【海外の反応】けものフレンズ2 第3話 『イルカとアシカの可愛らしいコンビ。最後のシルエットは誰だ?』

タイトル
Kemono Friends Season 2
Episode 3
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

イルカとアシカの可愛らしいコンビ。最後のシルエットは誰だ?



2: 名無しの海外勢

今のところ一番好きなエピソード。イルカとアシカのデュオは可愛くて面白かった。
一応、ミステリーな部分もあったからね。



3: 名無しの海外勢

バンドウイルカとカリフォルニアアシカはただ愛らしいと感じた。
海の中の建造物...海面が上がったのか、それとも地が下がったのか。



4: 名無しの海外勢

このシルエットのやつがに、もうちょっと説明があったら良かったんだけどな
q32Kurh.jpg



5: 名無しの海外勢

表面上はシンプルに可愛いで埋め尽くされているが、このエピソードをめぐる微妙なヒントが私を眠らせないようにしてる。
キュルルのアップが多かったのは何かに気づかせようとしてるのか?
BXkRehw.jpg
vOnu2ts.jpg
この顔を忘れるなっていってるような気がする。無関係だったって方が驚くレベル。



6: 名無しの海外勢

報酬が報酬じゃない、動物の特性を悪用してるだけじゃないか。



7: 名無しの海外勢

>>6
補習への依存は面白かった内容だけど、少し悲しい。
KnpaZ1d.jpg



8: 名無しの海外勢

>>7
完全な野生の動物じゃないってことだ。



9: 名無しの海外勢

垂れ耳可愛い
lKH8KSQ.jpg



10: 名無しの海外勢

まさか1期のビーバードッグにまた出会えるとは
cD2jQCH.jpg
1期の5話は私のお気に入りだった。
そしてこの黒板、これはドミノを意味してるんだよな。
g3ylevO.jpg



11: 名無しの海外勢

>>10
アルパカのカフェで1期のフレンズが見れるのは良いね。



12: 名無しの海外勢

可愛いフレンズには出会えるけど、けものフレンズ2という1期からの続きで期待していたような冒険感は全く感じない。



13: 名無しの海外勢

ちょっとだけアニメーションとビジュアルが向上したみたいだね。
顔はより表現力が出て、アニメーションはより滑らかになってる。



14: 名無しの海外勢

1期と比べると動物が野生って感じがしない。本能が縛られてない自由な感じがあったのにな...ただ、ボールにキスするイルカは可愛かった。



15: 名無しの海外勢

「海の機嫌次第」これは何を意味してるんだろう?なんか非常にシリアスな雰囲気を感じる。



16: 名無しの海外勢

>>15
カバンちゃんに関係があったりするのかな?1期のラストで海に出てたし



17: 名無しの海外勢

これは4話でなにかありそうだな。




引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/akr3yr/kemono_friends_season_2_episode_3_discussion/
https://myanimelist.net/forum/?topicid=1764144
https://www.reddit.com/r/KemonoFriends/comments/akprgm/kemono_friends_2_episode_3_discussion_thread/

18if  けものフレンズ2
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.84:[49]
 第02話海外の反応 - 6.23 (+1.39):[31]
 第03話海外の反応 - 6.29 (+0.06):[24]
 第04話海外の反応 - 7.13 (+0.84):[23]
 第05話海外の反応 - 8.51 (+1.38):[65]
 第06話海外の反応 - 5.30 (-3.21):[79]
 第07話海外の反応 - 5.63 (+0.33):[27]
 第08話海外の反応 - 4.73 (-0.90):[30]
 第09話海外の反応 - 2.93 (-1.80):[68]
 第10話海外の反応 - 5.71 (+2.78):[31]
 第11話海外の反応 - 3.33 (-2.38):[30]
 第12話海外の反応 - 3.08 (-0.25):[39]

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.9702)
    • あかん、もうこれ以上見続けるの無理だわ…

      2019/01/29 (Tue) 15:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9706)
    • No title

      よく知らんけど
      無理に見なくていいんじゃないの?

      2019/01/29 (Tue) 17:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9709)
    • No title

      動物は餌が欲しくて芸を披露していたわけじゃないってことだね
      海外の愛護団体が日本のイルカショーを批判した事があったけどけもフレ2を見れば動物の本当の気持ちを理解できるんじゃないかな

      2019/01/29 (Tue) 18:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9710)
    • No title

      アニメで動物の気持ちを理解とか。

      2019/01/29 (Tue) 18:56 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9711)
    • No title

      ↑動物のホントの気持ちなんか誰にも分からんやろ……

      一期と比べても仕方ないのだろうけど、前回は自身無いの通りこして卑屈、今回のイルカ達は報酬ないと陸に帰さんとかどうにもキャラの付け方にいらん嫌味を感じるんだよなぁ
      問題の解決も一期は橋直したりカフェのアピールしたりケンカの仲裁案出したりとそれぞれの地方に変化をもたらすような事をしてたけど、今期はずーっと遊び道具作ってるだけだし今の所面白くなりそうな感じがせんな

      2019/01/29 (Tue) 18:59 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9712)
    • No title

      一期のフレンズたちが野生丸出しな傾向強かったからそれを基準にしとる人が多いみたいやけど、
      もともとサンドスターって、野生動物の能力だけじゃなく、人間の間で定着した文化的イメージとかまでフレンズに反映させちゃう謎物質やからね。
      というか一期の時点でも、物知りキャラのフクロウ、ショーをするペンギン、温泉に入るカピバラ、嘘つきオオカミ、孫悟空みたいなキンシコウ、歓声を懐かしむサラブレッドと既にそういう側面は出とった。

      この二期では1話、2話、3話と全ての回で、飼育個体ならではの特徴が描写されとる。
      これがシリーズ全体を通してのテーマになるんだとしたら、結構興味深いことやと思うよ。
      逆に専門的な生態とか調べるの面倒だから誰でも知ってる動物園のイメージで適当に作ってるーとかなら絶許。

      2019/01/29 (Tue) 19:08 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9715)
    • No title

      1と決定的に違うのはヒトと触れ合ってヒトとの接点を持った動物を出してる事だな
      キュルルの記憶の断片からその動物との接し方を導き出したり本当によく出来てる
      あと↑の連中は何時になったら見るのやめてくれるんだ?

      2019/01/29 (Tue) 21:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9719)
    • No title

      「ダーウィンが来た!」が噛んでるって事は、メインターゲットはやっぱりお子様なんだな。
      オタは何が起こったか理解できんかっただろ。

      2019/01/29 (Tue) 22:12 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9720)
    • No title

      動物番組とのタイアップめっちゃ合うよなこれ
      このエピソードはまあまあ面白かったやん
      名台詞連呼はやや萎えるが

      2019/01/29 (Tue) 23:07 |    #NkOZRVVI | URL | 編集
    • (No.9727)
    • No title

      オオカミは嘘をついてなかった、すべてゲーム内のイベントで本当の事だった。

      2019/01/30 (Wed) 03:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9729)
    • No title

      確かに冒険感がしないなあ
      なんか啓蒙番組か何かになっちゃってる

      2019/01/30 (Wed) 05:20 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9731)
    • No title

      設定とか真相に関する謎には相変わらず興味をひかれるけど、確かに話そのものの面白さとか冒険感とかは若干ゃ物足りない気もする。
      バスでの旅では「道中」と「現地」でそれぞれ出来事が起こる可能性があったのに対し、モノレールやと「現地」でしかやることが無いからやろか。
      あと、一期だと「過去に何かあったのかも知れない」って部分がワクワクしたのに対し、二期だと「過去に何かがあったのは確定」ってわかっちゃってるから、新鮮味が薄いのかも知れない。

      2019/01/30 (Wed) 08:31 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9733)
    • No title

      冒険感無いせいで、キュルルとフレンズたちとの絆が薄いんだよね・・・
      サーバルとカラカルがキュルル放置して遊びだしても、
      そらそうやろとしか思えん

      2019/01/30 (Wed) 08:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9738)
    • 他の翻訳まとめでも取り上げられなくなってるし内も外も見切りつけられたな

      2019/01/30 (Wed) 12:35 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9742)
    • 確かに、前作はかばんちゃんとサーバルの間には信頼感と友情があったけど、今回はそれが希薄だな。これから、そういった事を表現していくのかな。

      2019/01/30 (Wed) 13:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9746)
    • No title

      かばんちゃんはジャパリパークのことも自分のことも何も知らずガチで怖がっていたのに対して、
      キュルルは以前にも同じところに来た記憶があるし、ここが危険な場所ではない、ただの動物園の施設、ってのをわかっているように思う。
      サーバルの助けを必要としてないんやね、今の所。
      それがこの先どうなるのかは気になる。

      2019/01/30 (Wed) 14:13 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9783)
    • No title

      1期は、かばんちゃんは人間である、ということを視聴者にはわかりきった上で
      あえて何かわからないという話で「動物としてのヒト」の特性を描くことで
      ヒトと動物、かばんちゃんとフレンズを同一の存在として見せてたけど
      2期はサーバルがキュルルが人間であるとわかってる状態でスタートする
      キュルルという「来園者」と展示される「動物」としてのフレンズという描かれ方をしている
      ショー動物としてのイルカとアシカという描かれ方もまさにそれを浮き彫りにしてる
      それはそれでリアルだけど、けもフレに求めてるものはそうじゃないわ

      2019/01/31 (Thu) 07:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9815)
    • No title

      飼育動物を連想させるという二期の傾向に気づいた上で、「求めてない」という人が多いことに自分は正直驚いている。
      いや別に、野生動物よりも飼育動物のほうが魅力を感じる、ってわけじゃあなくてね。
      自分は、「今回に限って何故そういうフレンズが多く登場しているのか」という点に興味が湧いてしまった。
      単なる偶然やスタッフの手抜きでないのだとすれば、おそらくは一期のキョウシュウエリアとは違う場所なのだろう。
      ではどういう場所なのか。時代はいつなのか。過去に何が起こったのか。
      アニメの出来が面白かろうがつまらなかろうが、そういうこと考えるのが好きなんだな、自分は。

      あと、一期の番外編?の、サラブレッドが競馬場の歓声を懐かしんでるようなあのシーンが、たまらなく好きなんだよね自分。
      ああいう、「人間と動物の付き合い」に関することを最終回に向けて描いてくれるなら期待したい。
      描いてくれないならその時はきっぱり失望する。
      今のところは、キュルルを探しているっぽい謎の存在がイエイヌのフレンズなんじゃないかっていう線に一縷の望みをかける。もし的中したら正直それだけで泣く。

      2019/01/31 (Thu) 21:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9818)
    • No title

      ひどすぎる
      金のためだけに作られたアニメ

      2019/01/31 (Thu) 23:06 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9827)
    • No title

      うーん、何というか……つまんないよね、これ。1期とか全く関係なく、単体として見て。


      2019/02/01 (Fri) 11:03 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9834)
    • No title

      具体的に感想や考察を書く人間と、一行でつまらんくだらんと吐き捨てる人間との対比が美しいな

      2019/02/01 (Fri) 13:07 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9839)
    • No title

      つまらない理由をくどくど書いてるのを読みたいのかお前は。クソキメェな

      2019/02/01 (Fri) 16:14 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9886)
    • No title

      ※22
      誤解だ

      2019/02/02 (Sat) 18:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9905)
    • No title

      つまらん

      2019/02/03 (Sun) 09:39 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する