【海外の反応】荒野のコトブキ飛行隊 第2話 『コトブキ飛行隊に目的とかないのか?ただ依頼をこなしていくだけ?』

タイトル
Kouya no Kotobuki Hikoutai
Episode 2
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

このバトル中だけ2Dアニメーションになってる。XD
BBlER9w.jpg
DNOVjMF.jpg
QR4vdQT.jpg



2: 名無しの海外勢

このアニメを見る時はヘッドフォンを着けておくと良いかもな。
風と飛行機の音は最高だ<3



3: 名無しの海外勢

このユーリアの気になる反応...
vKKC6DX.jpg
彼女は失敗することを望んでいたのか?



4: 名無しの海外勢

コトブキ飛行隊に目的とかないのか?ただ依頼をこなしていくだけ?
この辺の説明がほしいな。



5: 名無しの海外勢

2Dキャラクターと同じシーンでCGキャラクターを見てると変な感じがするな。
何でこんな事したんだろ?CGか2D、どっちか一つに絞ってくれてればよかったのに…予算の問題か?



6: 名無しの海外勢

>>5
>何でこんな事したんだろ?

喧嘩のシーンは結構動きが複雑だったからね。3Dでモデルを作って動かすより、2Dのほうが自由度が高くて使い勝手が良いんだよ。これからもああいう複雑に動くシーンでは2Dになると思うぞ。



7: 名無しの海外勢

>>5
アニメーション自体に問題はないから、予算やアニメーターの不足とは関係はないだろ。監督がどっちにするかって決めてるんじゃないか?



8: 名無しの海外勢

うーん、何が目的なのかって今後の方向性についてのヒントは全くないのね。



9: 名無しの海外勢

空戦のシーンは以前と同じように鮮やかだね。あと、日本の戦闘機が続々と出てきてる(予告にあったのはキ9かな)。



10: 名無しの海外勢

CGは悪くないし2D作画も高クオリティで問題ないけど、同時に見せられるのはちょっとな。



11: 名無しの海外勢

ストーリー的には何もないけど、空中戦だけは本当に素晴らしいから見れる。



12: 名無しの海外勢

これは一体…
fuqUIl1.jpg



13: 名無しの海外勢

2話はキャラクターの紹介の続きに世界観の紹介ってところかな。ただ、この世界についての詳しい情報は説明されてないけど



14: 名無しの海外勢

航空戦は素晴らしい。そして、サントラはガルパンと同じレベル。
CG以外に、このシリーズには何も問題ない。



15: 名無しの海外勢

>>14
このアニメの監督/音響監督とサウンドエフェクトはガルパンと同じだからな。



16: 名無しの海外勢

見てて楽しいアニメ。
キャストの掛け合いも良いね。



17: 名無しの海外勢

喋るのを少なめにして、空戦メインでお願いしたい。



18: 名無しの海外勢

パンケーキガールの素晴らしいハイキック!

CGは今のところ気にならないけどな。2Dと3Dを同時に見せられているときでさえ素晴らしいように思える。



19: 名無しの海外勢

>>18
アニメーションがスムーズになるようにフレームレートを高い状態に維持してるって所が良いんだよな。



20: 名無しの海外勢

“海賊”という言葉は、kai =海、zoku =泥棒、海賊は歴史的に海で活動してきた連中の事を言う。

ほとんどのファンタジーやSFアニメでは、海賊が空中または宇宙で活動している場合でも、その用語の語源に関係なく、「kaizoku」と呼ばれていることが多い。良い例としてジブリのラピュタ。

このアニメでは、空の海賊を「空賊」、kuu = air、つまり「Air Thieves」と呼ぶようにしている。



21: 名無しの海外勢

色んな戦闘機が見れて面白いな。今シーズンのお気に入りアニメだ。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/ahxv16/kouya_no_kotobuki_hikoutai_episode_2_discussion/

18if  荒野のコトブキ飛行隊
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 8.05:[63]
 第02話海外の反応 - 7.73 (-0.32):[30]
 第03話海外の反応 - 7.52 (-0.21):[25]
 第04話海外の反応 - 8.06 (+0.54):[32]
 第05話海外の反応 - 7.62 (-0.44):[21]
 第06話海外の反応 - 9.06 (+1.44):[18]
 第07話海外の反応 - 8.00 (-1.06):[16]
 第08話海外の反応 - 9.11 (+1.11):[18]
 第09話海外の反応 - 8.00 (-1.11):[21]
 第10話海外の反応 - 8.88 (+0.88):[24]
 第11話海外の反応 - 9.26 (+0.38):[23]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.9284)
    • No title

      空戦シーン、そんないいいか?戦闘機マニアには評判いいのかしれないけれど、俺は退屈だな。緊迫感ないし、パリパリ機銃撃ってるだけだし。一応ミリタリーもの好きではあるんだがね。

      2019/01/21 (Mon) 03:56 | 匿名さん #mQop/nM. | URL | 編集
    • (No.9286)
    • No title

      緊迫感が無いって
      想像力が相当欠如してんじゃないの

      2019/01/21 (Mon) 04:26 |   #- | URL | 編集
    • (No.9287)
    • No title

      ただの用心棒なんだし、基本的に頼まれた仕事をこなして行くだけだから
      目的なんて有って無いようなもの、強いて言うなら生きていくためとしか言いようがない
      全然見当外れな事を言っる外人が居てガッカリだよ
      ご大層な目的とやらが有ったとしてもつまらんものはつまらん、
      ご大層な目的なんて無くても面白いものは面白い、以上。

      2019/01/21 (Mon) 04:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9289)
    • No title

      >緊迫感が無いって
      戦闘妖精雪風の空戦シーンと比べたら、緊迫感ないよ。
      何でかな?って思ったら、いくつか気が付いたところあるけど、
      まぁ、長くなるからええわ。アニメ自体は嫌いではないよ?

      2019/01/21 (Mon) 05:59 | 匿名さん #mQop/nM. | URL | 編集
    • (No.9290)
    • No title

      戦闘はCGでいいけど、キャラは手描きの方が遥かに良いな
      空戦は敵味方判別できなくて、攻められてるのか逃げてるのかわからないw

      2019/01/21 (Mon) 06:29 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9291)
    • No title

      空中戦は大画面で見るとかなり迫力があるよ。
      相手機とすれ違う時とかウォッっていう感じがする。

      2019/01/21 (Mon) 07:19 | 匿名 #- | URL | 編集
    • (No.9292)
    • No title

      主人公側の視点しかないから退屈に感じるんじゃないの。
      バトルものとしていいはノレないってことだろ。淡白すぎるしね。
      まだ2話だし、空戦は迫力あるからあとは物語が動き出せばきっと化けるよ。

      2019/01/21 (Mon) 09:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9293)
    • No title

      >空戦シーン、そんないいいか?戦闘機マニアには評判いいのかしれないけれど~

      同じ感想だなぁ
      アニメ自体がいまいちだし飛行機に興味がないから退屈に感じちゃうのかなぁ

      2019/01/21 (Mon) 09:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9295)
    • No title

      そら派手なら何でも良い奴からしたらそうかもしれんな、
      戦闘機のフラップやエルロン等がきちんとアクション前に動作してたりするなど、細かい演出まで卒なく作られているのを見ると、この作品がどんだけ力いれて丁寧に作られてるか判るし
      このアニメはパット見の印象よりかなりガチオタク向けに作られてると思う

      2019/01/21 (Mon) 10:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9296)
    • 2話だと2機が左右に別れてバレルロールしていく動きとか、「おおっ!」って思うよね。普通の人はつまらないのだろうか…?

      2019/01/21 (Mon) 10:37 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9299)
    • 飛行機は砲塔が動くわけでもないし、機銃だけだし、当たっても爆発しないからね
      戦車とか戦艦に比べれば攻撃面ではどうしても地味になっちゃうから動きで魅せるしかないのかもね
      敵味方入り乱れたら何してるかわからなくなるけど

      2019/01/21 (Mon) 12:51 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9301)
    • No title

      空戦シーンに緊迫感が無いとする理由を考えるに・・・

      パイロット達がGに耐える描写がほとんど無いんだよな。
      空戦機動中にもかかわらず平然と喋ってるし。ガンダムかよ?

      それに、常に6時方向や、太陽の方向に気を配る描写なんかがあれば緊張感出るんだけどねえ。

      2019/01/21 (Mon) 13:18 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9302)
    • No title

      2Dの作画はかなりいいんだよな

      2019/01/21 (Mon) 14:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9304)
    • No title

      音響だけはすごく拘ってるなというのは素人でも分かるが、それ以外は製作側が趣味に走りすぎとしか。
      結果として完全にニッチな作品になってる。

      2019/01/21 (Mon) 15:49 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9309)
    • 空戦の戦闘機のモーションとか内部の
      作り込みは凄いのに3Dの人物作画は
      お世辞にも良いとは言えない

      正直手書き作画の方が良くて3Dの粗が目立つ

      2019/01/21 (Mon) 18:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9310)
    • No title

      街の運び屋・用心棒の話かと思ってたけど、メインキャラに政治家とか資源枯渇で町が潰れていくとか言い出してたから、国内単位のあちこち巡って仕事しながら結果的に復興の手助けになるようなシナリオになるんじゃね。

      最近の流行や万人向けとか狙わず、やりたいことやるのが優先みたいだな。作りたいのは昔の洋画みたいのかな。かなりの外人に0話切りされてるみたいだけど。

      2019/01/21 (Mon) 18:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9312)
    • 0話切りされてるのは制作会社が
      悪評のベルセルク作った所だからじゃない?

      あれで海外のアニメファンの3DCGへの
      拒否反応がかなり醸成されたと思うし

      2019/01/21 (Mon) 20:49 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9314)
    • No title

      アニメファンは戦闘機より戦車が好きな人が多いのかな
      戦車戦みたいに分かりやすいわけじゃないし、チームの機体がみんな同じなのも混同しやすいね
      エリア88みたいに搭乗機が分かれて一目で分かるんだけど。
      戦闘中にカットインとか入れて、もっと分かり易くした方が良いのかもしれない。

      2019/01/21 (Mon) 21:18 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9315)
    • No title

      訂正
      ×エリア88みたいに搭乗機が分かれて一目で分かるんだけど。
      〇エリア88みたいに搭乗機が分かれていたら一目で分かるんだけど。

      2019/01/21 (Mon) 21:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9317)
    • No title

      >悪評のベルセルク作った所だからじゃない?

      あれはどんなやつが見たってクソCGIだったよ
      円盤で多少マシになってたけど、最悪と言っていい

      2019/01/21 (Mon) 21:59 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9320)
    • あと、ベルセルクで散々言われた
      音響周りの酷さはコトブキではなくなって
      寧ろBGMも含めて良くできてると思うよ

      2019/01/22 (Tue) 01:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9352)
    • No title

      たぶん評価は別れる

      (戦闘機詳しくない人)地味、淡泊、つまんない、

      (戦闘機詳しい人) 造詣がリアル、機器の操作手順がリアル、空戦の起動がリアル

      パイロット達がGに耐える描写がほとんど無いんだよな。
      空戦機動中にもかかわらず平然と喋ってるし。ガンダムかよ?
          ↓
      大戦時、戦闘中に味方の士気を鼓舞するために自分で無線で実況しながら戦闘機をぶんまわしてた日本のパイロット若松幸禧中佐(乗機は疾風)がいましたので隼レベルのレシプロ機では、おしゃべりしながら戦うのは可能。



      2019/01/22 (Tue) 17:17 | KK #qbIq4rIg | URL | 編集
    • (No.9370)
    • No title

      ガルパンみたいにやられるのは敵だけで味方(身内)が撃墜されないから緊迫感が足りなくなってきてるというか単に一方的な戦闘になって白けるんだと思う…

      2019/01/22 (Tue) 21:27 | 名無しさん@Pmagazine #- | URL | 編集
    • (No.9432)
    • No title

      一応異世界ものなのにどういう世界かの説明はまだほとんどないし
      キャラの掛け合いもストーリーに関係なさそうな事柄が多くて話の方向性が見えない
      今回は昼間だったから戦闘シーンはマシだったけど
      この雰囲気のまま続くとちょっと単調だな・・・・・・

      2019/01/23 (Wed) 18:39 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9503)
    • No title

      >(戦闘機詳しくない人)地味、淡泊、つまんない、

      >(戦闘機詳しい人) 造詣がリアル、機器の操作手順がリアル、空戦の起動がリアル

      私はまったく戦闘機に詳しくないけど、プロペラ機同士の戦闘シーンはすごいなと感動している。
      (戦闘機素人なのですごいとしかいいようがない)
      ガルパンの戦車同士の戦闘シーンに感動したときとほぼ同じ気持ち。


      2019/01/24 (Thu) 20:14 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9518)
    • No title

      >>空戦シーンに緊迫感が無いとする理由を考えるに・・・

      パイロット達がGに耐える描写がほとんど無いんだよな。
      空戦機動中にもかかわらず平然と喋ってるし。ガンダムかよ?

      それに、常に6時方向や、太陽の方向に気を配る描写なんかがあれば緊張感出るんだけどねえ


      おいおい一話からきちんと見たのか?一話からGでキリエが表情歪めてる描写とかあっただろうに…2話の場合はそもそも横旋回等の単純なループばかりだからGはそれほどかからない。そもそもGに耐えなければいけない状況に陥った時点で詰む。てか丁寧に操縦していなければGで失神する前に空中分解するよ

      あんたの思うようなリアルな描写をすれば飛燕にはどうやっても勝てないが、そんなもんを見たいのか?

      2019/01/25 (Fri) 00:38 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9524)
    • 新しいことを色々やろうとしてるんだと思うよ
      見る側が固定観念持ちすぎなだけ

      レシプロ機が出てるからって戦争アニメをやるんじゃなかろう
      「荒野の」のタイトル通り、ウェスタン的な決闘や盗賊退治テイストが入りそう
      ウェスタンものを知らない人には理解できないだろうが

      3Dと2D融合は作画の手間、人手へのアプローチかな
      作画崩壊や延期よりはね
      上手くいくかは見てのお楽しみだろう

      2019/01/25 (Fri) 06:39 | 匿名さん #SFo5/nok | URL | 編集
    • (No.9591)
    • No title

      ミリオタは高評価らしいけどそうじゃない人は置いてけぼり感があるわ
      ストーリーがないしキャラもかわいくないし何これて感じだよ

      2019/01/27 (Sun) 01:05 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9599)
    • No title

      説明がなければストーリーがないとか言ってる人にストーリーの評価なんて出来るのかね

      2019/01/27 (Sun) 07:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12446)
    • No title

      見てて思うけど無駄打ちがエースパイロットとしては多い感じがする。やはり確実に肉薄してから射撃すべき。後普通残弾残さないとだめ。

      2019/04/04 (Thu) 09:20 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する