【海外の反応】鬼滅の刃 第9話 『彼女が鬼ってのは分かってるんだけど、すっごくセクシーで筋肉質な女性』

タイトル
Kimetsu no Yaiba
Episode 9
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

6つの脇



2: 名無しの海外勢

>>1
彼女に抱きしめてもらいたい。



3: 名無しの海外勢

>>1
( ͡° ͜ʖ ͡°)



4: 名無しの海外勢

>>1
脇毛とかどうなるんだろうな。



5: 名無しの海外勢

彼女が鬼ってのは分かってるんだけど、すっごくセクシーで筋肉質な女性。
手鞠鬼脇
今回のアクションシーン、TVアニメとは思えないレベルだった。信じられないほど美しい。



6: 名無しの海外勢

>>5
必要以上に胸が大きくないってところも良い。



7: 名無しの海外勢

>>5
ここまで血管を浮かばせる必要ってあるのかな?



8: 名無しの海外勢

見ていて楽しいバトルだった。ここまでやれるのはUfoくらいだよな。



9: 名無しの海外勢

タマヨと母親を重ねているネズコ…;〜;



10: 名無しの海外勢

タンジロウの狐のお面ってどこに行ったんだろ、もう付けないのかな?



11: 名無しの海外勢

>>10
せっかく似合ってたのにな



12: 名無しの海外勢

素晴らしい。作画もアクションも一流。
BHPKUnZ.jpg
今までで最も激しいドッジボールゲームを見てるようだった (笑)。



13: 名無しの海外勢

>>12
HUNTER×HUNTERのライバルが出てきたな。



14: 名無しの海外勢

面白かった。そして、さよなら、矢印男



15: 名無しの海外勢

手鞠鬼の声が大好き!
正直に言って、ちょっと可愛いと思ってる…
yutyhtg.jpg



16: 名無しの海外勢

>>15
まぁ分からなくはないけどね。



17: 名無しの海外勢

戦闘中のアニメーションはいつものように素晴らしいんだけど、今回のエピソードは少しペースが遅くなかったか?前回よりも遅く感じた。特に、バトル進行中の休憩時間が結構多かったように思える。気のせいかもしれないけど



18: 名無しの海外勢

>>17
終わる場所を最初から決めていて、無理やり伸ばしたって感じが出てたね。



19: 名無しの海外勢

>>17
理由もなく先週のエピソードの回想を入れ、同じシーンを2回も繰り返した。
確実に時間稼ぎ。



20: 名無しの海外勢

中盤にあったまとめシーンはいらなかったな。



21: 名無しの海外勢

>>20
それで作画が悪くなるってわけじゃないから、気にしなかったけど。



22: 名無しの海外勢

ああ、ネズコキックでネズコの足が…



23: 名無しの海外勢

>>22
彼女は蹴鞠をやろうとしてたんだろうな。



24: 名無しの海外勢

タンジロウが出してる水って本物なのかな?
それとも、一種の比喩なのか?
qPp9rZS.jpg



25: 名無しの海外勢

>>24
技を視覚化したものだと思ってる。



26: 名無しの海外勢

アクセラレータは、またしてもすごい速さで回転するものに負けたのか。



27: 名無しの海外勢

このシーン、滑らかすぎだよな。



28: 名無しの海外勢

>>27
CGだね。CGと2Dを組合す技術を見せることで、Ufotableがいかに優れているかを分からせに来てる。



29: 名無しの海外勢

>>27
そこもいいけど、部屋の中で球を躱すタンジロウも良かった。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/bvmbqf/kimetsu_no_yaiba_episode_9_discussion/

18if 鬼滅の刃
reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
第01話海外の反応 - 8.95:[627]
第02話海外の反応 - 9.04 (+0.09):[408]
第03話海外の反応 - 9.02 (-0.02):[478]
第04話海外の反応 - 9.27 (+0.25):[652]
第05話海外の反応 - 8.93 (-0.34):[497]
第06話海外の反応 - 9.01 (+0.08):[556]
第07話海外の反応 - 9.15 (+0.14):[524]
第08話海外の反応 - 9.03 (-0.12):[533]
第09話海外の反応 - 8.84 (-0.19):[558]
第10話海外の反応 - 8.69 (-0.15):[459]
第11話海外の反応 - 7.93 (-0.76):[456]
第12話海外の反応 - 8.86 (+0.93):[597]
第13話海外の反応 - 8.23 (-0.63):[462]
第14話海外の反応 - 8.37 (+0.14):[554]
第15話海外の反応 - 7.94 (-0.43):[363]
第16話海外の反応 - 9.40 (+1.46):[404]
第17話海外の反応 - 9.43 (+0.03):[490]
第18話海外の反応 - 9.50 (+0.07):[370]
第19話海外の反応 - 9.93 (+0.43):[3,374]
第20話海外の反応 - 9.00 (-0.93):[608]
第21話海外の反応 - 9.21 (+0.21):[509]
第22話海外の反応 - 8.91 (-0.30):[533]
第23話海外の反応 - 8.88 (-0.03):[437]
第24話海外の反応 - 9.04 (+0.16):[452]
第25話海外の反応 - 8.97 (-0.07):[476]
第26話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.14201)
    • No title

      冗長

      2019/06/02 (Sun) 03:42 | 名無し #- | URL | 編集
    • (No.14203)
    • No title

      今回ブラッククローバーみたいに尺伸ばしやってたけど、何故だろ?
      いい作品なのにもったいない。

      2019/06/02 (Sun) 06:40 | 名無しさん #- | URL | 編集
    • (No.14204)
    • No title

      ギャグが滑ってつまらなかったけど
      原作を読んだら面白く感じた。
      アニメで原作の空気感出すのって難しいのね

      2019/06/02 (Sun) 07:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14205)
    • No title

      尺伸ばしっていうか、アニメでは1話で原作2話分をきっちり回収してるから、原作2話分やってそれから余った尺をどうするか迷った挙句ああなったんだと思う
      どうせなら、アニオリを増やすなりすればいいのに…
      Ufotableは原作を丁寧にやっていますって自慢げに語ってたけど、こんな反復しかできない動物みたいな構成をするのは頭おかしいんじゃないかとしか感じない…

      2019/06/02 (Sun) 07:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14206)
    • No title

      >タンジロウの狐のお面ってどこに行ったんだろ、もう付けないのかな?

      粉々に壊れてただろうが
      観てないのか

      2019/06/02 (Sun) 09:02 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14207)
    • No title

      ねずこの格闘シーンは大幅増量だしゆしろーの攻撃もアニオリなんだよなあ
      それでもまだ余るから若干無理のある反復が入ったんだろうが

      2019/06/02 (Sun) 10:42 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14209)
    • No title

      ゆしろうが戦うシーンはアニオリだね

      2019/06/02 (Sun) 12:02 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14210)
    • No title

      原作通りにやると今度は尺が足りなくなるんだろう
      兪史郎の透明化アタックは良いアニオリだった
      そこから珠代の存在に気づかせるところも話の流れがスムーズになってて良い

      2019/06/02 (Sun) 12:30 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14212)
    • みんな、鬼だねぇ~・・・

      戦闘シーン、あれだけ動かしてるんだから
      多少の回想シーンぐらいは許してあげなよ(^^;
      メチャクチャ頑張ってる作画班が可哀相だよ...。

      2019/06/02 (Sun) 15:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14213)
    • 別に回想シーン入れても構わないけどさすがに敵を倒して終わりかと思ったぜ・・・
      2クールとはいえこのテンポはうーん
      作画が良いだけにもったいない

      2019/06/02 (Sun) 18:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14215)
    • No title

      手毬鬼が禰豆子を家の中に蹴り飛ばした後に、足元に血まみれで倒れていたのだが作画ミス?

      2019/06/03 (Mon) 01:15 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14217)
    • No title

      尺の都合で同じシーンを入れるくらいなら、最後の小噺を増量した方がマシだった気がする。
      それとなんか変なセリフ回しがあったな。

      2019/06/03 (Mon) 05:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14232)
    • No title

      原作のギャグが面白いのは、
      シリアスな場の緊張感で、キャラクターも真剣そのもの。その命のやり取りをしてる真剣なキャラがそのテンションのまま「あいつを囮にしましょう!」「あの目玉気持ち悪いな!」とか言うから可笑しいんだ。
      アニメで上手くいっていないのは、場の緊張が切れて戦闘シーンからギャグシーンに切り替わっちゃったのが原因だと思うんだ。
      でもだからどうすりゃいいのかは分からない。アニメむずかし!

      2019/06/03 (Mon) 16:55 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14239)
    • No title

      ※11
      あれは毬を蹴ろうとして切断された禰豆子の足だよ。

      2019/06/03 (Mon) 20:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14248)
    • No title

      ※13
      無理に入れなきゃいいだけだと思うんだが

      2019/06/03 (Mon) 23:12 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14258)
    • No title

      もともとシュールな絵とギャグの漫画だからどうやってアニメ化するか楽しみ。原作の癖をよく一般向けに動かしてるよなと思う。

      2019/06/04 (Tue) 10:46 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14373)
    • 何とか丸って小さい子の呼び名とか仮名なんだっけ
      楽しそうに戦うスサ丸ちゃん本当に子供なんだな

      2019/06/10 (Mon) 12:41 | 匿名さん #SFo5/nok | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する