【海外の反応】エガオノダイカ 第6話 『ここまで追い込むと、ユウキが無情な戦略家になってしまう...』

タイトル
Egao no Daika
Episode 6
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

ユウキは息をつく暇さえ与えられない。彼女の勇敢な犠牲さえも否定された。
ただ、成長は見れたよね。現実から目をそらすことはせず、地形を利用した戦術をとった。最後のシーンを見る感じだと、まだまだ戦いは続きそうだ。



2: 名無しの海外勢

ユウキとステラが出会う展開はまだみたいだな。



3: 名無しの海外勢

>>2
もう彼女たちが出会うことはないんじゃないかと考え始めてる。



4: 名無しの海外勢

ユウキはゆっくりと確実に成長している。目をそらすことなく、彼女の決断の結果を受け入れ、ハロルドに命令を下すことができてた。
rJtBneS.jpg
グランディーガ帝国兵を含む全ての兵士を助けたいという考え、
nvThv3a.jpg
自分自身だけが犠牲になればいい
unBtiNv.jpg
という経験不足で考えが甘いところが目立つ。まだまだこれからって感じだな。

ユウキが犠牲になっても戦いは終わらないだろ。確かにユウキが投降すれば正式に戦争を終わらせるかもしれないが、戦いは続き、まだたくさんが死ぬことになる。彼らが命令を無視したのも理解できる。
4KwDKYR.jpg

ちょっとは王国側の勝利が見たいんだけどな。エースがいない現状を考えるとかなり不利のままだ。



5: 名無しの海外勢

>>4
ユウキの「エンダーのゲーム」になることを期待してる。



6: 名無しの海外勢

ステラがお姫様に出会う前に母親を殺してしまうんじゃないかと不安になってきた。



7: 名無しの海外勢

うわぁ、王国の状況は非常に悪くなってる。現時点では非常に難しいけど、このテーブルを今すぐに回転させて欲しい。このアニメのエースパイロットの描写は、ほとんどのロボットアニメよりも素晴らしい。



8: 名無しの海外勢

>>7
首都を取られて撤退中、壊滅に近い。この状況を救うことができるのは、奇跡的なマスタープランだけだな。次のエピソードはタイトルからしてかなり重要そうだ。



9: 名無しの海外勢

12歳の子供が自分自身を犠牲にすることを考えている。
こんな状況でステラとユウキが仲良くなんてなれるのか?



10: 名無しの海外勢

先週のあの強かった機体にはユニが乗ってたのか



11: 名無しの海外勢

姫様の成長が著しい回。自分が犠牲になることを考えるのではなく、思慮深い王女として命令を出せるようにならないとな。12歳の少女に対しての要求じゃないけど



12: 名無しの海外勢

ユウキの戦略の部分では話を聞いたけど、幸福に関しては命令を無視するって姿勢がいいね。



13: 名無しの海外勢

レイラがステラを説得してくれると信じてる。



14: 名無しの海外勢

>>13
でもまぁ12年経ってるからね。ステラももう18-20歳くらいだろ。今更母親って言われても信じられるかな?



15: 名無しの海外勢

12歳の子供にしては、素晴らしい成長と決意を見せてもらった。



16: 名無しの海外勢

単に降伏するんじゃなく、こっから反撃ってのもまた面白いかもしれない。
そうなると12話ってかなり少ないけど



17: 名無しの海外勢

ハロルドが今回死ぬキャラなのかと思ってたけど、イザナだったか...



18: 名無しの海外勢

サウンドトラックは最高だな。そして1話で出した情報通り、姫様の戦術によって誰も(メインキャラが)死ななかったことは嬉しい。



19: 名無しの海外勢

ここまで追い込むと、ユウキが無情な戦略家になってしまう...



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/aohyps/egao_no_daika_episode_6_discussion/

18if  【redditエガオノダイカ
 話数 - スコア:[総投票数]
 第01話海外の反応 - 6.03:[40]
 第02話海外の反応 - 7.86 (+1.83):[70]
 第03話海外の反応 - 8.20 (+0.34):[70]
 第04話海外の反応 - 8.06 (-0.14):[62]
 第05話海外の反応 - 7.82 (-0.24):[50]
 第06話海外の反応 - 8.35 (+0.53):[37]
 第07話海外の反応 - 8.38 (+0.03):[37]
 第08話海外の反応 - 8.45 (+0.07):[31]
 第09話海外の反応 - 8.67 (+0.22):[27]
 第10話海外の反応 - 8.42 (-0.25):[24]
 第11話海外の反応 - 8.76 (+0.34):[17]
 第12話海外の反応 - 7.03 (-1.73):[35]

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.10194)
    • No title

      王女はちゃんと後々のこと考えて決断したのかってことだよな
      どうもその場しのぎの思いつきで降伏勧告を受諾したようにしか見えなかった。
      敵も味方も死ぬところをみたくない、ってやっぱり現実を直視してないな
      未熟な自覚があるなら、中途半端に口を出さないで軍事・政治の責任者に全て任せなさいと。

      2019/02/09 (Sat) 10:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10205)
    • No title

      いつの時代も脳内お花畑の平和主義者がトップになると国が滅びる。

      2019/02/09 (Sat) 15:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10208)
    • No title

      劣勢なトップが首を差し出すことで攻撃は手打ち被占領は昔からよくある話で妥当でしょ。

      むしろそれを止めてまで戦う理由が正直分かりにくい感じ。同じ人間同士だから殲滅戦争をしてるわけでもないし。王国側にまだ起死回生のネタがあるから経戦させたんだと思うけど。

      2019/02/09 (Sat) 16:06 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10209)
    • No title

      2,4,6話と一応反撃はしてるけど結果的には一方的な負け試合
      全体的には野球のワンサイドゲームを見ている気分で、正直飽きてきた
      帝国は着実に拠点を落として行き、もはや王国の残党狩り程度なら
      兵站の心配をする必要もないだろう
      強力な第3勢力がいて占領地に残る旧王国の反乱組織を支援する等の
      動きが無ければ、王国再興のシナリオはかなり無理があるだろうが
      今さら設定にはなかった第3勢力が急に出てきても、その第3勢力は今まで何
      やってたのって感じになるだろうし、ホントどうするのこれ?
      ここに及んで帝国の皇帝や皇帝側近の描写が全くないのも気になる
      もしかして皇帝は既に死んでいて皇帝の椅子が空白だった事は隠されている?
      それならば事実が戦勝を期に漏洩し跡目争いが起き、帝国が2分されて
      内戦状態になって王国残党が付け入る隙を作れるかもしれないが・・・
      いずれにしてもこれから直球で王国の反撃を描いていくには明らかに尺が
      足りないし、そうするには王国敗退の過程に尺を取り過ぎた
      だからと言ってこのままジリ貧の逃亡劇を延々続けるとも思えない
      もう大きくシナリオを捻って逆転一発マンにするしかないのでは?

      2019/02/09 (Sat) 16:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10210)
    • No title

      技術を求めて侵略してくる相手だから、それで手打ちになる可能性は低いと判断したんだろう。
      いうなれば第二時大戦で陛下が降伏せよと命じて、軍部がそれに従ったかどうか、ね。

      2019/02/09 (Sat) 16:17 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10211)
    • No title

      可能性あるシナリオとしては帝国側の騎士たちが寝返るということじゃないかな。
      妙に人道的な描写が多いでしょ。

      2019/02/09 (Sat) 16:20 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10214)
    • No title

      それにしてもひどい作画崩壊回だったな

      2019/02/09 (Sat) 19:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10219)
    • No title

      一体どこに向かうのか・・・

      2019/02/09 (Sat) 21:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10222)
    • No title

      作画がね

      2019/02/10 (Sun) 00:13 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10224)
    • 記念作品って言いながら作画が悪いのが秋アニメから続いてるなww
      あかねさすとかこれも話は面白いのに

      2019/02/10 (Sun) 03:58 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10254)
    • No title

      >いつの時代も脳内お花畑の平和主義者がトップになると国が滅びる。

      そうかな…
      むしろタカ派の好戦的な人物がトップになると国滅びるというのが現実の歴史では。
      ナチスドイツ、ファシストイタリア、そして大日本帝国。
      すべて滅亡した。

      2019/02/10 (Sun) 21:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10255)
    • No title

      戦争の勝敗っていうよりも、やっぱり国を滅ぼすのは内部の腐敗ではないだろうか。
      若者がこの国が好きだ誇れると思わなければ、国の存続は難しいのかもしれない
      そういう意味ではソレイユ王国は意外と国を支える女子供たちの支持を得ているんだよね
      騎士道に固執しすぎて(?)戦争は弱いけど。

      ソレイユって『太陽』の意味だっけ、日本だよねつまり。
      このアニメはカエルの楽園をやりたいってことかな

      2019/02/10 (Sun) 21:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10345)
    • No title

      1話目だけ面白いタツノコ。
      夜のヤッターマンの悪夢が再来だな。

      2019/02/12 (Tue) 22:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10357)
    • No title

      大軍率いてる分、兵站伸びきった所で上手く補給線切れれば逆転の目が出てくるかな?
      帝国食料事情悪そうだし。

      2019/02/13 (Wed) 02:10 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10363)
    • No title

      降伏を部下に反故にされたけど、敵の女指揮官の態度を見ると礼節もクソも無いから、降伏してたら姫は処刑されてたんじゃないかな
      姫が幼すぎるからなんだろうけど、情報も伝えられずお飾りで不憫だわ。
      戦力2割しか残ってない上に首都も陥落して南部へ逃走か
      他国からの強力な援軍とか、超兵器が完成とか無い限り無理ゲー。

      2019/02/13 (Wed) 04:04 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する