【海外の反応】荒野のコトブキ飛行隊 第6話 『キリエ…正直ここで死ぬのかと思ったぞ』

タイトル
Kouya no Kotobuki Hikoutai
Episode 6
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

この世界の謎が少しだけわかったような気がした。
いくつかの断片だけを見てると、“星の王子さま”を思い出させる。



2: 名無しの海外勢

1対1の空戦しかなかったけど、かなり良かった。アクション満載のエピソードを期待して待ってる。



3: 名無しの海外勢

ミステリーだな...キリエはあの状況からどうやって生き残ったんだ?神が助けたとか?
XファイルのテーマをBGMとして流してる。



4: 名無しの海外勢

子供時代のキリエ可愛い。
cm5EwZB.jpg
正直ここで死ぬのかと思ったけど、生きててよかった。オリジナルは何が起こるのかわからんからな…



5: 名無しの海外勢

このGoProで撮影したようなシーンの演出が大好き。
3Zo8Zvp.jpg
あと、ロリキリエはほんと可愛い。
EzzrI8g.jpg
サブジーが彼女に大きく影響を与えたんだな。キリエの過去と飛ぶきっかけとなった話が少し知れてよかった。



6: 名無しの海外勢

>>5
あの“敵”はサブジーかもな。



7: 名無しの海外勢

>>5
>このGoProで撮影したようなシーンの演出が大好き。

そのシーンに耳を傾けると、機体が軋む音が聞こえるんだよな。落とされる前になにか問題が起こってたようだ。



8: 名無しの海外勢

>>7
無線機のアンテナの音かな?無線機が壊れているって説明にもなるし。



9: 名無しの海外勢

船長はこの奇妙なぬいぐるみが好きじゃないと
xlZK0Ev.jpg
空中空母にとって嵐は天敵だぞ。アクロンとメイコンってのがあってだな…

しっかりとケーブルが振動してる音も聞こえるな。

この世界で一体何が起こったんだ?




10: 名無しの海外勢

少しずつ世界観が明らかになっていってるけど、ストーリーは特に気にならないな。アクションしか惹かれる部分がない。



11: 名無しの海外勢

「この世界」と「穴の世界」が存在してるのか
穴を使って、海が全部吸いつくされたってことはないか?



12: 名無しの海外勢

オープニングからドードーがキャプテンを叱るところまでめっちゃ笑った!



13: 名無しの海外勢

サブジーはユーハング(字幕:Yufang)と呼ばれている人たちのグループに属していた。そのユーハングはしばらくしたら、穴の中へと帰っていった。技術とサブジーを置いて

“穴”って何のことだ、時間の裂け目とか?



14: 名無しの海外勢

>>13
3つの戦車の絵が何かしらヒントになっていると思う
xlZK0Ev.jpg



15: 名無しの海外勢

>>14
写真の周りの文字を見ると模型戦車の宣伝みたいだぞ。
左上はM24チャーフィー
右上はシャーマン
左下はM41ウォーカー・ブルドッグかな?



16: 名無しの海外勢

>>14
ガルパンとのクロスオーバーエピソードのためのもの



17: 名無しの海外勢

>>13
1話の最後に戻ってみてくれ、キリエが“世界の底”のことについて言ってる。



18: 名無しの海外勢

技術は全部ユーハングが残していったもの…今の状況を見てると、この世界は自分たちで技術の発展が出来ないんだろうな。それか、海がないってことと同じように資源がないのか



19: 名無しの海外勢

ポンドと…セン…うーん
貨幣価値
運が良かったのか、それとも主人公補正なのか
生きてる
月の模様が面白い
生きてる
死んでるのかどうか確認する方法
生きてる?
英語の本もあるのか
本



20: 名無しの海外勢

>>19
一番右にあるのはド・サドか…



21: 名無しの海外勢

>>19
>月の模様が面白い

逆さまにされてるけど、なにか意味があるのか?



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/arks2c/kouya_no_kotobuki_hikoutai_episode_6_discussion/

18if  荒野のコトブキ飛行隊
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 8.05:[63]
 第02話海外の反応 - 7.73 (-0.32):[30]
 第03話海外の反応 - 7.52 (-0.21):[25]
 第04話海外の反応 - 8.06 (+0.54):[32]
 第05話海外の反応 - 7.62 (-0.44):[21]
 第06話海外の反応 - 9.06 (+1.44):[18]
 第07話海外の反応 - 8.00 (-1.06):[16]
 第08話海外の反応 - 9.11 (+1.11):[18]
 第09話海外の反応 - 8.00 (-1.11):[21]
 第10話海外の反応 - 8.88 (+0.88):[24]
 第11話海外の反応 - 9.26 (+0.38):[23]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.10562)
    • No title

      ボコやんけw

      2019/02/18 (Mon) 04:58 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10565)
    • No title

      ユーハング(字幕:Yufang)よりJUPHANGかJIPHANGの方がいいかも。
      ジパング→ユーハング何だろうから。

      2019/02/18 (Mon) 06:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10569)
    • やはりZIPANG(ジパング)がなまって
      ユーハングになったんだろうね

      2019/02/18 (Mon) 08:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10570)
    • No title

      年寄には内容が飛び飛びなのかイマイチだけど、戦闘シーンの映像の緊迫感やエンジン音、風切音、機体の軋む音などなど
      最高だな。
      ただ一つ不満があるとすれば、アイドリング時・低速時のエンジン音が迫力に欠ける、てか歳のせいで聞こえないのか?w
      ハーレーなんかがカッコイイのはアイドリングや低速時の音なんだけどな、もったいない。

      2019/02/18 (Mon) 09:20 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10571)
    • No title

      ジパングだから、サブじぃなのか
      三郎さんか

      2019/02/18 (Mon) 10:44 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10576)
    • No title

      ヘビのマークのゼロとサブ爺の機体も両方ともHAMPだった
      だけど個人的にはヘビ=サブ爺とミスリードさせるためだろうと思う
      サブ爺が山を出ていく前に男が来たがそれが最近の「空賊の装備がよくなってる」ことの謎解きなのだろう
      望郷のサブ爺がヘビのHAMPパイロットではないものの、航空機制作に係わっているのではないか

      2019/02/18 (Mon) 23:08 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10578)
    • No title

      坂井三郎と堀越次郎と32型だから三二爺。

      2019/02/19 (Tue) 00:29 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10687)
    • これ予測だけど
      この世界、遥か未来の地球か
      遥か過去の原始地球なんじゃないか?

      定期的にあらゆる時代に門・穴が開いて
      色んな国の文化や技術が入ってくる設定

      2019/02/20 (Wed) 21:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10688)
    • あと、サブ爺と話してた老紳士
      多分だけど、イサオ会長の執事だよね

      2019/02/20 (Wed) 22:00 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10697)
    • No title

      >>8
      かつては海があり、アノマロカリスも存在していたから遠未来が舞台かな?と予測している。
      その場合ドードー船長の存在が謎だが…かつてのドードーの生息域に穴が開いたのだろうか?

      2019/02/20 (Wed) 23:59 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10716)
    • No title

      月面に描かれたボコっぽいでも違う何かが気になる
      こういった伏線にちゃんと意味をもたせて結末あたりで回収してくれたら個人的に大歓喜なんだけど、、
      でも結局のところ、何も意味をなさないボコっぽい何かのミステリアス月面模様で終わるんだろうなぁ・・・

      2019/02/21 (Thu) 05:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10769)
    • No title

      単に逆さのウサギをクマに変えただけ、
      異世界ですよというお遊びじゃなかろうか

      底が抜けてつながったのが昔の日本のようだから
      何かしら影響し合ってる可能性もあるけれど

      2019/02/22 (Fri) 04:04 | 匿名さん #SFo5/nok | URL | 編集
    • (No.10855)
    • No title

      >>2
      俺もそれ思った。Yufangじゃ中国の地名みたいだ
      JとPの2文字を使うべき

      2019/02/24 (Sun) 17:34 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する