【海外の反応】ヴィンランド・サガ 第4話 『剣闘が凄まじく良かったな。派手なバトルじゃないのに』

タイトル
Vinland Saga
Episode 4
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

ウィットのアニメは常にクオリティが高い。




2: 名無しの海外勢

>>1
信じられないくらいにね。進撃と同時にやっててこれでしょ?



3: 名無しの海外勢

トールズの死。恐れていたことが起こってしまった。最後の最後まで立派な男だった。

何かトルフィンにはエレンがかぶるな。来週はタイムスキップがあると思うんだけど、彼がゆっくり攻撃的になっていく様が待ちきれないよ。



4: 名無しの海外勢

>>3
どんな風に変化するのかは、OPから想像できる。



5: 名無しの海外勢

100%待っている価値があった。
あのバーサーカーマッシュルームは、ウィッチャー3を思い出すな。



6: 名無しの海外勢

トルフィン、良い表情してたな。

そして、アニメーションはいつものようにトップクラス。



7: 名無しの海外勢

>>6
WIT STUDIOはいつもこうだ。
剣闘が凄まじく良かったな。派手なバトルじゃないのに、インパクトが強かった。



8: 名無しの海外勢

AOTY(今年No.1アニメ)



9: 名無しの海外勢

さて、父親の最後の教えを聞いた息子はどんな行動に出るのか



10: 名無しの海外勢

>>9
「お前に敵はいない、傷つけていい者なんてどこにもいない。本当の戦士には剣は必要じゃない」

憎しみと復讐の怒りで「殺してやる」って言ってるぞ。



11: 名無しの海外勢

3000年ぶり!



12: 名無しの海外勢

ああ、トルフィンがかなり攻撃的になっちゃう。



13: 名無しの海外勢

アシェラッドvsトールズのアニメーションは本当に素晴らしかった。
EDはこのエピソードの後に​​とてもよく合う。



14: 名無しの海外勢

マジで凄いアニメだな、めっちゃ良いぞ。声優、サウンド、作画のすべてが一流。



15: 名無しの海外勢

え、これからどうなるの?復讐アニメが始まるのか?



16: 名無しの海外勢

>>15
こっからただのヴァイキングアニメになる。



17: 名無しの海外勢

最後の数分間は見どころだね。石上静香の演技に釘付けだった。



18: 名無しの海外勢

ベストダディが命を落としてしまった…まぁアシェラッドも嫌いじゃないんだけど



19: 名無しの海外勢

3週間、待たされた以上に価値はあったな。素晴らしいエピソード。



20: 名無しの海外勢

おお、トルフィンの怒りが画面越しでも伝わってくる。



21: 名無しの海外勢

ヴァイキングのリーダーで、少しろくでなしの悪党でもあるアシェラッドがトールズに対する敬意と尊敬の念をまだ持っているところが好き。



22: 名無しの海外勢

トールズ、カッコよかったな。
x1QZUY2.jpg



23: 名無しの海外勢

愚かな子供によって父親は殺された。

トールズという最高のキャラを失った今、ここからどう動くのか興味深い



24: 名無しの海外勢

>>23
トルフィンがあの場に行ってなくても、同じことになってたんじゃないかな?捕まったのがトルフィンじゃなくて、彼は同じことをしてたと思うよ。

まぁ、想像だけど



25: 名無しの海外勢

>>23
弓矢が狙ってる状況だったんだから、あの場所に閉じ込められた時点で、トールズの死は確定してたよ。むしろ、被害が最小限に抑えられた。



26: 名無しの海外勢

個人的に一番驚いているのは、トールズの死じゃなく、死人が出てないってところ。あれだけ強い攻撃を食らってたんだから、一人くらいは死んでそうなのに



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/cixolf/vinland_saga_episode_4_discussion/

18if ヴィンランド・サガ
reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
第01話海外の反応 - 8.28:[843]
第02話海外の反応 - 7.82 (-0.46):[501]
第03話海外の反応 - 8.45 (+1.17):[738]
第04話海外の反応 - 9.34 (+0.89):[852]
第05話海外の反応 - 9.06 (-0.28):[361]
第06話海外の反応 - 9.02 (-0.04):[455]
第07話海外の反応 - 8.90 (-0.12):[444]
第08話海外の反応 - 9.07 (+0.17):[300]
第09話海外の反応 - 9.06 (-0.01):[294]
第10話海外の反応 - 8.54 (-0.52):[434]
第11話海外の反応 - 8.96 (+0.42):[279]
第12話海外の反応 - 9.09 (+0.13):[224]
第13話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.15564)
    • No title

      いまだにゾンビランド・サガと見間違えてしまう・・・

      2019/07/29 (Mon) 08:39 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.15565)
    • No title

      >こっからただのヴァイキングアニメになる。

      だからファームランド・サガ完結までが序章だって言ってんだろ

      2019/07/29 (Mon) 10:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.15566)
    • No title

      アーレは持ってる奴

      2019/07/29 (Mon) 10:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.15567)
    • ドルフィンは勝手についてきた自分を責めないのか?
      敵を憎むのは苛ついたな

      2019/07/29 (Mon) 11:14 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.15570)
    • No title

      幼い子供にいらつきマン多すぎw

      2019/07/29 (Mon) 12:08 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.15571)
    • No title

      >最後の数分間は見どころだね。石上静香の演技に釘付けだった。

      さすが「雪原の青」

      2019/07/29 (Mon) 12:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.15574)
    • No title

      アシェラッドは親の仇で、その死にトルフィンの責なんてほとんどないぞ。
      いようがいまいがああなった。で、なんで憎んじゃダメなんだ?

      2019/07/29 (Mon) 17:39 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.15579)
    • No title

      ※4
      それな
      なんで?なんで?って自問してたけど
      自分が人質になったからだろ、遠足気分で戦場についてきて人質とか
      いくら幼くてもバカすぎって思ったわ。

      2019/07/30 (Tue) 01:51 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.15581)
    • No title

      トールズは村の報復を心配したり、戦に連れて行く(ふり)の少年をギリギリの少数にしぼったりするようなキャラだから
      息子(主人公)がいようがいまいが、あの状況じゃ死ぬしかないわ

      2019/07/30 (Tue) 03:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.15584)
    • No title

      マジでトルフィンが原因だと思ってる人が多くて引く
      例え人質にされたのが村の若者でもトールズは同じように行動してただろうとか
      思わないのかな

      2019/07/30 (Tue) 09:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.15589)
    • No title

      3週間待ったけどまた3週間分見たい

      2019/07/30 (Tue) 10:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.15600)
    • No title

      そもそも、村が人質に取られてるようなもんだから、フローキに目を付けられた時点でトールズの死は確定してる。トルフィンがついてこようが村で待ってようが関係ない。
      徴兵(罠)を断ればその場で村が襲われるし、トルフィンいなくてもフェロー諸島の入り江に入った時点で崖上の弓兵からの攻撃はどうしようもない(トールズだけなら逃げられたかもだけど、一緒に来てたアーレやレイフのおっちゃんは見殺し確定)。
      仮に何かの奇跡が起きて全員無傷でアシェラッド軍団から逃れられたとしても、フローキによって村はその後焼き討ちな。

      トルフィンの言動にイラつくのは理解できるけど、トルフィンがいなければトールズは生きてたと主張したいならそれはお門違いだ。

      2019/07/30 (Tue) 17:24 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する