      見続けるかどうか、今、迷ってる。

      2019/01/21 (Mon) 09:42 | 匿名さん #7E.L2NSU | URL | 編集
    • (No.9354)
    • No title

      2話の時から何となく感じてたけど、おっさんキャラは伊達に多いんじゃなくて、ちゃんとした戦争話をやりそうだな。資源食料争奪戦争。
      タツノコプロは何十年前のアニメンタリー決断からやってるから、やる気になれば質アニメも作れそう。予算はなさそうだけど。

      1話の姫様がラノベの俺ツエェにありがちなくだらない奇襲作戦がスゴイだったから軽く見てたけど、ちょっと見直し始めたわ。

      2019/01/22 (Tue) 17:54 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する