1: 名無しの海外勢
このアニメ最大の発見の一つは、オープニングでUVERworldが「Nananana」ではなく「Nononono」と言っていることだろうな。
2: 名無しの海外勢
>>1
そうだったのか、ごめん。
3: 名無しの海外勢
>>1オープニングってことで、最終回だけ特別な始まり方だったのは良かった。

4: 名無しの海外勢
>>1
子どもたちが孤児院の本当の目的を見つけた時だろ。
5: 名無しの海外勢
おお、ママの過去話が見れるとは思ってなかったわ!
レイの父親って誰だったんだ?
6: 名無しの海外勢
>>5
フィル
7: 名無しの海外勢
>>5
おそらく人工授精だろうね。
8: 名無しの海外勢
フィルという絶対的なレジェンド!
子供たちがみんな計画と訓練によって、完全に特殊部隊へと変わっていった。
9: 名無しの海外勢
OMG,ママって本当にママだったんだな。

(見てない人にとっては意味不明だけど)
子供の頃のママはエマみたいな存在だったんだろうな。そして、恐ろしい運命を受け入れ、肉体的にも精神的にも奴隷になったと
10: 名無しの海外勢
>>9
クローネが言ってたことがようやく理解できた。
11: 名無しの海外勢
かなり面白かった。2期の発表があったのは知ってるけど、放送まで待てないから原作を買うことにするよ。
12: 名無しの海外勢
>>11
最初から読んでくれよ。緊張感が高いまま、ずっと維持されてるから。
13: 名無しの海外勢
>>12
緊張感で言うなら、マンガよりアニメのほうが良かったと思うけどな。モノローグはマンガのほうが遥かにいいけど
14: 名無しの海外勢
ベストボーイ、フィル!この考えは最後まで変わらなかった。
15: 名無しの海外勢
ギルダは臆病者で意見が言えないタイプだと思ってた。ちょっと彼女を甘く見すぎてたな。自分たちのハウスだけではなく、他のハウスの子達まで考えていたとは
16: 名無しの海外勢
フィル残っちゃうのか
17: 名無しの海外勢
>>16
彼はハウスの建て替えに参加しなきゃいけないからな。
自分の食料源を守らなきゃ
18: 名無しの海外勢
最後にこれを言うことができる
マンガを読む時が来た!
19: 名無しの海外勢
>>18
来年2期が来るけど
20: 名無しの海外勢
>>19
一週間ですらキツかったのに1年も待てない。
21: 名無しの海外勢
RIPレスリー、彼の歌は素晴らしかった。このエピソードと一緒で

22: 名無しの海外勢
ロングヘアーのママ最高

23: 名無しの海外勢
ママが実際に妊娠していたことに驚きはあったけど、レイがママの子供だったってことの方が衝撃が大きい。
24: 名無しの海外勢
イザベラは何かを決意した感じだったな。これからどうなるのか…
25: 名無しの海外勢
かなり落ち着いてるなこの子達

世界の現実を知ったときの、システム受け入れた1人とその現実を壊すことを選んだ1人の対比が好き。

26: 名無しの海外勢
全てのエピソードがクリフハンガーで終わった。
27: 名無しの海外勢
>>26
実際に使われてたしね!
28: 名無しの海外勢
今シーズンお気に入りの非主人公キャラ「イザベラ」
引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/b6m05v/yakusoku_no_neverland_episode_12_discussion_final/
【reddit】約束のネバーランド
話数 - スコア:[総投票数]
第01話海外の反応 - 9.30:[961]
第02話海外の反応 - 9.25 (-0.05):[520]
第03話海外の反応 - 9.13 (-0.07):[417]
第04話海外の反応 - 9.32 (+0.19):[500]
第05話海外の反応 - 9.06 (-0.26):[403]
第06話海外の反応 - 9.19 (+0.13):[347]
第07話海外の反応 - 9.17 (-0.02):[355]
第08話海外の反応 - 9.63 (+0.46):[611]
第09話海外の反応 - 9.45 (-0.18):[506]
第10話海外の反応 - 9.52 (+0.07):[569]
第11話海外の反応 - 9.71 (+0.19):[733]
第12話海外の反応 - 9.77 (+0.06):[1,312]
- 関連記事
-