
Kouya no Kotobuki Hikoutai
Episode 5
海外の反応
スポンサードリンク
海はもう存在していない

今まで峡谷だけしか出てなかった説明になってるね。

そして、貨物車以外は非常に珍しい。

石油不足の問題を抱えているようには見えないし、空賊でさえも戦闘員の部隊を持ち、燃料を補給することについて心配してないところを見ると、やっぱり興味深い。
イサオはなかなか面白いキャラだ。面倒くさそうな奴が出てきたと思ったけど、彼が話を柔らかくしてくれてる。そして素晴らしいパイロットだってことも影響してる。
会話シーンは速かったな。字幕と絵を同時に見るのはキツイわ。
まぁ空戦に時間を使いたいみたいだから犠牲になるのは仕方ないんだろうけど
数々の優秀な対戦相手に対して劣る航空機に乗ってることで、コトブキがどれだけ優秀なパイロットなのかを見せつけるわかりやすい構図になってる。
かなり面白い空飛ぶマジシャンだったな。彼が繰り返し登場するキャラクターになってくれれば良いんだけど
わざわざ3Dモデルを作ったくらいだ。また、出てくるよ。
それより、海が干上がるほど地球が熱くなってるのに、人類が絶滅してないほうが驚き。かろうじて居住可能に保ってる何かがあるに違いない。
爆撃機が衝突してから、お茶を飲む評議会議員が少し面白かった。
引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/ap43zc/kouya_no_kotobuki_hikoutai_episode_5_discussion/

【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
第01話海外の反応 - 8.05:[63]
第02話海外の反応 - 7.73 (-0.32):[30]
第03話海外の反応 - 7.52 (-0.21):[25]
第04話海外の反応 - 8.06 (+0.54):[32]
第05話海外の反応 - 7.62 (-0.44):[21]
第06話海外の反応 - 9.06 (+1.44):[18]
第07話海外の反応 - 8.00 (-1.06):[16]
第08話海外の反応 - 9.11 (+1.11):[18]
第09話海外の反応 - 8.00 (-1.11):[21]
第10話海外の反応 - 8.88 (+0.88):[24]
第11話海外の反応 - 9.26 (+0.38):[23]
第12話海外の反応 -
スポンサードリンク