【海外の反応】約束のネバーランド 第4話 『おお、最後に鳥肌立った。こうなるとは思ってなかったわ』

タイトル
Yakusoku no Neverland
Episode 4
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

やっぱりこのアニメの問題点って、共有スペースで秘密の計画を話し合ってることだよな。実際にはこう描かれてないのかもしれないけど

一方で、クローネや階段を進んでいく一人称視点のシーンにはホラー感が出てて怖かった。

3人が裏切り者誰だ?って探してる中でノーマンだけがチェスをしてたな。



2: 名無しの海外勢

>>1
マンガだとこんな大声で話してるってイメージなかったんだけどね。アニメだからってことで納得してる。



3: 名無しの海外勢

>>1
アニメだと主人公たちが心の中で何を考えているのかってのをすべてカットして、キャラクターに喋らせるって形をとってるからな。



4: 名無しの海外勢

>>3
彼女たちが心の中でどう思ってるのかって、この作品の中ではかなり重要なんだけどな。



5: 名無しの海外勢

このアニメは俺の心臓を止めたいのか?
ストレス原因の半分が不気味な雰囲気から来て、もう半分はキャラクターの話し合うシーンから来てる。



6: 名無しの海外勢

>>5
階段を上がっていくシーンなんかは完全にホラーだったな。



7: 名無しの海外勢

>>5
ノーマン達が廊下で話をしてたシーンは、誰かに覗かれているかと思ったわ。



8: 名無しの海外勢

ママの方がシスターより怖いな。シスターのほうがデカイのに



9: 名無しの海外勢

>>8
静かで控えめな印象がある方が怖く感じる。



10: 名無しの海外勢

>>8
ママは自分の状況ってのをよく理解してるからね。落ち着いた雰囲気も出せる。
クローネはただのイカれたやつ。



11: 名無しの海外勢

階段のところはFPSのホラーゲームだな。



12: 名無しの海外勢

おお、最後に鳥肌立った。こうなるとは思ってなかったわ。
V9KHnFN.jpg



13: 名無しの海外勢

>>12
もっと別の誰かを予想してたんだけどな。一体どんな罠を張っていたんだろ?



14: 名無しの海外勢

このOPは決して朽ちることのない素晴らしいOPだ。



15: 名無しの海外勢

>>14
コニーみたいに?



16: 名無しの海外勢

RIPシスター・クローネの人形。



17: 名無しの海外勢

ノーマンは常に周りを疑っていたのか。こういう鋭い感覚を持ってるキャラは良いね。



18: 名無しの海外勢

>>17
あの様子だと、一緒にコニーを見たエマ以外みんな信用してないね。



19: 名無しの海外勢

こんな純真そうな子を何故疑うのか
6yLzejA.jpg



20: 名無しの海外勢

>>19
この子からは不吉なオーラが出てる。



21: 名無しの海外勢

>>19
内通者がレイだったとしても、他の子達を疑うのをやめるってのはないからな。保険のために2番手を用意してるってことも考えられる。



22: 名無しの海外勢

ギルダは裏切り者じゃなかった!...疑ってたけど



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/alrxtk/yakusoku_no_neverland_episode_4_discussion/

18if  【reddit約束のネバーランド
 話数 - スコア:[総投票数]
 第01話海外の反応 - 9.30:[961]
 第02話海外の反応 - 9.25 (-0.05):[520]
 第03話海外の反応 - 9.13 (-0.07):[417]
 第04話海外の反応 - 9.32 (+0.19):[500]
 第05話海外の反応 - 9.06 (-0.26):[403]
 第06話海外の反応 - 9.19 (+0.13):[347]
 第07話海外の反応 - 9.17 (-0.02):[355]
 第08話海外の反応 - 9.63 (+0.46):[611]
 第09話海外の反応 - 9.45 (-0.18):[506]
 第10話海外の反応 - 9.52 (+0.07):[569]
 第11話海外の反応 - 9.71 (+0.19):[733]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.9821)
    • まれいたその演技が素晴らしい

      2019/02/01 (Fri) 04:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9822)
    • No title

      クローネ出てから一気につまらなくなってきた

      2019/02/01 (Fri) 06:07 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9825)
    • No title

      海外の人は11歳の子供に対する要求レベルが高いね
      まるで成熟して思慮深い大人の完璧な行動を求めてないか?

      まだ小学校5~6年の子供で、つい最近まで基本的に人を疑う必要のない
      伸び伸びとした環境で育成されてきたんだし、思考をを口に出してしまったり
      少し奥まっているとは言えパブリックスペースで相談したりするのは自然だと思うのだが

      2019/02/01 (Fri) 10:13 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9829)
    • No title

      クローネの演出が過剰すぎるし、エマたちもあまりにも周り警戒せずに普通の声で話しすぎる

      マンガでは心の中で思ってたりもっと注意深くやってるところをアニメは表現できてないからアホっぽくなってる。すげーもったいない

      2019/02/01 (Fri) 11:12 |   #- | URL | 編集
    • (No.9830)
    • No title

      >静かで控えめな印象がある方が怖く感じる。
      ドラゴンボール以来の伝統だから…

      大声独り言とか廊下をギシギシ音を立てて歩くのは、もう演出と割り切って見るしかない
      迂闊そうだけどシスターもエマもそこまでバカだとお話が成り立たないのは見ててわかるし

      2019/02/01 (Fri) 11:38 |   #- | URL | 編集
    • (No.9835)
    • No title

      そういや前にメガネも疑われてたなw

      2019/02/01 (Fri) 13:41 | jyっrhたえgrふぁ #- | URL | 編集
    • (No.9837)
    • No title

      アニメで心の中の考えを描写するのってそんな難しい事じゃないよな

      2019/02/01 (Fri) 13:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9840)
    • No title

      CGがーーって煩い外人が今回のCGは文句いわないのな

      2019/02/01 (Fri) 16:17 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9842)
    • No title

      ※3
      そういうことじゃない

      2019/02/01 (Fri) 16:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9845)
    • No title

      >No.8
      揚げ足取るの大好き?

      2019/02/01 (Fri) 18:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9846)
    • エマの、仲間を切り捨てられない、どうにかしてみんなを救いたい‥‥そんな純真さや愛情深さがいとおしい
      抜群の知略を備え、物事を合理的に進めたいはずのノーマンがそんなエマの情緒に付き合って寄り添ってあげてる所にグッとくる
      本来ならもっと冷徹に脱出計画を遂行したいんだろうけど‥‥
      こういう人間関係のアヤが味わえるのも楽しい
      レイの立ち位置の変化も気になるな

      あと、シスタークローネの存在がファニーでお気に入り
      息が詰まるような展開の中、彼女のパートになるとなぜかコミカルっぽくて一息つける
      ただの悪役にはとどまらないキャラなのかな







      2019/02/01 (Fri) 18:36 | 匿名さん #oJTPndiU | URL | 編集
    • (No.9855)
    • No title

      原作知らんがコイツが繋がってる線はあるなとは思っていたな。
      だって、そうじゃないと面白くないもん。

      2019/02/02 (Sat) 02:08 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9865)
    • No title

      ※3
      それではママの目を盗んで逃げだす算段が出来るような、”知性の高い”子供という設定が崩れる。ママが馬鹿ならともかく。
      演出上にしても、見ている人に疑問を抱かせるような展開は損だよ。

      2019/02/02 (Sat) 10:37 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9867)
    • No title

      登場人物が馬鹿なこと(大声で相談)をやって、視聴者にハラハラさせる展開はホラーの手段だからそれをやってるのかもしれないね。

      2019/02/02 (Sat) 10:44 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.9955)
    • No title

      原作知らず、アニメ第一話見た時は凄く引き込まれた。
      が、なんか回進むごとに冷めてってる自分ガイル。

      2019/02/05 (Tue) 02:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10003)
    • No title

      思ったより計画が早いな。ラストは驚いたけど・・

      2019/02/05 (Tue) 15:20 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する