【海外の反応】エガオノダイカ 第8話 『ああ、ユウキがステラのような死人みたいな笑顔になってしまった』

タイトル
Egao no Daika
Episode 8
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

新型クラルスのどんな秘密を握ったのか…惑星破壊計画か、人が住めない星にするとかだろうな。



2: 名無しの海外勢

>>1
新型はこの世にあっちゃいけないって話だったからな。でも、イザナは研究から得られたデータが将来を変えるって言ってたからなぁ。わからん。



3: 名無しの海外勢

>>2
大量のエネルギーを生み出す装置ってのは常に未来を変えてきてる。この新型クラルスは、戦争でマシンを動かすための動力にもなってるし、農作物を育てるための機械でもある。

今の状況を逆転できる、生物系に直接影響を与えるような兵器の情報だと思うな。



4: 名無しの海外勢

さて賭けを始めよう、帝国のメンバーは次のエピソードで死ぬだろうか?

私は隊長かリリィのどっちかが死ぬと思う。



5: 名無しの海外勢

>>4
帝国側で死ぬキャラなんかいないよ。
あと、ユウキのところに暗殺部隊が潜入してないってことが分かって嬉しかった。



6: 名無しの海外勢

>>5
前回ピアースが死んでたろ!



7: 名無しの海外勢

このアニメはゲーム・オブ・スローンズみたいなもんで、フラグが立てばどんなキャラでも死ぬことがある。



8: 名無しの海外勢

ちょっとキャラクターの話に時間かけすぎてるからそろそろ過激化して欲しい



9: 名無しの海外勢

脱出を選ばないで姫に送った情報…ユウキの理想は今の時点であまりうまくいっていない、イザナが彼女に送った重要な情報で2つの国家が戦争を終わらせるための鍵になるかもしれない。



10: 名無しの海外勢

おいおい、第三国あったのかよ。しかも昔テロを起こしたのは帝国じゃないって



11: 名無しの海外勢

先週のゲリラ戦術を使ってるのは姫様だって帝国の考えは当たってた。
どうやらユウキは絶対に負けない戦術を選び、必要に応じては撤回し、そして帝国が現在持っている情報に合わせて戦術を変更するまで成長してる。
XpUBMkL.jpg
だが、理想が大きすぎるゆえに彼女の成長の妨げになっているな。リスクと犠牲を完全に避けている。



12: 名無しの海外勢

>>11
第二次世界大戦のドイツに対してのソ連、アメリカに対してのベトナムって感じになるだろうな。



13: 名無しの海外勢

>>11
敵が使えるそうなものは全て持っていく。結果敵からしたら補給線を伸ばし続けないといけないわけだから作戦としては悪くない。

なぜナポレオンとヒトラーの両方が試みたにもかかわらずロシアが侵略者に負けていないのかってことだよ。



14: 名無しの海外勢

帝国は王国を楽にはさせてくれないようだな。ユウキは素晴らしい戦略家みたいだけど、アイネもバカじゃない。

後は新しく手に入れた情報が何なのか次第だな。



15: 名無しの海外勢

誰も死なせない、適切な軍事戦略を採用してるところを見ると、ユウキの成長は素晴らしい方向へと行ってる。それでも犠牲は出てくるんだけどね。



16: 名無しの海外勢

ああ、ユウキがステラのような死人みたいな笑顔になってしまった。



17: 名無しの海外勢

第三国と帝国がどう関係してるのか…帝国はベルデ皇国の傀儡国家なのかも知れない。



18: 名無しの海外勢

ゲリラ戦術は良いね(ただ相手の戦力は減らしたのほうが良かった)。
まぁ、ユウキの性格は良くも悪くもあると



19: 名無しの海外勢

この悲劇的状況、いつそれが止まるのだろうか... :(



20: 名無しの海外勢

もうアニメも2/3過ぎたか
ようやく結果に結びついてきたな。



21: 名無しの海外勢

ユニとルネに死亡フラグが立ったな。あの双子は好きだったから生き残ってもらいたかったのに…



22: 名無しの海外勢

ユウキは戦術の基本を学んだな。「同じ作戦は通用しない」



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/atjaot/egao_no_daika_episode_8_discussion/

18if  【redditエガオノダイカ
 話数 - スコア:[総投票数]
 第01話海外の反応 - 6.03:[40]
 第02話海外の反応 - 7.86 (+1.83):[70]
 第03話海外の反応 - 8.20 (+0.34):[70]
 第04話海外の反応 - 8.06 (-0.14):[62]
 第05話海外の反応 - 7.82 (-0.24):[50]
 第06話海外の反応 - 8.35 (+0.53):[37]
 第07話海外の反応 - 8.38 (+0.03):[37]
 第08話海外の反応 - 8.45 (+0.07):[31]
 第09話海外の反応 - 8.67 (+0.22):[27]
 第10話海外の反応 - 8.42 (-0.25):[24]
 第11話海外の反応 - 8.76 (+0.34):[17]
 第12話海外の反応 - 7.03 (-1.73):[35]

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.10816)
    • No title

      12歳の少女が軍の行方を左右してるのは未だに慣れない。

      2019/02/23 (Sat) 17:49 | 匿名さん #7E.L2NSU | URL | 編集
    • (No.10818)
    • No title

      >ゲリラ戦術は良いね(ただ相手の戦力は減らしたのほうが良かった)。まぁ、ユウキの性格は良くも悪くもあると

      そんな余裕ないのにムダに敵に情けをかけ、敵を生かして帰してしまっているのがな。そいつらがどっさりこちらの情報を持ち帰り、休息をとり補給と補充を受けてまたこちらに向かってくるだけなのに。
      敵戦力を削げる時に削いで置かなかったのが後の方のピンチに繋がってる訳だろ?王女なら侵攻してくる敵国兵士より、ジリ貧でも何とか持ち堪えている自国の兵士を大事にして欲しいものだ

      2019/02/23 (Sat) 18:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10819)
    • >>3
      帝国の食料に乏しいのは前に出てたろ。パーティーに変な豆を出すくらいだからな、向こうにもそこまでの余裕はない

      >休息をとり補給と補充を受けてまたこちらに向かってくる

      その間に新型クラルスの量産は進んでるんだが

      2019/02/23 (Sat) 20:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10837)
    • No title

      バカバカしいわ
      平地での決戦して今更ゲリラ戦とか
      ソレ先にやる事
      今更かよ

      2019/02/24 (Sun) 05:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10858)
    • No title

      でも日本もアメリカに正規軍が敗れた後も、本土でゲリラ戦を展開して徹底抗戦する気まんまんだったそうで当時。
      じつは米軍もそれを恐れてた。日本は山も谷も多くて、隠れる所いっぱいあるから。だから原爆で日本人全員を人質にとって、天皇陛下に降伏を迫った。

      王国軍が最初からゲリラ戦で帝国軍に消耗を強いる作戦をとっていれば…あるいはまだ王宮は敵の手に落ちてなかったかもね

      2019/02/24 (Sun) 18:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10946)
    • No title

      楽しそうだね
      面白いの? 毎週こんなアニメを観て・・・
      教えてよ、なにがそんなに面白いの?

      2019/02/26 (Tue) 22:07 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.10949)
    • No title

      ステラがユウキのお花畑に感化されて平和主義に目覚め、帝国と王国の架け橋になるとか?
      もういまさらユウキの方は変わらないだろうし、どういうラストになるのかね。

      2019/02/26 (Tue) 23:46 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.11007)
    • No title

      原爆以前に、すでに戦略爆撃でそれ以上の被害を都市に与えてた
      しかし、戦略爆撃では直接の戦力は十分に消耗せず継戦可能だった
      ソ連の参戦が決定したのが日本の降伏理由だよ

      ベトナムでアメリカが負けアフガンでソ連が負けた理由
      ゲリラ戦に戦略爆撃では勝利を得ることはできない

      2019/02/28 (Thu) 16:29 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する