【海外の反応】賢者の孫 第2話 『“良い”アニメにはなりもしないが、“楽しめる”アニメではある』

タイトル
Kenja no Mago
Episode 2
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

私は皮肉にもこのクソアニメを楽しもうと考えている。



2: 名無しの海外勢

>>1
良い息抜きアニメになると思うぞ。どこにでもあるチート主人公のファンタジーだけど、シリアスな展開なんて存在しない。



3: 名無しの海外勢

>>2
転スラの代わりが来てくれてよかったよ。盾だけじゃ息苦しかった。



4: 名無しの海外勢

>>1
こういうアニメは基本的にジャンクフードと一緒。



5: 名無しの海外勢

>>4
“良い”アニメにはなりもしないが、“楽しめる”アニメではあるな。



6: 名無しの海外勢

なんてこった
KSq5sK2.jpg
可愛い
MtVDGbn.jpg



7: 名無しの海外勢

>>6
アクアに見えてくる。



8: 名無しの海外勢

マリアは楽しいキャラだな。シシリーをからってるところも良いわ。
D4KZHhC.jpg
先週のOPを見た感じだと恋愛に興味がなく、シンとシシリーを援護していくって立場になるのかな。

魔法の詠唱に困惑するシン。この反応は面白かった。
XSmervZ.jpg
自己中心的なキャラだが、他の異世界主人公たちよりも面白い。常識を持ってないってところが良いね。



9: 名無しの海外勢

>>8
前回詠唱なしに驚いていたのはこういうことだったのか
現実はツライな。



10: 名無しの海外勢

>>8
NTRや三角関係にならないってところは良いね。



11: 名無しの海外勢

>>10
そしてハーレム物でもない。
このアニメは今シーズンで最も過小評価され、見過ごされがちなショーになるだろう。転スラクラスとは言わないが、楽しくて面白い。



12: 名無しの海外勢

このシーンを期待してたのに、少しがっかり
ハイタッチ



13: 名無しの海外勢

>>12
それじゃ、ナチスの敬礼になるからな。



14: 名無しの海外勢

おばあちゃんは人を見抜く才能でもあるのか



15: 名無しの海外勢

思ってたよりも面白いね。



16: 名無しの海外勢

>>15
ちょっと感動してる。ナイツ&マジックみたいなのを期待してたけど、また違った面白さがこの作品にはあった。



17: 名無しの海外勢

女の子たちは可愛いし、友人キャラも面白そうでよかった。
全体的にはどこかで見たような感じのアニメになってるけど、それでもめっちゃ楽しい。
これなら最後まで見れるね。



18: 名無しの海外勢

>>17
そのどこかで見たような感じが強すぎると駄目なんだけどね。笑



19: 名無しの海外勢

>>17
ハーレムになりそうもないってところに興味が出てる。



20: 名無しの海外勢

>>19
ウザいツンデレキャラもいない。マリアの容姿はまんまツンデレキャラのデザインだけど、彼女はサポートキャラになりそうだからな。
vRXATnY.jpg



21: 名無しの海外勢

大口をたたいて、嫉妬深くて、親の立場を利用して威張っている子供…アニメ版ドラコ・マルフォイかな?
80tTrkE.jpg



22: 名無しの海外勢

>>21
今シーズンずっと関わってきそうだから、早めに対処してほしいね。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/be9hsh/kenja_no_mago_episode_2_discussion/

18if  賢者の孫
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 7.72:[194]
 第02話海外の反応 - 8.14 (+0.42):[159]
 第03話海外の反応 - 8.25 (+0.11):[198]
 第04話海外の反応 - 7.47 (-0.78):[163]
 第05話海外の反応 - 7.57 (+0.10):[166]
 第06話海外の反応 - 7.52 (-0.05):[172]
 第07話海外の反応 - 6.86 (-0.66):[139]
 第08話海外の反応 - 8.01 (+1.15):[187]
 第09話海外の反応 - 7.21 (-0.80):[165]
 第10話海外の反応 - 6.45 (-0.76):[133]
 第11話海外の反応 - 6.20 (-0.25):[125]
 第12話海外の反応 - 8.08 (+1.88):[103]

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.13195)
    • No title

      >アニメ版ドラコ・マルフォイかな?

      これもまたテンプレキャラよね。
      いまのところテンプレしかないけど、どっかで変えてくるのか?

      2019/04/19 (Fri) 02:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.13196)
    • No title

      この手のアニメでのストーリー展開でどうしても単調に思えてしまうのは、物語の視点が主人公や主人公の生活環境内だけで展開されてしまうこと、サブキャラや先々接点を持つような他国などの魅力ある物語も絡めて、ある程度立体的に進行させると複雑度も増して面白いんだけどね。 どうしても、一本道になりがちなんだよね

      2019/04/19 (Fri) 03:55 |   #qqWZzzqQ | URL | 編集
    • (No.13197)
    • No title

      こういうカジュアルな感じで見れるアニメ好きだけどね
      見ていて全く疲れない

      なんとなくナイツマを思い出す
      もう少しギャグが増えてくれると有り難い程度

      2019/04/19 (Fri) 05:11 | 匿名さん #uFW8QT9I | URL | 編集
    • (No.13198)
    • No title

      って思い返したけど、ギャグは十分だった
      あとは面白い展開があればって思ってたんだった

      2019/04/19 (Fri) 05:15 | 匿名さん #JOfLyXSA | URL | 編集
    • (No.13200)
    • No title

      最近、着替えのぞいて即決闘ってツンデレ展開見てないな・・・

      2019/04/19 (Fri) 06:52 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.13201)
    • よくわからんがあれでナチ想像するのか?

      2019/04/19 (Fri) 07:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.13202)
    • No title

      まんまハイルヒトラーやん
      欧州、特にドイツでは絶対にやったらあかん
      肘曲げてればセーフかもしれんが

      2019/04/19 (Fri) 08:08 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.13203)
    • No title

      今回の回、話を早く先に進めようとして焦ってる?勿体ない。初期話の中の主人公の自覚無し非常識規格外の強さ、それに振り回されアタフタする周りの掛け合いの面白さが物語導入初期部分、それ表現しきれてないかもな。こうなると只の俺様強ぇー物語で余計に平板な展開になってしまいそのまま終了…つまりメリハリと要点を押さえた構成がないと言える。脚本?構成者?読解力か能力不足だろう。

      2019/04/19 (Fri) 08:10 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.13204)
    • No title

      これでもかって程のテンプレ感が心地いいww
      異世界太郎や次郎よりも面白い。

      2019/04/19 (Fri) 10:23 | 名無しさん #- | URL | 編集
    • (No.13207)
    • No title

      盾・・・他の勇者の頭を悪くして主人公上げ
      孫・・・他の学生の能力をしょぼくして主人公上げ
      俺SGEEEするにも、もうちょっと主人公自身が本当にすごい感が欲しい

      2019/04/19 (Fri) 12:17 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.13209)
    • No title

      楯も孫も面白いよ。
      同じ曜日にやってるのも又いいww

      2019/04/19 (Fri) 15:01 | 名無しさん #- | URL | 編集
    • (No.13212)
    • No title

      画像のナチス云々のコマ、あれ、手を打ち合ってるシーンだよ。
      「パンッ」って擬音が描いてあるやん。
      まぁ絵的に不十分だとは思うけどね。
      外国の人はともかく、日本人なら察して察して

      2019/04/19 (Fri) 18:29 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.13213)
    • テンプレになるには理由がある

      2019/04/19 (Fri) 18:46 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.13217)
    • No title

      >画像のナチス云々のコマ、あれ、手を打ち合ってるシーンだよ。
      そだね。日本ではハイタッチと呼ばれるやつね。
      海外でもハイファイブと呼ばれてるはずなんだけどね。
      オノマトペが理解できなかったらしょうがないか。

      2019/04/19 (Fri) 20:29 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.13218)
    • No title

      ※14分かった上でとぼけて突っ込みを入れるのが常道でしょ。

      2019/04/19 (Fri) 20:39 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.13219)
    • No title

      エリート過ぎる。これで性格が悪かったら見れない。少しは歯ごたえのある悪者が出るんだろ?

      2019/04/19 (Fri) 20:49 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.13225)
    • No title

      途中まで全開どんな話だったかまったく思い出せなかった
      自分の中ではそれほどにまでに存在感が薄いw

      2019/04/19 (Fri) 23:55 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.13228)
    • 賢者の孫は主人公の言動や周囲の反応が
      よくネタにされてるけど
      この作品は敵役のキャラ設定を考えて
      それから、主人公のキャラ設定を考えているタイプの作品
      強いキャラを考えて、それを倒せるキャラを主人公にした感じ
      主人公サイトより敵側のほうが信念とか理想とかがあるしな
      守りたい人がいて守れなかった家族がいて
      守ろうとした結果全てを失って
      それでも得られた共通の思いを持った連中が
      同じ目的のために行動する
      そんな感じの敵だよ

      2019/04/20 (Sat) 02:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.13229)
    • なんでチート系の主人公ってこんな不快なんだろう?

      2019/04/20 (Sat) 03:05 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.13242)
    • >>なんでチート系の主人公ってこんな不快なんだろう?

      昔から物語の主人公に都合が良い展開に嫌悪感を覚える人はいるけど
      心理学的には劣等感や同族嫌悪からくる感情らしいよ
      前者は思い通りにならないことへの後者は作者の感性に共感することへの
      逆にそういった展開に好感を覚えるのは無関心に部類される
      感情を揺さぶられないから不快感を覚えず好感を覚えるらしいよ
      難しいね

      2019/04/20 (Sat) 15:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.13331)
    • No title

      テンプレ部分だけ楽しめる人なら好きなのかもしれないけど、テンプレを組み込む為の設定や演出がちょっと適当すぎ。小さい矛盾が気になっていまいち楽しめない。

      2019/04/24 (Wed) 16:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.19412)
    • No title

      Thanks for sharing your thoughts about ネット民. Regards

      2020/01/27 (Mon) 11:54 | http://thenudeeu.tumblr.com/ #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する