【海外の反応】進撃の巨人 シーズン3 パート2 第7話 『うん、地下室の鍵は「リヴァイの足」だな』

タイトル
Shingeki no Kyojin Season3 Part.2
Episode 7
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

地下から始まる過去のストーリー!これから先を見たみんなの反応が楽しみだ。




2: 名無しの海外勢

>>1
エンディングの後のシーンは、雰囲気を伝えるためには良い感じだったな。



3: 名無しの海外勢

>>2
絵はそのままなんだけど、別のアニメが始まった感じだ。
サウンドトラックも素晴らしい。



4: 名無しの海外勢

「人類は滅んでいない」ここ好き。



5: 名無しの海外勢

アルミン、相当ショック受けてたな。



6: 名無しの海外勢

エルヴィンの回想シーンが、グリシャの話とつながってるってことか
人類は滅んでいない、エルヴィンの疑問は正しかった。でも彼は…



7: 名無しの海外勢

進撃の巨人第3シーズン、よくここまでがんばった。

プロローグが無事終わったことにより、このエピソードの後の「進撃の巨人」 のメインストーリーを楽しめるぞ!



8: 名無しの海外勢

>>7
今までのは前編だからね。こっからがホントの話。



9: 名無しの海外勢

>>7
ベルセルクみたいな感じだな。



10: 名無しの海外勢

うん、地下室の鍵は「リヴァイの足」だった。



11: 名無しの海外勢

>>10
多彩すぎるよな。あんなに強いのに、今回は鍵屋として大活躍!



12: 名無しの海外勢

>>10
「鍵が合わない」
リヴァイがドアを破壊する。
“引き出しの中は空だ!”
「それはフェイクだ。」

敵の司令官を倒せなくても、彼はMVPだな。



13: 名無しの海外勢

EDの後の、子供時代のグリシャとフェイ(妹?)のシーンは、別の世界を見せられてるってすぐに分かる。非現実的で、壁の中とは全く違う世界だ。

20世紀初頭のヨーロッパ的な雰囲気を持っている音楽。澤野は天才だ



14: 名無しの海外勢

エレンたちがいた壁の中は、第二次世界大戦を巨人の力で勝利したドイツによる巨大な収容所だったのでは?って考えられるな。



15: 名無しの海外勢

こう何年も待たせたんだから、今回このセリフで終わってもらいたかった。

「鍵が合わない」



16: 名無しの海外勢

>>15
クリフハンガーで終わらせて、次回の開始3分でリヴァイの蹴りによって解決するってのも面白いな。



17: 名無しの海外勢

「どうして、ジークは野球を知ってるんだ?」って質問をしてきた人たちは、今は全く別の質問をしてるに違いない。



18: 名無しの海外勢

>>17
腕章や壁ってユダヤ人のゲットーっぽいし、謎は増える一方だ。



19: 名無しの海外勢

エピソードはED後も続くぞ!

進撃の巨人の最後であり、真の進撃の巨人の始まりである。



20: 名無しの海外勢

飛行船?中世から1900年代半ばまで飛ばされた気分だ。



21: 名無しの海外勢

ここまで長かったなぁ
ADv7f4G.jpg



22: 名無しの海外勢

>>21
6年間待った!



23: 名無しの海外勢

エンドカード!
第7話エンドカード



24: 名無しの海外勢

>>23
ミカサの笑顔、初めて見る



25: 名無しの海外勢

>>23
可愛らしい家族



26: 名無しの海外勢

>>25
だった:(



27: 名無しの海外勢

グリシャ、エロ本隠してなかったのかよ…残念だわ。



28: 名無しの海外勢

壁の外には人類が生きている。王族は一体何を隠そうとしていたのか



29: 名無しの海外勢

これ4期作らないと駄目だろ。こっからなんだから



30: 名無しの海外勢

ED後を見て、ナチのプロパガンダだとか、そんな馬鹿なものだと誤解しないでほしい。



31: 名無しの海外勢

>>30
これが真実
プロパガンダ?



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/byq5zk/shingeki_no_kyojin_season_3_episode_56_discussion/
https://myanimelist.net/forum/?topicid=1786312

18if  進撃の巨人 Season3 Part.2
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 9.43:[1,562]
 第02話海外の反応 - 9.21 (-0.22):[1,084]
 第03話海外の反応 - 9.37 (+0.16):[1,125]
 第04話海外の反応 - 9.63 (+0.26):[2,760]
 第05話海外の反応 - 9.82 (+0.19):[4,715]
 第06話海外の反応 - 9.62 (-0.20):[2,291]
 第07話海外の反応 - 9.22 (-0.40):[1,355]
 第08話海外の反応 - 9.63 (+0.41):[1,845]
 第09話海外の反応 - 9.47 (-0.16):[1,259]
 第10話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.14374)
    • 日本の視聴者以上にユダヤ人のゲットーらしさを感じてるようだな

      2019/06/10 (Mon) 14:00 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14375)
    • 何だ、この世界?と思うよなぁ…
      ここから巨人の存在の謎が解けてショック受けるんだろうなぁ…

      2019/06/10 (Mon) 14:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14376)
    • No title

      ナチスは悪のフリー素材だって

      2019/06/10 (Mon) 14:46 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14377)
    • No title

      エルディア人の扱いってユダヤ人とドイツ人のチャンポンなんだよね
      過去の行いを理由にユダヤ人のように扱われるドイツ人ってとこなんだよ
      その辺りのひねりに気が付いた後の海外反応には興味がある

      2019/06/10 (Mon) 14:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14378)
    • No title

      アニメで色々補足してくれて嬉しかった
      エンディング後のCパートで区切りつけて新しいお話の幕開け
      って演出とBGMが本当に素晴らしかった。WITお願いだから4期も作ってください

      2019/06/10 (Mon) 16:30 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14379)
    • No title

      噂じゃ次からWITは関わらないらしいからね…

      2019/06/10 (Mon) 16:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14382)
    • No title

      妹を連れたグリシャがぶつかって注意された人物って・・・

      2019/06/10 (Mon) 19:35 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14384)
    • No title


      ああ、なるほど

      2019/06/10 (Mon) 21:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14385)
    • No title

      つか、ちゃんとキャストにクレジットされてんじゃねーかよw
      原作だと全然わかんなかったけどなw

      2019/06/10 (Mon) 21:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14386)
    • そうちゃんとクサヴァーってクレジットに表記あるんだよね

      しかしあっちは西洋だからかナチスドイツ時代の世界観って事に気付くの早いね。諌山も前世があの時代に生きた人だったのかもねwじゃやないとピンポイント過ぎるからね

      2019/06/10 (Mon) 22:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14387)
    • 先週からミカサの顔がたまにオバさんくさく
      なる時がある。気のせい?

      2019/06/10 (Mon) 22:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14388)
    • No title

      アニメ進撃ってけっこう先行してる原作の要素を先取りしてぶち込んでくるよね。

      2019/06/10 (Mon) 22:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14389)
    • No title

      エルディア人って何

      2019/06/10 (Mon) 22:58 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14391)
    • No title

      待て、次週!

      2019/06/10 (Mon) 23:17 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14392)
    • No title

      >>9
      クレジットにクサヴァーって出てて自分も驚いたわ
      原作見直したけどあの人がクサヴァーだと判定するのは無理だなw
      というかその後のクサヴァーとジークのやり取りを考えるとグリシャとクサヴァーが昔からの知り合いという設定は原作には無かった気がする

      2019/06/11 (Tue) 00:10 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14394)
    • No title

      エンドロールに復帰した櫻井智の名前があったな

      2019/06/11 (Tue) 00:13 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14400)
    • No title

      原作自分も読み返してみたけど・・・あれどうみてもクサヴァーさんに見えないわ
      諫山さんに確認したんだろうね、でないと勝手に登場させるわけにもいかないだろうし。

      ファルコとガビの声がどんな感じなのか知りたいわー

      2019/06/11 (Tue) 05:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14408)
    • No title

      >飛行船?中世から1900年代半ばまで飛ばされた気分だ。

      歴史区分的には壁の中は一部の科学技術を除いて中世ではなく近世だよ
      王に発展を抑えられてたのもあって
      キッカケがあれば壁の中でも一気に近代化が進む素養がある

      2019/06/11 (Tue) 19:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.14438)
    • No title

      あっちではやっぱユダヤ人ゲットーって言っちゃうんだな
      時代的にはそうかもしれんけど
      徴兵されて同族殺しをさせられている辺りが
      アメリカの日本人収容所の方が似ていると思ったんだが
      日系人兵は日本と戦わなかったけどさ

      パラディ島のエルディア人が他国と組んでマーレ襲うならユダヤ人収容所っぽいと言えるけども

      2019/06/13 (Thu) 12:26 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する