【海外の反応】この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 第1話 『登場キャラに大人の女性キャラクターが多い、これは良いな』

タイトル
Kono Yo no Hate de Koi wo Utau Shoujo YU-NO
Episode 1
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

たくやはいいキャラだね。魅力的で、明るくて、そして変態だ。
また、登場キャラに大人の女性キャラクターが多い、ここは大好き。:D

全26話、急ぎすぎないで進んでもらいたい。
Steins; Gateに影響を与えたこのVNがこれから私達に何を見せてくれるのか楽しみだな!



2: 名無しの海外勢

これほどアニメが成功してほしいと願った作品はない。アイランドみたいにはなってほしくないという気持ちがある。

1話を見終わって、少しだけ希望があった。レトロな魅力のすべてを失ってもビジュアルとサウンドはかなり滑らか、進行ペースは速かったが、重要な部分はしっかりとカバーできている。何をカットして、何を1話で見せるのかって考えられているな。



3: 名無しの海外勢

>>2
正直アイランドみたいなペースになるだろうと予想してる。この素晴らしい作品をちゃんと見せれる予算がない。



4: 名無しの海外勢

主人公が不快だわ。下ネタしかないのか



5: 名無しの海外勢

>>4
何もないキャラより良いだろ?
その不快な主人公が、これからどう成長していくのかって楽しみでもある。



6: 名無しの海外勢

なんだこれ、完全にシュタゲなの?



7: 名無しの海外勢

>>6
そうじゃない、シュタゲって完全にYU-NOじゃねえか



8: 名無しの海外勢

カンナの登場が、まどマギのほむらを思い出す。
彼女の役割は分からないけど、なにか重要なことを知ってそうだ。



9: 名無しの海外勢

タクヤ、今時珍しいタイプの主人公。どんな女性にも柔軟な対応ができてるのは良いね。
女性キャラみんな重要キャラっぽいな。

かなりインパクトの強いスタートだった。これからも楽しみに待ってる。



10: 名無しの海外勢

いきなりこれは笑う
fFBgZpl.jpg



11: 名無しの海外勢

面白くなる可能性はあるけど、今の所微妙。
キャラクターとかは良いんだけど、1995年のゲームだから周りのものとかが古臭いんだよね。今風に変えられなかったのか



12: 名無しの海外勢

>>11
シュタインズ・ゲートレベルって言ってた人には悪いけど、非常に悪いスタートだな。
古いゲームのノリにはついて行けない。



13: 名無しの海外勢

>>11
とりあえず3話までは見てみるよ



14: 名無しの海外勢

>>11
結構面白いと思ったけどな。
「地面に横たわっている裸のエルフ(?)の女性を見て、変装した父親だって疑問に思う」とか結構良かったし



15: 名無しの海外勢

展開が早いなって感じはしたけど、見れなくはなかった。



16: 名無しの海外勢

非常に興味深い最初の1話だった。それがここからどこへ行くのか気になってくるね。



17: 名無しの海外勢

ここで判断するのは早すぎる。まだ25話も残ってるんだぞ。
ペースも初めて見る人向けには悪くない。



18: 名無しの海外勢

今のところうまくいっていると思うね。これが面白くなるのはまだ数話かかりそうだけど
一番奇妙だったのは、転校生が入ってくるシーンの主人公だな...



19: 名無しの海外勢

>>18
歓迎してるんだよってアピール。



20: 名無しの海外勢

キャラ紹介ラッシュだったな。みんな特徴があって覚えやすいけど
主人公が父親に対してあんまり反応してなかったのが気になるね。



21: 名無しの海外勢

>>20
父親に関しては、行方不明になってから時間が経ってるからね。



22: 名無しの海外勢

原作には忠実なんだよな。
WztQDau.jpg



23: 名無しの海外勢

服を脱ぎ捨てて新しいクラスメートを迎える。ちょっと面白かった。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/b8mhg1/kono_yo_no_hate_de_koi_wo_utau_shoujo_yuno/

18if この世の果てで恋を唄う少女YU-NO
reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
第01話海外の反応 - 6.78:[110]
第02話海外の反応 - 6.78:[51]
第03話海外の反応 - 7.07 (+0.29):[45]
第04話海外の反応 - 6.52 (-0.55):[61]
第05話海外の反応 - 5.92 (-0.60):[71]
第06話海外の反応 - 7.60 (+1.68):[81]
第07話海外の反応 - 6.27 (-1.33):[56]
第08話海外の反応 - 8.05 (+1.78):[156]
第09話海外の反応 - 7.58 (-0.47):[102]
第10話海外の反応 - 7.30 (-0.28):[112]
第11話海外の反応 - 5.27 (-2.03):[55]
第12話海外の反応 - 5.27:[51]
第13話海外の反応 - 4.56 (-0.71):[50]
第14話海外の反応 - 3.05 (-1.51):[75]
第15話海外の反応 - 3.61 (+0.56):[80]
第16話海外の反応 - 8.30 (+4.69):[23]
第17話海外の反応 - 8.13 (-0.17):[24]
第18話海外の反応 - 7.39 (-0.74):[18]
第19話海外の反応 - 6.73 (-0.66):[22]
第20話海外の反応 - 7.40 (+0.67):[15]
第21話海外の反応 - 7.13 (-0.27):[15]
第22話海外の反応 - 5.55 (-1.58):[20]
第23話海外の反応 - 7.13 (+1.58):[15]
第24話海外の反応 - 8.05 (+0.92):[19]
第25話海外の反応 - 7.11 (-0.94):[18]
第26話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.12407)
    • No title

      チャラいのはいいんだけど下ネタが古いw

      2019/04/04 (Thu) 00:44 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12411)
    • No title

      演出が全体的に古い。
      令和になろうとしてるこの時代に「おやび~ん」は古臭すぎるやろw昭和かw

      2019/04/04 (Thu) 01:38 | 匿名さん #W4AueyWo | URL | 編集
    • (No.12434)
    • No title

      あれが評価を得たのはインターネット時代が来る前でアンダーグラウンド感が今より強かったかの業界でわりとシナリオとゲームシステムがマッチした作品だったとか、EVEを作った人の作品とか色々あったからだけど、流石に今の時代の気風にはあってなさすぎる気がすんわ。

      2019/04/04 (Thu) 05:52 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12437)
    • No title

      ※2
      喋り方が古いも何も、作品が古いんだから当たり前だろ。君は時代劇見ても
      喋り方が古臭いと言って評価低くくするのか?

      ※3
      アンダーグラウンド感って、同級生やこの作品あたりから、コンシューマー進出しまくってたんだが…

      話し戻して、まぁ上手く話をまとめてる感じはしたな。宝玉の数も尺に会わせてか変更してるし
      ただ、やっぱゲーム用に作られた作品でもあるから、今後ちゃんとゲームの面白さを引き出せるかどうかだな

      2019/04/04 (Thu) 06:56 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12441)
    • No title

      そもそも舞台が95年やぞそら古いやろ
      阪神大震災とオウム事件の時代やぞ…

      2019/04/04 (Thu) 09:07 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12445)
    • No title

      普通の話と違って構成めっちゃ難しいからなぁ
      そこをうまくやってくれることを祈るわ

      2019/04/04 (Thu) 09:15 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12451)
    • No title

      リメイクしたゲームを売る為のアニメ化っていう時点で持てるリソース全力じゃないから厳しいんじゃないかな。
      アニメ化は難しいルート分岐とかそういうの妥協しちゃうだろうし。

      2019/04/04 (Thu) 09:46 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12464)
    • No title

      MS-DOSのゲームか。長年タイトルは知ってたけどSFだったんだな。
      ただのエロゲだと思ってた。

      2019/04/04 (Thu) 13:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12465)
    • No title

      原作の先生の服はボディコンか?

      2019/04/04 (Thu) 13:43 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12468)
    • ノリが古すぎてちょっと失笑だわ
      無理がない程度に現代的に最適化すりゃいいのに

      2019/04/04 (Thu) 15:35 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12469)
    • No title

      9801時代のソフトがシュタゲ言われて…
      エルフなんだからエロ要素ゆるしてあげて

      2019/04/04 (Thu) 15:36 | 774 #- | URL | 編集
    • (No.12470)
    • No title

      初っぱなから飛ばしてんなぁ・・冒頭、もう少し時間割けば緊迫感あったと思うけど26話しかないから仕方なしか。・・・それと女性キャラ総じて魅力無くなってしまったのが残念だ。

      2019/04/04 (Thu) 16:12 | 名無し #- | URL | 編集
    • (No.12471)
    • No title

      その時代だからこそ成り立つ物語や舞台設定を現代風に改変して成功した作品有ったっけ?
      向こうの書き込みもだが、古臭いと感じる時点で歳がバレるわな。

      2019/04/04 (Thu) 16:22 | かいこ #- | URL | 編集
    • (No.12476)
    • No title

      絵里子先生のタバコが飴になってるとか海外版ワンピースかよ
      あのタバコはけっこう重要なのにあの改変はないわ
      たくやも原作の魅力が全然出てないし
      期待してたのにガッカリな1話だった
      原作へのリスペクトというか愛が感じられなくて今後も期待できそうにない感じ
      原作ファンにはつらいアニメ化になりそうだ

      2019/04/04 (Thu) 17:17 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12478)
    • No title

      原作台詞がギュウギュウで場面は変わりまくるし、アニメとしてはかなり苦しい1話だった。
      1話だからヒロイン全部出しして詰め込みすぎたと、以降はちゃんとしてくれるといいんだが。

      ただそれぞれのルートを同時進行しながらやりそうで、それだと散漫な印象はずっと続くだろうな。
      26話もつかえるならルートそれぞれでいいのに。1話も親父の喪失感が全然出てなかった。

      2019/04/04 (Thu) 17:28 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12489)
    • No title

      OPに壁埋め込まれババアがいて笑ったw

      2019/04/04 (Thu) 23:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12495)
    • No title

      当時サターンでハマったけど
      今アニメとして見せられると古臭すぎて入っていけない
      やっぱ昔のやるなら今に合わせた改編が必要だわ

      ※欄の時代劇云々のピントずれた事ヌカしてるアホには失笑するしかないがw

      2019/04/05 (Fri) 03:20 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12498)
    • No title

      今年41の俺が高校生の時の作品か・・
      そりゃ色々古くさいわな

      2019/04/05 (Fri) 10:52 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12500)
    • いやぁ懐かしいのう
      あ、キッズは無理して見なくてもいいぞ

      2019/04/05 (Fri) 12:30 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12509)
    • No title

      管理人はがんばってYU-NOスレまとめてくれ応援してるぞ

      2019/04/05 (Fri) 16:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12510)
    • これは制作はちゃんと話しあって決めたのか?
      原作に忠実ってのは、当時のノリをそのままだすという意味とは違うぞ
      このままいくと、単なる昭和アニメをなぞるだけで終わるぞ

      2019/04/05 (Fri) 17:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12513)
    • No title

      懐かしいエロゲだな

      2019/04/05 (Fri) 22:23 | 名無しさん@Pmagazine #- | URL | 編集
    • (No.12515)
    • No title

      シャングリラのアニメ化まだですか

      2019/04/05 (Fri) 23:50 |   #- | URL | 編集
    • (No.12516)
    • No title

      このアニメの原作はリメイク版だからな。

      2019/04/06 (Sat) 00:02 | piadai #- | URL | 編集
    • (No.12524)
    • No title

      海外のリアクション動画がほとんどなくて悲しかった
      フルーツバスケットはけっこうあるのに・・・

      2019/04/06 (Sat) 10:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12541)
    • No title

      まだ見てないけど、絵里子先生のタバコが飴・・・だと?
      じゃああの人も飴なめてなきゃおかしな話になるんだが、それはいいのか?

      2019/04/06 (Sat) 16:06 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12592)
    • No title

      色々と王道だなとは思ってたけど
      むしろ源流に近い方だったんか

      2019/04/07 (Sun) 14:23 | 188 #- | URL | 編集
    • (No.12596)
    • No title

      タイトルだけは知ってる
      ワイが知ってるくらいだから有名なゲームだったのでは

      2019/04/07 (Sun) 18:12 |   #- | URL | 編集
    • (No.12612)
    • No title

      キャラデザが違い過ぎて違和感あるけどいいんじゃないかな

      2019/04/07 (Sun) 22:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12614)
    • No title

      古い作品でも今風にアレンジする必要はないと思うけどな。

      2019/04/08 (Mon) 01:00 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12620)
    • No title

      1995年の設定がかえって異世界感

      2019/04/08 (Mon) 03:17 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12638)
    • No title

      ※21
      原作は昭和じゃなくて平成なんですがそれは

      2019/04/08 (Mon) 17:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12809)
    • No title

      キッズが「なんかノリが噛み合わない」とか言うのは理解できるけど、20歳越えた自称「大人」が「今アニメとして見せられると古臭すぎて入っていけない」って・・・・
      なんか、滑稽ですね。
      脳の発達が小学生くらいから止まっているのかな? 

      2019/04/11 (Thu) 01:02 | 匿名さん #SFo5/nok | URL | 編集
    • (No.12824)
    • No title

      そりゃ妖怪ウォッチ見て育った中高生と
      25年前にエロゲやってた世代じゃジェネレーションギャップがあってあたりまえ。
      ある意味、YU-NOを今風に改変したのがシュタゲだと思ったらいい。

      2019/04/11 (Thu) 04:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.13023)
    • No title

      そもそもゲームじゃないと表現できない
      システム+シナリオ=ゲーム(という物語)という形式なんだから
      アニメで表現するのは難しいんだよ
      途中下車形式の基本一本道紙芝居のシュタゲは問題なかったけどさ

      2019/04/15 (Mon) 11:11 | 匿名さん #JalddpaA | URL | 編集
    • (No.13161)
    • No title

      演出が古臭いってのと時代設定が古いってのは別でしょ・・・
      時代劇だって現代で作られてるのは、時代劇全盛の頃と全然演出違うし

      2019/04/18 (Thu) 05:28 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.13178)
    • No title

      過去の超名作タイトルなだけに安易に現代風アレンジとかもできないんだよ
      成功すればいいけどちょっとでも瑕疵があれば過去のファンから袋叩きだ
      それでなくてもリメイクはイメージに合わないだのなんだのすでに言われまくってきた
      そのリスクを冒すなら、新規の人に「古臭い」って言われる方を選んだんだ

      2019/04/18 (Thu) 11:07 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.13324)
    • No title

      原作者の菅野ひろゆきは7年前に逝去
      シュタゲがこれに決定的影響を受けてるのは常識だと思うが

      エルフが版権を譲渡してmagesがリメイクまでして大恩を感じてる(鼎談でも明言してる)志倉千代丸が陣頭指揮してる時点で察することがあるだろ
      海外の反応の方が察してるのに塩反応するキッズが草

      これはまあ仕方ないという割り切りなのはグリザイアシリーズとか一緒で損失込みのプロモーションとして押し切るのでは?

      2019/04/24 (Wed) 12:37 | 匿名さん #195Lvy4Y | URL | 編集
    • (No.13325)
    • No title

      原作者の菅野ひろゆきは7年前に逝去
      シュタゲがこれに決定的影響を受けてるのは常識だと思うが?
      magesにエルフが版権を譲渡してリメイクまでしてる
      その大恩を感じてる(鼎談でも明言してる)志倉千代丸が陣頭指揮してる時点で察することがあるだろ

      塩反応するキッズはまあ仕方ないという割り切って押し切るのでは?

      2019/04/24 (Wed) 12:46 | 匿名さん #195Lvy4Y | URL | 編集
    • (No.13390)
    • ダメだ
      何度みても途中で寝てしまうわ

      2019/04/27 (Sat) 07:13 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.19846)
    • No title

      携帯電話とか持ってたら面白さ半減だろ、いい加減にしろ

      2020/02/14 (Fri) 09:56 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.39335)
    • No title

      「おやびーん」は当時でも古臭い表現だな

      2022/01/28 (Fri) 00:21 | 匿名さん #OARS9n6I | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する