【海外の反応】けものフレンズ2 第2話 『1期のダウングレード版を見せられてるみたい』

タイトル
Kemono Friends Season 2
Episode 2
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

ジャイアントパンダのせいかどうかわからないが、テレタビーズでも見てるのかと思ったよ。



2: 名無しの海外勢

ジャイアントパンダとレッサーパンダはどっちもかなりかわいいな。ブランコに乗ったジャイアントパンダを見た後、俺は今のワイフと離婚した。

ほとんどの酷がノーと言うかもしれないが、2期はかなり楽しめてる。



3: 名無しの海外勢

カバンに何が起こったのかってこと以外興味がない。
まだ楽しめてるけど、1期と比べると盛り上がってこないな。



4: 名無しの海外勢

キュルルは遊び場を元通りにすることができるって事以外何もなかったエピソード。



5: 名無しの海外勢

悪くない、でもたーのしーじゃない



6: 名無しの海外勢

やってることは1期の焼き直しだな。けものフレンズ2って感じが全くしない。



7: 名無しの海外勢

>>6
特に、最後のシーンのアルマジロとセンザンコウはね。



8: 名無しの海外勢

そこまで大きくない女の子
wM3lFTo.jpg



9: 名無しの海外勢

キュルルが描いた絵にフレンズを足しているってところは良かった。
DxdEG-vVAAEJ_8Z.jpg



10: 名無しの海外勢

カラカルがOPに参加してないのはなぜだ?意味があるのかな?



11: 名無しの海外勢

>>10
確かに、主人公グループなのにいないの変だよな。



12: 名無しの海外勢

1話の評価がバーチャルさんより0.04ポイント低いってのは笑える。



13: 名無しの海外勢

>>12
見ないで始まる前から判断してるやつが多いってことだよ。



14: 名無しの海外勢

「電車でどこかに行って、立ち寄って楽しんで、次の場所に進む」
この流れはあんまり楽しみがないな。1期はジャパリバスがボロボロだったから多少寄り道とかあったけど、2期の乗り物はしっかりしてるからな。



15: 名無しの海外勢

>>14
ただのピクニックになってる。



16: 名無しの海外勢

結構面白いけどなぁ。そんなに変か?



17: 名無しの海外勢

>>16
1期をバカにしてる



18: 名無しの海外勢

>>17
バカにはしてないだろ。ただ、ダウングレードなだけ



19: 名無しの海外勢

完全に子供向けアニメって感じだ。




引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/aidtr9/kemono_friends_season_2_episode_2_discussion/
https://myanimelist.net/forum/?topicid=1762980

18if  けものフレンズ2
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.84:[49]
 第02話海外の反応 - 6.23 (+1.39):[31]
 第03話海外の反応 - 6.29 (+0.06):[24]
 第04話海外の反応 - 7.13 (+0.84):[23]
 第05話海外の反応 - 8.51 (+1.38):[65]
 第06話海外の反応 - 5.30 (-3.21):[79]
 第07話海外の反応 - 5.63 (+0.33):[27]
 第08話海外の反応 - 4.73 (-0.90):[30]
 第09話海外の反応 - 2.93 (-1.80):[68]
 第10話海外の反応 - 5.71 (+2.78):[31]
 第11話海外の反応 - 3.33 (-2.38):[30]
 第12話海外の反応 - 3.08 (-0.25):[39]

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.9339)
    • さて海外勢は次回も見てくれるだろうか

      2019/01/22 (Tue) 14:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9357)
    • >完全に子供向けアニメって感じだ。

      おバカで脇役が失敗やらかして、主人公がひらめきでそれを解決、みんな仲良く大団円って、ディズニーチャンネルとかの子供向け海外CGアニメのテンプレ展開なんだよね。CGが上質になった分、余計にそれっぽい。表情差分の使い方が前作より下手で、台詞や会話が浮いたような感じがして、海外アニメの吹き替え版っぽさをすごく感じる。

      2019/01/22 (Tue) 18:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9358)
    • No title

      監督交代のせいで、投げかけられていた謎や伏線全く無関係だしなぁ
      ほぼただのほんわかツアーになっている

      2019/01/22 (Tue) 18:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9359)
    • No title

      CGに対して厳し目の海外でこれだけ受けてるのはすごいね
      キャラの魅力に気づく人はもっと増えてくると思う

      2019/01/22 (Tue) 18:38 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9371)
    • No title

      2はちゃんと面白いけど
      外人の反応がいつもの子供向け嫌いなアホ外人すぎる
      前作を無駄に持ち上げたりする所とか動物の習性かよってレベル

      2019/01/22 (Tue) 21:49 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9376)
    • No title

      動物の習性、って聞いてピンときたんやが、
      一期は野生動物の個性的な能力や習性を描いていたのに対して、二期では「人間にとってのその動物に対する認知」が強調されているように思う。
      パン屋のロバ。子連れのカルガモ。遊具で遊ぶジャイアントパンダ。ジャイアントパンダに劣等感を感じるレッサーパンダ。
      どれも人間によって人間がその動物に見出したイメージ、人間の文明に触れたからこそ生まれた姿や。いわばステレオタイプ。
      これにストーリー的な意味があるのか、単なる偶然なのかはまだわからんが。
      けど、以前からフクロウが賢者キャラだったりトナカイがクリスマスキャラだったりするなど、人の記憶や星の記憶に何らかの形で関わっていると思われるサンドスターという謎物質が存在するけもフレにおいて、これは一考に値することやと思うよ。

      2019/01/22 (Tue) 23:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9382)
    • No title

      一期にあった人類はどうなってるとか、外の世界は滅んでいるんじゃないかといった
      謎やホラーテイストが無くなってつまらなくなったな

      2019/01/22 (Tue) 23:37 | 匿名さん #mQop/nM. | URL | 編集
    • (No.9397)
    • No title

      最初からお子様むけアニメならこんなんでも良かったんだろうけど、全年齢向けとして見れば作りこみがまったく足らない。無印ヒットの要はたつきの存在であることを痛感した。

      2019/01/23 (Wed) 01:13 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9402)
    • No title

      >謎やホラーテイストが無くなってつまらなくなったな

      ワイはむしろ、一話見たときそこが残っていると感じたからほっとできたんやが。
      最初に目覚めたところとか背景の謎の構造物とかめっちゃ気になる。

      2019/01/23 (Wed) 01:35 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9404)
    • No title

      今の所1期の劣化版だな
      3話もこれなら…もういいや

      2019/01/23 (Wed) 02:06 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9406)
    • No title

      >どれも人間によって人間がその動物に見出したイメージ、人間の文明に触れたからこそ生まれた姿や。いわばステレオタイプ。
      レッサーパンダがそんな感じしたな、でも「レッサー」はジャイアントパンダに対して小さいて意味で付けられた冠詞で劣ったとか劣悪って意味じゃないんだけどな
      コアリクイがやってたような威嚇ポーズもなかったし、知ったかぶりして失敗してヘコませるだけのキャラじゃレッサーパンダとして出す意味ないじゃん…

      2019/01/23 (Wed) 02:24 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9517)
    • No title

      放送前の監督の根拠のない自信は何だったんだw

      2019/01/25 (Fri) 00:35 | 名無しさん@Pmagazine #- | URL | 編集
    • (No.9523)
    • No title

      自信ないなんて、思ってても言うわけ無いやろ社会人として。
      二話はアレやが一話は良かったし、これからどうなるかはまだフィフティーフィフティーやろ。判断を急くことはないわ。

      2019/01/25 (Fri) 06:23 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する