
Kouya no Kotobuki Hikoutai
Episode 11
海外の反応
スポンサードリンク
震電という。10話に出てきた富嶽のほうが計画だけの戦闘機だったけどな。
J7W1 Shinden。
日本が第二次世界大戦の終結段階の間に開発した戦闘機だったが、完全生産に達することは決してなかったプロトタイプ迎撃機。
ユーハング=日本軍。なぜ日本が第二次世界大戦で破れ、彼らの航空艦隊の半分が異世界に存在しているのかを知ることが出来たな。
ただ、空中戦は良かったぞ
初登場時は結構面白いやつだと思ってたけどな。まだ不十分だ、ケイト、戻ってきて二度と飛べないようにしてやれ。
第二次世界大戦のリアル感を出すために、パラシュートを撃ち抜いてもらいたかった。>.>
残念なことに、このアニメは撃墜されても99.9999999%安全で、精神的ダメージをゼロにしてくれてる。イサオは今回何もなかったかのように登場するだろう
イサオ…やってはいけないことをしてしまったな。
ドッグファイトはガルパンの戦車バトルと同等に素晴らしい。
イサオが撃墜されたってのは驚いたな。最終回までないと思ってたのに

引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/b4wmgr/kouya_no_kotobuki_hikoutai_episode_11_discussion/

【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
第01話海外の反応 - 8.05:[63]
第02話海外の反応 - 7.73 (-0.32):[30]
第03話海外の反応 - 7.52 (-0.21):[25]
第04話海外の反応 - 8.06 (+0.54):[32]
第05話海外の反応 - 7.62 (-0.44):[21]
第06話海外の反応 - 9.06 (+1.44):[18]
第07話海外の反応 - 8.00 (-1.06):[16]
第08話海外の反応 - 9.11 (+1.11):[18]
第09話海外の反応 - 8.00 (-1.11):[21]
第10話海外の反応 - 8.88 (+0.88):[24]
第11話海外の反応 - 9.26 (+0.38):[23]
第12話海外の反応 -
スポンサードリンク