【海外の反応】コップクラフト 第9話 『なんで日本のスクール水着があるんだ?俺が知ってる限りだと、日本人ってケイだけなんだけど…』

タイトル
Cop Craft
Episode 9
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

ケイがティラナのために怒ったところは良かったな。どんどん仲良くなっていってる。




2: 名無しの海外勢

>>1
侮辱されたティラナが、侮辱した男に怒るケイに対して、恥ずかしいと思っていた。
哀れな奴には勝てないんだな。ケイが怒った部分は良かったけど



3: 名無しの海外勢

>>2
>哀れな奴には勝てないんだな。

それでも価値はあった。
gI0i830.jpg
素晴らしい行動だよ。
DpHZZm3.jpg



4: 名無しの海外勢

>>1
今まででお気に入りの瞬間。



5: 名無しの海外勢

>>1
恥ずかしいって言ってたけど、感謝もしてる。
vaWaGS0.jpg



6: 名無しの海外勢

今回は「お尻」がメインになってたな。
BikCijJ.jpg
可愛い赤面。
mGh4ZMv.jpg



7: 名無しの海外勢

>>6
ティラナのお尻を見たやつはこうなるぞ
rt5YVIs.jpg



8: 名無しの海外勢

>>6
子供だけど、彼の行動は男として尊敬できるな。



9: 名無しの海外勢

>>8
結果も羨ましい
esGtDIv.jpg



10: 名無しの海外勢

ゴミ処理場には緊急停止ボタンはなかったのか?たぶん、簡単に解決できたぞ。



11: 名無しの海外勢

>>10
さすがに無いってことはないだろ。
セシルは慌てていたし、考えてなかっただけ
FORJBwR.jpg



12: 名無しの海外勢

この子は天才だな
esGtDIv.jpg
スク水可愛い
krjtdyhr.jpg



13: 名無しの海外勢

どうやらこの物語は一石二鳥になりそうで、明らかにゼラーダは前にティラナの親友を殺したヒラリーのために動いている。彼を追うことによって、今回の事件と親友二人が殺された件も解決するな。



14: 名無しの海外勢

>>13
「ろくな候補がいない」このパパは正しい
x0Pqpv3.jpg



15: 名無しの海外勢

Huluの動画の説明でネタバレを食らった…



16: 名無しの海外勢

みんなでバーベキューをやってるのは良いね。どれほど関係が近いのかを説明している。



17: 名無しの海外勢

時々、アメリカ人が脚本書いて日本語に翻訳してるんじゃないかと感じてしまう。



18: 名無しの海外勢

>>17
こういう部分はわかるけど
HjGI0nV.jpg
書いてるのは、フルメタの作者だよ。



19: 名無しの海外勢

後のOVAのために、猫と入れ替わる話を続けるべきだ!



20: 名無しの海外勢

良いカメラワーク
7KO7wQY.jpg
スク水!
Vi9uGGF.jpg
ここって海外なのに、なんで日本のスクール水着があるんだ?俺が知ってる限りだと、日本人ってケイだけなんだけど…( ͡° ͜ʖ ͡°)



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/cyqld4/cop_craft_episode_9_discussion/

18if  コップクラフト
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 7.07:[248]
 第02話海外の反応 - 8.64 (+1.57):[163]
 第03話海外の反応 - 7.34 (-1.30):[180]
 第04話海外の反応 - 8.37 (+1.03):[118]
 第05話海外の反応 - 8.39 (+0.02):[93]
 第06話海外の反応 - 8.88 (+0.49):[105]
 第07話海外の反応 - 8.91 (+0.03):[103]
 第08話海外の反応 - 6.89 (-2.02):[104]
 第09話海外の反応 - 8.13 (+1.24):[89]
 第10話海外の反応 - 7.50 (-0.63):[64]
 第11話海外の反応 - 8.63 (+1.13):[56]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.16169)
    • No title

      多分スク水はケイのお古、、、お古?

      2019/09/03 (Tue) 14:30 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.16170)
    • No title

      >なんで日本のスクール水着があるんだ?

      まあ原作読めば分かる

      ヒント:ティラナの私物

      2019/09/03 (Tue) 14:52 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.16171)
    • No title

      >時々、アメリカ人が脚本書いて日本語に翻訳してるんじゃないかと感じてしまう。

      コンセプトがそもそも、「アメリカの刑事ドラマが原作のノベライズ」みたいな雰囲気を目指したラノベ(のアニメ化)だからなぁ。
      こう思って貰えるならガトー氏も作者冥利に尽きるやも。
      まぁ、ガチのメリケン人が、日本人を主人公にした刑事ドラマの脚本なんぞ書くのかと言われれば、まずねーだろって思うけど。日本の物語の登場人物をホワイトウォッシュする事はあっても。

      っつか、ブラックラグーンこそ、そういう感想が出てきてもおかしくないのに、海外の反応であんまり聞いたことがないな・・・。

      2019/09/03 (Tue) 21:30 | 匿名さん #JalddpaA | URL | 編集
    • (No.16172)
    • No title

      >俺が知ってる限りだと、日本人ってケイだけなんだけど…( ͡° ͜ʖ ͡°)

      小説は兎も角、アニメではケイが日本出身だって示す描写が殆どなかったと思ってたけど、公式HPか何かで紹介されてたのかな?

      ケイはアメリカで通じそうな名前だし(ガルパン・・・)、マトバは・・・似たような名前のイタリアの銃器メーカーがかつてあったしw

      2019/09/03 (Tue) 21:32 | 匿名さん #JalddpaA | URL | 編集
    • (No.16173)
    • No title

      ブラックラグーンはどう見ても日本のオタ向け漫画だから…

      2019/09/03 (Tue) 22:18 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.16174)
    • 確かにブラクラは日本人好みのB級映画がモチーフだからちょっと違うのかもね

      2019/09/03 (Tue) 22:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.16178)
    • No title

      カメラワークはいいかもしれないが、おしりの動きがちゃんと描けないならやらない方がまし。

      2019/09/04 (Wed) 04:29 | 匿名さん #R2aHAgwc | URL | 編集
    • (No.16184)
    • No title

      ブラックラグーンはジオブリーダーズと同系列だな
      中断しまくりで完結しそうにない所も似てる

      2019/09/04 (Wed) 06:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.16188)
    • No title

      >ケイがティラナのために怒ったところは良かったな

      「差別」の問題は難しいね
      私は、心の弱い人間だから、あの警官の心理もわかる
      心が弱いと、というか脳が弱いと、恐怖心が強く、どうしても異質な属性を持つ者に対して、恐怖、不安、憎悪…といった負の感情がわきあがってくる
      そして、その負の感情を正当化するために「偏見」が心の中にへばりつく

      もちろん、ケイは、まっとうな正論を吐いている
      ヘイトスピーチは間違っている
      だが、正論ではそう簡単に解決できないのが差別・偏見の問題だ

      2019/09/04 (Wed) 07:58 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.16194)
    • No title

      画面外で話してる場面が多すぎる。個人的にキャラクターの動きを描いてくれないとモヤモヤする。
      舌打ち警官のところが特に。カメラワークも上手くは感じない。尻を見せたいなら尻を中心に置いたほうがマシだよ。低予算でよくしようとやり繰りしてるのは見て取れるけどそんなの気にならないくらいのやり方にしてほしい。人員が足りないのか監督の意向なのか知らんけど。

      2019/09/04 (Wed) 14:56 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.16196)
    • No title

      こういう作画カロリーの低さって監督というよりプロデューサーの力量が乏しいんだと思う。スケジュールの余裕や資金不足、スタッフ不足は製作始まる前に全部決まっちゃってるだろうしね

      2019/09/05 (Thu) 00:07 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.16207)
    • No title

      そういえば個々のアニメーターや監督の名前は気にしても
      プロデューサーの名前を気にすることはめったにないな
      よっぽど炎上したときぐらいだ

      2019/09/05 (Thu) 18:11 | 名無しのかめはめさん #- | URL | 編集
    • (No.16224)
    • No title

      作画がよけりゃなぁ

      2019/09/06 (Fri) 23:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.16226)
    • No title

      マトバたちは風紀班
      スク水は風俗をガサ入れしたときに押収した衣服に紛れてたんだろう
      7話の元になった小説3巻ではキャミーとジェミーによるいろいろなタイプの制服や体操服ブルマの着せ替えがあった
      マトバたちの着てるスーツも押収品から適当に見繕って着ている

      2019/09/07 (Sat) 01:56 | 匿名さん #HHwP0Xsw | URL | 編集
    • (No.16338)
    • No title

      予算不足感はあるけど
      作画崩壊とかは無いし、このアニメは楽しめてるよ

      2019/09/15 (Sun) 01:14 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.16356)
    • No title

      >もちろん、ケイは、まっとうな正論を吐いている

      ただ、ビッチ云々の例えで出て来た様に、身内が部外者からヘイトの対象にされたからこそ、普段自分で宇宙人呼ばわりしている筈のケイもあそこまでムカついて、ちょっとやり過ぎなくらいに公衆の面前で正論でもって相手を追い詰めたのであって、もし身内にセマーニ人が居なければ、ああいうヘイト発言にもスルーしてそうな感じはある。

      実際ケイは、ティラナと出会う前からセマーニ人を「宇宙人」「くそったれども」呼ばわりしてたし、アニメでは削られてたけどティラナと出会ったばかりの頃に直接彼女を指して「この宇宙人」「宇宙人は黙ってろ」とか言って本部長に差別用語だとたしなめられていた訳で、そうした初期の頃の態度はビッチの例えで説明はできない。
      勿論、セマーニ人と戦争やってたケイと、支持候補が殺されたレベルの巡査を同列に扱うのはちょっと違うけど。

      なので、あのシーンはケイの発言がご立派な正論かどうかというより、ケイがティラナに強い身内意識を持つように変わったことの表現、ととるのがいいのかもなーと。

      2019/09/16 (Mon) 15:36 | 匿名さん #JalddpaA | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する