【海外の反応】鬼滅の刃 第1話 『3Dがスムーズで驚いたわ。先が気になる1話、今もっと見たい!』

タイトル
Kimetsu no Yaiba
Episode 1
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

アニメーション作画スゴイな。

via Gfycat





2: 名無しの海外勢

>>1
このスタジオに期待されてるのはアニメーションだからね。



3: 名無しの海外勢

>>1
1話ってのはどんなアニメでも素晴らしい作画になるもんだよ。



4: 名無しの海外勢

>>3
ワンパンマンは、最後まで崩れることなく続いたぞ。



5: 名無しの海外勢

>>1
作画の評価は来週まで待たないといけないけど、1話はとにかく素晴らしかった。



6: 名無しの海外勢

ついにまともなアニメーションの少年アニメが見れる。



7: 名無しの海外勢

1話はそんなに面白くなかったけど、面白くなりそうな感じはする。



8: 名無しの海外勢

このアニメでファンがたくさん増えることを期待してる。本当にいいぞ。



9: 名無しの海外勢

>>8
ファンが増えるのは間違いない。ただ、面白くなってくるのがちょっと遅いんだよな。



10: 名無しの海外勢

ユーフォーテーブル +梶浦由記
最強タッグ



11: 名無しの海外勢

ビジュアルのレベルは11/10と限界を超える素晴らしさ
最初の数分は高予算で作られた映画のようだった。

間違いなく、シーズンベストアニメの候補だろう。
ストーリーの展開は普通だったけど、これからに期待してる。



12: 名無しの海外勢

>>11
アニメを見てすぐにジャンプのアプリで原作を読んだけど、これからの展開を期待してていいぞ。



13: 名無しの海外勢

タンジロウのデザインが好き。



14: 名無しの海外勢

キャラデザの線の使い方が良いね。
QIMIzty.jpg
nr5dWDO.jpg
ストーリーはあんまり特別な部分はないかな。鬼殺(デーモンスレイヤー)ってコンセプトは前から使われてきてたしね。ただ、OPを見てるとすっごく面白そうだから楽しみ。



15: 名無しの海外勢

>>14
太い線は「鬼滅」の魅力の大部分を占めている。
Ufotableがアニメを担当してくれて本当に良かった。



16: 名無しの海外勢

日本の映画館で上映してたみたいだし、5話までは安心してみてられそうだ。

タンジロウの性格は好き。このまま行くならお気に入りキャラになりそうだな。キャラデザも良いんだけど、髪の毛切られちゃったのがもったいない。
t9VoLf0.jpg
コレが主人公の武器か
6Jkox12.jpg
水タイプってのは良いね。



17: 名無しの海外勢

完全にホラーだよな
https://blog-imgs-124.fc2.com/d/s/a/dsara/K9J2iiB.jpg
家族を殺した鬼が出てきてないってのも気になるな。



18: 名無しの海外勢

3Dがスムーズで驚いたわ。先が気になる1話、今もっと見たい!



19: 名無しの海外勢

>>18
ここのスタジオは技術を上手く使えてる。



20: 名無しの海外勢

どろろに鬼滅の刃、そしてSEKIRO。
戦国時代の鬼たちは、刀使いによって殺されていったんだな。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/ba5rli/kimetsu_no_yaiba_episode_1_discussion/

18if 鬼滅の刃
reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
第01話海外の反応 - 8.95:[627]
第02話海外の反応 - 9.04 (+0.09):[408]
第03話海外の反応 - 9.02 (-0.02):[478]
第04話海外の反応 - 9.27 (+0.25):[652]
第05話海外の反応 - 8.93 (-0.34):[497]
第06話海外の反応 - 9.01 (+0.08):[556]
第07話海外の反応 - 9.15 (+0.14):[524]
第08話海外の反応 - 9.03 (-0.12):[533]
第09話海外の反応 - 8.84 (-0.19):[558]
第10話海外の反応 - 8.69 (-0.15):[459]
第11話海外の反応 - 7.93 (-0.76):[456]
第12話海外の反応 - 8.86 (+0.93):[597]
第13話海外の反応 - 8.23 (-0.63):[462]
第14話海外の反応 - 8.37 (+0.14):[554]
第15話海外の反応 - 7.94 (-0.43):[363]
第16話海外の反応 - 9.40 (+1.46):[404]
第17話海外の反応 - 9.43 (+0.03):[490]
第18話海外の反応 - 9.50 (+0.07):[370]
第19話海外の反応 - 9.93 (+0.43):[3,374]
第20話海外の反応 - 9.00 (-0.93):[608]
第21話海外の反応 - 9.21 (+0.21):[509]
第22話海外の反応 - 8.91 (-0.30):[533]
第23話海外の反応 - 8.88 (-0.03):[437]
第24話海外の反応 - 9.04 (+0.16):[452]
第25話海外の反応 - 8.97 (-0.07):[476]
第26話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.12569)
    • No title

      まだ作画しか褒める部分ねえな

      2019/04/07 (Sun) 04:59 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12571)
    • No title

      1話は連載時に見た限りだけど、改めてアニメで見ると台詞回しにやっぱ味があるな
      この作画で「がんばれ炭治郎、がんばれ」まで視聴者が持てば覇権も夢じゃないな

      2019/04/07 (Sun) 06:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12572)
    • 面白かったしここからどんどん良くなるらしいけど絶賛されてたネバランがつまらなかったから期待を持つことはやめた

      2019/04/07 (Sun) 06:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12573)
    • No title

      鬼をデーモンと呼ぶのは止めて欲しいな

      2019/04/07 (Sun) 07:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12574)
    • No title

      序盤の地味目なストーリーも
      戦闘アニメーションが良ければいい評価になるかもな

      ただ、そんな毎度毎度戦闘描写にクオリティ割けるとは思えないし
      結局、手鬼や沼鬼あたりは作画崩れそうだな

      2019/04/07 (Sun) 07:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12575)
    • No title

      >>4
      あくまで14の人は『デーモンスレイヤー系のコンセプト』って言っただけで
      それを作品に当てはめて鬼殺と訳しただけなんじゃないの?

      2019/04/07 (Sun) 07:15 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12576)
    • No title

      >>5
      先行上映した5話まではまったくクオリティ落ちないそうだ

      2019/04/07 (Sun) 07:24 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12577)
    • No title

      >ワンパンマンは、最後まで崩れることなく続いたぞ

      え??
      いやまぁ戦闘作画に限ればそうだとは思うけども・・・

      2019/04/07 (Sun) 07:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12578)
    • No title

      >>7
      5話ってどんくらいだ?切りの良さで考えたらまさか手鬼まで?
      そうだとしたら作画云々よりも、テンポの悪さで序盤はいい評価にはならなそうだな……
      6話~最終話までクオリティ続くなら中盤以降は期待できそうだが

      2019/04/07 (Sun) 07:39 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12580)
    • No title

      内容についてはまだ何ともいえないが
      梶浦ってだけで当面は見続けられるかな

      2019/04/07 (Sun) 08:30 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12581)
    • No title

      ちなみに戦国じゃなくて大正時代の話
      水の呼吸のエフェクトこうなったんか

      2019/04/07 (Sun) 09:28 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12582)
    • No title

      鬼滅はスロースターターだから様子見3話までのアニメでどこまでやれるか…一応OPみたいなテンションになっていくんだけども

      2019/04/07 (Sun) 09:43 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12585)
    • No title

      桑島さんの時点でどうなるかわかるw

      2019/04/07 (Sun) 11:01 | 匿名さん #I4z6eAiM | URL | 編集
    • (No.12587)
    • この作品って
      かの国では配信自粛してるの?
      炎上必至じゃん…

      2019/04/07 (Sun) 12:29 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12588)
    • No title

      5話まで先行してるって考えると制作陣はそこまで見てくれって言ってるんだよな

      2019/04/07 (Sun) 12:52 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12589)
    • No title

      色の使い方がいい感じだわ
      水の呼吸で戦うところはやく見たい

      2019/04/07 (Sun) 13:05 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12597)
    • No title

      >>6
      海外の字幕だと鬼=デーモンになってるみたい
      鬼と悪魔って全然違うけど分かりやすくデーモンって訳されてるのかも

      確かに序盤の展開に派手さはないけど、OPに後の展開モリモリ入れてくれたおかげで盛り上がりそうなのが未読者にも伝わってるみたいで良かった

      2019/04/07 (Sun) 18:15 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12603)
    • No title

      息をのむような展開で画面に釘付け・・・
      おもしろかった

      >アニメーション作画スゴイな。
      >最初の数分は高予算で作られた映画のようだった。

      作画絶賛ですね
      ただ一点、強いて言うならねずこを片手で抑えていたあの剣士の右肩が揺れていない
      ねずこが激しく抵抗しているにもかかわらず・・・
      神経質なのでその点がちょっと気になってしまった

      まあ、人手不足でスケジュール的に厳しいのだろうが、可能な限りチェックしてそのあたりの改善してほしい
      期待しているだけに要望が高くなって申し訳ない>制作者御中

      >戦国時代の鬼たちは、刀使いによって殺されていったんだな。

      時代設定は大正時代(1912年7月30日~1926年12月25日)らしい

      もっとも戦国時代だろうと大正時代だろうと鬼はいないので、大正時代の日本に似た異世界ものに近いのかな

      2019/04/07 (Sun) 19:07 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12605)
    • やっぱりufotableの脱税疑惑って今後の制作に影響するんだろうか?

      2019/04/07 (Sun) 20:05 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12606)
    • No title

      確かに進みは遅いけど、最後まで見続けて欲しい
      見続けてよかったと思えるはず

      2019/04/07 (Sun) 20:37 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12607)
    • No title

      炭治郎のイヤリングが気になって仕方がなかった。

      お隣の国では、放送禁止運動が起きているんじゃないだろうか。

      2019/04/07 (Sun) 21:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12608)
    • No title

      >>21
      それもう病気ですよ

      2019/04/07 (Sun) 21:43 |   #- | URL | 編集
    • (No.12609)
    • No title

      ホントにそんなところまで食いつくとは
      ゴキブリのごとくどこにでも湧くな

      2019/04/07 (Sun) 21:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12610)
    • No title

      元作面白いのか。。初期の訓練してるくらいまで読んだけど、そこから止めたな。
      今ジャンプで読んでるのって惰性でワンピと僕勉だけだわ。 どの辺りから面白くなるんだろ? 2巻くらいから面白くなるんか?

      2019/04/07 (Sun) 22:00 | 匿名さん #j7kPgX2Q | URL | 編集
    • (No.12613)
    • No title

      鬼は人を食いに来たのかと思ったけど特に食い散らかされてないな

      2019/04/08 (Mon) 00:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12619)
    • No title

      OPの出来が最高

      2019/04/08 (Mon) 03:03 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12621)
    • No title

      アニメの雰囲気や音楽は素晴らしいけど、原作の内容とこの雰囲気は合うのだろうか?
      少し原作を見たけどバトルギャグ漫画じゃん

      2019/04/08 (Mon) 04:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12622)
    • No title

      すごく微妙
      作画やアクションは良いんだが設定が・・・
      鬼に襲われた者は鬼になる、日光に当てるなって、鬼ってより吸血鬼やん
      屍鬼に設定が似てるのがなぁ。

      2019/04/08 (Mon) 04:35 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12625)
    • No title

      鬼が悪魔はどろろでもあったなぁ、あれは妖怪もグールでせやろか問題が全俺の中で起こってた
      鬼は単純なdemonって意味や概念ってわけでもないし素直にOniって訳してくれんもんかね
      前々から思ってたけど公式訳はなんだか極力訳注を使わないことに注力してる気がする、というか殆ど見たことないんだよな訳注釈

      2019/04/08 (Mon) 05:53 | 188 #- | URL | 編集
    • (No.12626)
    • No title

      台詞の独特さはあるけど、人気出たのが遅くて
      漫画だと仲間増えだす20話近辺だから
      アニメはどうなるんだろう

      2019/04/08 (Mon) 06:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12633)
    • やっぱテンポ悪いか
      ワニさんのダメな部分をアニメでうまく再構築していて欲しいな
      漫画版も悪いわけではないけどね

      2019/04/08 (Mon) 14:03 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12636)
    • No title

      梶浦由記の民謡風BGMに石川智晶が歌部分で参加してるのしゅごい

      2019/04/08 (Mon) 14:37 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12643)
    • この作品が始まって半年くらいしてパラパラとめくってたら連載してて「アレ!?まだやってる!!」と驚いた絶対10週打ち切りになると思ってたゴメンナサイ

      2019/04/08 (Mon) 18:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12667)
    • No title

      原作2巻頃まで打ち切り寸前だったけどそこから面白くなった

      2019/04/09 (Tue) 05:28 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.12673)
    • No title

      原作未読だが、OPで世界観が広がって今後がすげー楽しみ

      2019/04/09 (Tue) 11:25 |   #- | URL | 編集
    • (No.13016)
    • No title

      >22, 23

      中国向け放送では、イヤリングの旭日旗のデザインが変更されているよ。

      気にしない日本人が井の中の蛙なんだよ。世界に対して鈍感過ぎ。

      2019/04/15 (Mon) 00:05 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18128)
    • No title

      >36
      国を挙げて嫌日やってるせいぜい数か国を「世界」とか言い換えるんじゃないよ。
      その手の恣意的な印象操作は食傷気味ですわ。

      2019/11/29 (Fri) 10:32 | 匿名さん #JalddpaA | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する