【海外の反応】フェアリーゴーン 第2話 『ゲームプレイなしのJRPGをやっているような感じ』

タイトル
Fairy Gone
Episode 2
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

こういうシリーズは好きになりたいんだけど、今のところ全く興味が惹かれない。:/



2: 名無しの海外勢

>>1
ゲームプレイなしのJRPGをやっているような感じ



3: 名無しの海外勢

今回のアクションシーンは、音楽なしでも全然見れてたのになぁ。まぁ楽しめたから良いけど

メインコンビが少しずつ仲良くなってるのが良いね、これからも期待してる。



4: 名無しの海外勢

このスナイパーコンビが結構お気に入り。
ebBjI4e.jpg
ただ、虫みたいな妖精を使ってるのだけは無理だわ。
vfHH6gW.jpg
気持ち悪い。スパイダートラックはカッコよかったけど



5: 名無しの海外勢

今週は1話のマーリヤとヴェロニカみたいに、フリーの元同僚ウルフランと対決することになった。フリーとウルフランの過去に何があったのか、もっと見てみたいな。

…まだ2話だぞ?r / animeはすでにこの作品を見捨てて、最悪だと判断してる。



6: 名無しの海外勢

マーリヤが宿しているフェアリーは意思を持っていたってことか
ただの人形としての存在だったら興味はなかったけど、ちょっと気になるな。



7: 名無しの海外勢

そうなんだよ、このアニメは可能性だけは秘めているんだよな...
世界観とかをもうちょっとゆっくり見せてくれればいいのに、多くの概念や物語を押し付けられてる。



8: 名無しの海外勢

>>7
監督が優秀だってのがまた面白いんだよな。過去の作品を見れば分かるけど
オリジナルをやったことないのが影響してるっぽい。



9: 名無しの海外勢

>>7
プロットは今のところ明確な方向性を持っていないように感じる。



10: 名無しの海外勢

…どうして彼女は撃たなかったの?ウルフランは歩いて行っちゃったけど



11: 名無しの海外勢

>>10
彼の妖精がそれを防いでいたとか?



12: 名無しの海外勢

>>11
それはあるかもしれないけど、少なくとも試すことは出来たよな?



13: 名無しの海外勢

>>10
彼女は訓練を受けた兵士ではなく、ためらわずに人に向かって撃つってのが出来なかったんだろ。その後のフリーのセリフにも出てたことだけど…これって説明いるか?



14: 名無しの海外勢

また回想からスタート…この2人が重要人物ってのを意識付けたいんだろうな。



15: 名無しの海外勢

演出は酷いんだけど、見ていられる。
これは「クジラの子らは砂上に歌う」と似てるな。



16: 名無しの海外勢

スタンドとスタンド使いのバトルってのは面白いね。クオリティの高さ、このアニメが見せたいものってここなんだろうと思う。プロットには混乱させられてるけど、早い段階で切ろうと思うほど悪くはない。



17: 名無しの海外勢

全体的にアクションベースの内容だったから、特にストーリーについて語るようなことはあんまりないね。マーリヤの妖精はちょっと特殊で、マフィアは何か怪しいことを企んでるってことくらいか。もちろん、これはまったく悪いことじゃない。



18: 名無しの海外勢

あと2,3話は見てられると思う、その後は他のアニメに移るだろうけど



19: 名無しの海外勢

ウルフラン対フリーのバックで流れていた歌は良いね。
やっぱ今の所面白いわ。



20: 名無しの海外勢

こういう演出になると、キャラクターが控えめになって魅力が出てこないよな…



21: 名無しの海外勢

キャラクターデザインは素晴らしく、世界設定は面白いし、新しい「妖精のアバター」ももっと見てみたいし、アニメーションも基本悪くない。ただ、失望させられるのは編集/ストーリーテリングとセリフ。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/bd4br4/fairy_gone_episode_2_discussion/

18if  Fairy gone フェアリーゴーン
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 6.38:[232]
 第02話海外の反応 - 6.46 (+0.08):[93]
 第03話海外の反応 -
 第04話海外の反応 -
 第05話海外の反応 -
 第06話海外の反応 -
 第07話海外の反応 -
 第08話海外の反応 -
 第09話海外の反応 -
 第10話海外の反応 -
 第11話海外の反応 -
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.13026)
    • No title

      うーん
      脚本とシリーズ構成はグリムガルの作者がやってるから見てるんだが、どうもな
      3話切りコースかも知れない

      2019/04/15 (Mon) 14:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.13042)
    • No title

      アクションシーンはすばらしいが、
      世界観の説明がちょっと不親切かもしれないと感じた
      『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』もそうだったが、どんな「大陸」でどんな「国」がありどんな困難に直面しているのか、あるいはしていたのか・・・
      まあ、頭が悪いせいもあるからか容易には思い浮かべられなかった
      (まあ、HPなどをじっくり閲覧すれば理解できるのかもしれないが)

      その一方で同じ異世界ものでも『幼女戦記』の地図は、あれはほぼヨーロッパそのものだから、国の位置・状況はすぐ理解できた

      2019/04/15 (Mon) 20:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.13045)
    • No title

      K・ゴーンのように先が見えない。

      2019/04/15 (Mon) 21:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.13046)
    • No title

      あーたしかに『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』っぽいよな。
      ほんと悪くないんだよね。全然悪くないんだけど、ひっかかりにくいというか、、、世界観がh把握しきれなくて歯がゆい感じ。
      これ6話とかくらいまとめて観た方が良い作品なのかも

      2019/04/15 (Mon) 21:55 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.13074)
    • No title

      わかる
      なんかもやっとするw

      2019/04/16 (Tue) 20:06 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.13086)
    • No title

      単に違法妖精を取り締まるだけの話なのか。
      大きな話なのか小さな話なのか、2話見ても全く分からない。
      人がたくさん亡くなるアニメなのは分かったが。

      2019/04/17 (Wed) 00:12 | 匿名さん #7E.L2NSU | URL | 編集
    • (No.13223)
    • No title

      最大の問題は構成と脚本の稚拙さだな。
      作画や演出、世界観はけっこういいのにもったいない。

      2019/04/19 (Fri) 22:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.13230)
    • No title

      2クール作品なんだから、こんなペースで十分でしょ。

      2019/04/20 (Sat) 05:37 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.13338)
    • No title

      大仰で芝居がかった演出って印象。
      ジェットが殺されたときもジェットーォォォって叫ぶよりも敵兵を殺しに行けよ。戦闘中だろ。
      って思っちゃうような演出が合わなかった。

      2019/04/24 (Wed) 23:24 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.13339)
    • No title

      そして刀を飛ばされたんだっけと気づく・・・

      2019/04/24 (Wed) 23:30 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.13784)
    • No title

      >脚本とシリーズ構成はグリムガルの作者がやってる

      あー道理で雰囲気アニメなんだ

      2019/05/12 (Sun) 16:01 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する