【海外の反応】ブギーポップは笑わない 第8話 『一人一人バラバラだったのがうまくまとまってきた』

タイトル
Boogiepop wa Warawanai
Episode 8
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

かなり面白いエピソード。一人一人バラバラだったのがうまくまとまってきたようだ。
2つのバトルシーンも見てて面白かった。

姿を現すシーン前に、影として登場してるイマジネーター、こういう魅せ方は大好き。
ppadNog.jpg



2: 名無しの海外勢

仁とスプーキーEが手を組もうって話が出たのにも驚いてるけど、スプーキーEが自殺したのが一番衝撃的。



3: 名無しの海外勢

チラッと登場するブギーポップが面白かったわ。



4: 名無しの海外勢

良いエピソードとカッコイイバトルシーンで、充実できた。



5: 名無しの海外勢

ようやく繋がってきたな。



6: 名無しの海外勢

ほんと少しだけの登場だったな。
3KpOeao.jpg
正樹のバトルシーンの描写がすごくてちょっと笑っちゃったよ。あと、ナギは完全に巻き込まれたな。



7: 名無しの海外勢

おい、仁!織機に触れるんじゃない!



8: 名無しの海外勢

>>7
まぁ仁が探している「種」ってのが彼女の中にあるんだろうな。
来週、彼女が犠牲になるのを助けに入るのはブギーポップと正樹かな?



9: 名無しの海外勢

メガネちゃん怖いもの知らずだな。相手がどんな人物なのかわからないまま問い詰めようとするなんて



10: 名無しの海外勢

ゆっくりと全体図が見えてきたので良かったわ。
この章が終わったら、また一気に見ようと思う。



11: 名無しの海外勢

スプーキーEですらイマジネーターには手も足も出なかった。
イマジネーターちょっと強すぎだろ。ブギーポップは彼を探して倒すことができるのか?



12: 名無しの海外勢

偽ブギーポップと凪は、仁に襲われる前に織機を助けることができるのか?まぁ失敗に終わっても全く変だとは思わないけど



13: 名無しの海外勢

8話だけど、“なにこれ?”って状態は続いている。



14: 名無しの海外勢

RIP.太ったピカチュウ。

末真と仁が話してる時に人の横に出てきた女の子って誰?



15: 名無しの海外勢

>>14
本物のイマジネーター透子



16: 名無しの海外勢

>>15
そうだそうだ、完全に忘れてた。



17: 名無しの海外勢

マサキも

ナギも強すぎ。

短いけど、素晴らしいバトルシーンだった。



18: 名無しの海外勢

イマジネーターってそんなに悪そうには思えなかったけど、仁の計画を聞いてると人類をゾンビに変えようとしてるとしか思えない。



19: 名無しの海外勢

今までで一番わかりやすかったエピソードなんじゃないか?



20: 名無しの海外勢

マサキかっけええ



21: 名無しの海外勢

もう織機は見逃してやれ:(



22: 名無しの海外勢

ブギーポップってタイトルなのに本当に出番が少ないんだな。8話なんか、正樹と織機が主人公とヒロインにしか見えなかったぞ。



23: 名無しの海外勢

>>22
こんな感じだから
4NswMTY.jpg



24: 名無しの海外勢

キャラクターシート
w3ocrC3.jpg
これにスプーキーEの死を追加すれば8話は完成



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/aqwv5c/boogiepop_wa_warawanai_episode_8_discussion/

18ifredditブギーポップは笑わない
話数 - スコア:[総投票数]
第01話海外の反応 - 7.35:[304]
第02話海外の反応 - 8.17 (+0.82):[262]
第03話海外の反応 - 8.36 (+0.19):[258]
第04話海外の反応 - 8.38 (+0.02):[152]
第05話海外の反応 - 8.69 (+0.31):[134]
第06話海外の反応 - 8.13 (-0.56):[92]
第07話海外の反応 - 7.95 (-0.18):[82]
第08話海外の反応 - 8.64 (+0.69):[85]
第09話海外の反応 - 8.93 (+0.29):[101]
第10話海外の反応 - 9.41 (+0.48):[79]
第11話海外の反応 - 9.05 (-0.36):[80]
第12話海外の反応 - 9.00 (-0.05):[64]
第13話海外の反応 - 9.62 (+0.62):[90]
第14話海外の反応 - 8.84 (-0.78):[68]
第15話海外の反応 - 8.25 (-0.59):[52]
第16話海外の反応 - 8.87 (+0.62):[68]
第17話海外の反応 - 8.45 (-0.42):[65]
第18話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.10500)
    • これって2クール?謎が多すぎてちゃんとまとまるのか気になります

      2019/02/16 (Sat) 03:56 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10504)
    • No title

      ブギーポップの小説を全巻読破しても謎は謎のままだとどっかで聞いたよ

      2019/02/16 (Sat) 05:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10508)
    • ブギーポップは全18話

      2019/02/16 (Sat) 06:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10512)
    • No title

      原作は1998~2018までで22巻、ブギーポップのシリーズ刊行をし
      外伝とかスピンオフとか幾つも出してますが……

      まだ本編は完結してません

      なので、今回のアニメシリーズで何かが纏まったり完結したりとかを期待するのなら
      オリジナル展開に分類されるものでしょう

      つまり原作通り進み、その通り終わるなら
      特に何も完結はせず、1つエピソードの終わりに「戦いは続く!?」
      的な雰囲気をかもしてエンドといった具合でしょう

      2019/02/16 (Sat) 07:16 | 匿名さん #ddAuDCqw | URL | 編集
    • (No.10513)
    • No title

      合成人間とは何なのか、のような根本的な謎は別にして、原作は1冊ごとに
      それなりのオチがつくよ。
      読み終わってもモヤっとするということはないと思う。

      2019/02/16 (Sat) 07:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10514)
    • No title

      >8話だけど、“なにこれ?”って状態は続いている。

      そういう外人は話が完結してもナニコレって言ってそう
      思考力のカケラも無いんだろうね

      2019/02/16 (Sat) 08:20 | ・ #- | URL | 編集
    • (No.10516)
    • ブギーポップってこんなもんだったなと思う要素が全部入った回だったとおもう。

      2019/02/16 (Sat) 08:55 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10517)
    • No title

      最初はどうかと思ったけど凄い面白くなってきた
      欠けたピースが揃ってくような感じでいいね
      未完らしいのでスッキリしなそうな予感はあるけど

      2019/02/16 (Sat) 09:35 |   #NkOZRVVI | URL | 編集
    • (No.10518)
    • No title

      >No.4
      悪意でもあるのか?歪曲王で本来シリーズ〆る気だったから笑わないと対になってるんで
      基本原作通りのアニメは纏まりのある終わり方するよ

      そのあとの展開は別物か単発だし

      2019/02/16 (Sat) 10:00 | 匿名さん #sSHoJftA | URL | 編集
    • (No.10519)
    • 来週の9話見たあと、
      二時間特番(10~13話)の放送スケジュールを各自
      公式サイトで確認しろよ

      2019/02/16 (Sat) 11:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10537)
    • No title

      「こんな衣装重くて戦いにくい」とまさきは言っていたが、
      ――戦闘時にひるがえるマントは長ければ長いほど、良い……

      2019/02/17 (Sun) 02:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10552)
    • No title

      >原作は1998~2018までで22巻

      最初の原作って、1998年だったのかあ。
      そのころって、たしかスマホはもちろんのこと、携帯もPCもインターネットもあまり普及していない時代。
      (ポケベルやタマゴッチが流行っていたころかな)

      まさに、隔世の感を禁じ得ない。
      原作とアニメでは、そのあたりは改変しているんだろうね。

      2019/02/17 (Sun) 17:08 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10554)
    • No title

      PHS全盛でポケベルは消えてたころ
      たまごっちじゃなくてポケットステーションプレステのメモリー兼ゲーム機
      これくらいの年代

      毎回印象が強いアイテムを名前に上げる奴よく見かけるけど5年以上ズレてるんだよなあ

      2019/02/17 (Sun) 18:59 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10561)
    • 本来、誰かを主人公にした物語というより、事件に巻き込まれた、あるいは巻き起こした一人一人の物語なんだよな。
      だから、一般的に期待されるような大団円の決着なんて優しいものは用意されてない。
      事件は終わる。各々にとっての事件も終わる。それだけ。
      これを笑わないとvsイマジネーターで二度もやれば、もう今回もブギーポップが出てこない、なんて言う人もいなくなるかな。

      2019/02/18 (Mon) 03:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10568)
    • No title

      よく知らないんですけど、パンドラとペパーミントの魔術師は飛ばしてアニメ化するんですか?
      この2巻が一番アニメ化しやすそうに思うのですが…。

      2019/02/18 (Mon) 08:34 | 匿名さん #JZh/cqc. | URL | 編集
    • (No.10573)
    • No title

      No.6
      でも、無理はないと思いますよ。原作を読んでた自分ももし初見ならチンプンカンプン
      だったかも。ブギーポップシリーズは最初のアニメはスピンオフで実写映画が本編
      でしたから今回が終わって何年か経ったらまた新シリーズを制作できそうな作品ですね。

      2019/02/18 (Mon) 13:52 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10611)
    • No title

      物語の繋がりはあるけど、いちおそれぞれの事件で纏まってるからね
      謎が残るって言っても、名探偵コナン見て「黒の組織ってなんなん?」ってなるようなもの

      2019/02/19 (Tue) 12:56 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する