【海外の反応】BEASTARS 第6話 『どうやって大人の肉食動物が幸せに暮らしているのか、その真実を見てしまった』

タイトル
Beastars
Episode 6
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

レゴシが大人になったら幸せに暮らせるだろうと楽観していたのが、とんでもない形になっちゃったな。どうやって大人の肉食動物が幸せに暮らしているのか、その真実を見てしまった。彼らが違法な肉を買って食べるからという、冷たい現実。

このシリーズのメンタルヘルスや恋愛の取り組み方が非常に素晴らしい。レゴシの自尊心の低さと自己嫌悪にはとても共感できる。パンダが言ったことは、ある程度あたってるだろうな。レゴシのハルへの想いは愛ではなく、捕食本能の副作用であることをこのストーリーが認めているのは興味深いし、新鮮な感じ。




2: 名無しの海外勢

>>1
俺の予想では、将来的にレゴシが革命を起こす。



3: 名無しの海外勢

ウサギのプレイボーイ誌は面白かったし、パンダのセラピストが大好きになった。
Lq3Emdb.jpg



4: 名無しの海外勢

素晴らしいエピソードだね。
色々とこの世界のことを知ることができたし、新しい発見もあった。とても魅力的なエピソードだったから、原文を読みたいという衝動を抑えるのに苦労している。



5: 名無しの海外勢

ああ、俺のセラピストもポルノ雑誌をくれたらなぁって思った。



6: 名無しの海外勢

彼はタカか?ワシか?いいや、あいつは兄弟だ。
0ELbof7.jpg



7: 名無しの海外勢

>>6
最高の仲間だ。



8: 名無しの海外勢

CGIのカメラワークと臭いの演出は、オレンジの独自のスキルだな。



9: 名無しの海外勢

ここがこのシリーズの転換点なんだろう。このシリーズの闇の部分がはっきりと示されていた。



10: 名無しの海外勢

自分の指を売る闇市のキャラは見てて不快な気分になったが、とても興味深いキャラだ。
J41eKjy.jpg
レゴシが最後にアオバと絆を強めているのを見れたのは、良かった。彼が草食動物の指を食べなくて済んだのもね。



11: 名無しの海外勢

>>10
彼の指1本で70,000円だったから、£500(または$ 650)ってところか
クレイジー。



12: 名無しの海外勢

>>11
それほどお金が欲しかったってことかな?



13: 名無しの海外勢

>>11
生きている肉がどれほど貴重なのか分かるな。市場で売られてた肉は70,000円以下だったぞ。



14: 名無しの海外勢

ダメだ、マンガを読んじゃいそう…



15: 名無しの海外勢

>>14
お前は本能に屈するのか?



16: 名無しの海外勢

世界観とこの世界の仕組みは素晴らしく、どこに向かっているのか全くわからない私にも驚くほど魅力的だ。



17: 名無しの海外勢

ウサギの血を飲んだトラに、後遺症がないことに驚いた。

闇市があるから、みんなが平和で暮らせている。現実的だな。



18: 名無しの海外勢

>>17
闇市は、都市のスラム街やゲットーのみたいに、人々が口にすることのない正常化されたものの一つって感じだろうな。肉食動物が大人になったら、少なくとも一度は訪れるのが普通のことだって言ってたし。



19: 名無しの海外勢

学校の世界の説明って今回が初めてか、レゴシのように我々は、その厳しい現実を見せられた。

パンダは本当にクールな男で、彼がレゴシの信頼のできる相談相手のような存在になってくれればいいと思っている。肉を食べないように教えるのではなく、健康的な方法で彼の欲望を指摘する手助けをと。



20: 名無しの海外勢

新キャラのオオカミちゃんは可愛いな。
ZE8oSYw.jpg
鳥が空を飛ぶために、免許が必要ってところが好き。
bxRqe5c.jpg
ビル、お前本気で食べる気か?
yikKkzO.jpg
この声!ビッグボスか!?
RVMIqjF.jpg
大塚明夫さん!スネークの声じゃなくてちょっとがっかり。
4xsU4vQ.jpg




引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/dwaqs5/beastars_episode_6_discussion/

18if  BEASTARS
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 92.68%:[164]
 第02話海外の反応 - 93.20%:[147]
 第03話海外の反応 - 94.12%:[119]
 第04話海外の反応 - 94.2%:[207]
 第05話海外の反応 - 92.85%:[112]
 第06話海外の反応 - 93.71%:[127]
 第07話海外の反応 - 95.65%:[138]
 第08話海外の反応 - 91.52%:[118]
 第09話海外の反応 - 98.26%:[172]
 第10話海外の反応 - 88.96%:[145]
 第11話海外の反応 - 87.23%:[141]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.17791)
    • アフリカのサラリーマンのツッコミどころが多いのに気づかされるアニメだなw
      鳥キャラが焼き鳥食ってるのに気にもならなかったが、こっちじゃ殺動物問題になる…

      2019/11/15 (Fri) 07:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.17794)
    • No title

      名無しの海外勢 『お前は本能に屈するのか?』

      良いセンスw

      2019/11/15 (Fri) 11:39 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.17799)
    • No title

      パンダ(キャンプ中)「肉、食うかい?」

      2019/11/15 (Fri) 14:17 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.17803)
    • No title

      スネークの声にしたら味の事しか頭にないキャラになってしまって重大なキャラ矛盾が発生してしまうからね…。

      2019/11/15 (Fri) 15:19 | 匿名さん #gbYmpgy2 | URL | 編集
    • (No.17804)
    • No title

      >>No.4
      パンダなのはビッグボスとソリダスが合わさった両眼帯だから。

      2019/11/15 (Fri) 16:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.17807)
    • No title

      >ウサギの血を飲んだトラに、後遺症がないことに驚いた。

      現実の虎だって、兎を喰って血を啜って後遺症が出る、なんて事はないんでないの?
      いや知らんけど。

      まぁ熊なんかだと、一度人肉の味を覚えると頻繁に襲う様になる、なんて話は聞くけど。

      2019/11/15 (Fri) 20:16 | 匿名さん #JalddpaA | URL | 編集
    • (No.17811)
    • No title

      No.6
      いや、レゴシが兎の匂いだけで我を忘れたりパンダ先生の患者がこっちで言う末期のジャンキーみたいな描写に対しての感想だろ…
      でもそのコメ主は勘違いしてて、血肉を食うから後遺症が起きるんじゃなくてコミュニケーション取れる相手を自分で殺して食うから精神的におかしくなる

      現実の虎が肉食って後遺症起きないなんて当たり前だろう…そういう生態なんだから
      兎は痛いようなんて喚かないし
      この世界じゃ食われる方にも人格があるから人肉食みたいなタブーに苦しんでる、って話

      2019/11/15 (Fri) 22:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.17812)
    • No title

      大塚さん=スネークの印象は濃いけど、
      大塚さんの演技は頼れるイケおじ的なキャラが多いからパンダでも十分にキャラが立ってる。

      2019/11/15 (Fri) 23:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.17820)
    • 裏市って現実世界における風俗だよな
      それが食欲か性欲かっていう違い位

      2019/11/16 (Sat) 11:00 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.17822)
    • No title

      >7
      うん、虎君は肉食系であることに自尊心あるから悩まないだろうな。
      この世界じゃ絶対数が少ないであろう肉食獣はエリート側じゃなく迫害される側ってのがミソですね。

      2019/11/16 (Sat) 12:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.17827)
    • No title

      >>10
      ああそうか、肉食と草食でなんで表面上は対等な関係を維持できてるんだと思ってたけど、数が違うのか
      野生ならともかく文明社会なら数の差で圧倒できるもんな

      2019/11/16 (Sat) 14:35 | 匿名さん #mQop/nM. | URL | 編集
    • (No.17843)
    • 原作読んでないので(アニメで言及されてたっけ?)、肉食がマイノリティってのは知らなかったわ。自然の中ではピラミッドの頂点だから当たり前だけど。
      あと、虎とかは相手が草食じゃなくても食いたくなる、とかは無いのかな?捕食者の頂点は、相手が何であろうと襲うよね。

      2019/11/17 (Sun) 01:43 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.17844)
    • 風俗と考えると興味深いね。
      肉食獣にとっては、屍肉と、生きてる肉に齧り付くのとは明確に欲求を満たす事に関して違うってのがよく分かる演出だった。
      ダッチワイフや意識失った女を抱いても満たされないのと近いのかも。

      2019/11/17 (Sun) 01:51 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.17845)
    • 食殺を犯した肉食獣はおかしくなるって話から改めて1話冒頭を考える事で頭のおかしい犯罪者が一般生徒に紛れてまだ演劇部にいるって事に見てる方も気づくんだよな。ホントよく出来てる

      2019/11/17 (Sun) 05:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.17848)
    • >>12
      漫画とは関係ないけど、肉食動物が進化して草を食べれるようになったのが雑食や草食動物だからね。

      だから虎や鷲なんかの肉しか食べられない動物たちの大半はレッドリスト入りしてる。彼らは圧倒的にマイノリティ。

      2019/11/17 (Sun) 10:39 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.17901)
    • No title

      風俗というよりドラッグな感じもしたんだよな。

      2019/11/19 (Tue) 14:17 |   #3un.pJ2M | URL | 編集
    • (No.17902)
    • No title

      なんでパンダがウサギの工口本持ってんだw

      2019/11/19 (Tue) 14:19 | 匿名さん #NkOZRVVI | URL | 編集
    • (No.17941)
    • No title

      肉食獣が草食獣を「食料」としてしか見ないとしても、
      いやそれなら尚更、草食獣が存在しててくんなきゃ困る。
      が、草食獣にとって肉食獣は別に居なくてもいいし、
      むしろ居ないほうが平和でいられるはず。
      それでも肉食獣を粛清したりぜす「生かしといてやってる」
      んだから、そのかわり行儀よくしとけよ。

      肉食獣をマイノリティと呼べるほどなのかはわからないけど、
      支配者や権力者ズラできるほどの立場じゃない。

      2019/11/21 (Thu) 01:31 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.17943)
    • No title

      >>12
      相手が肉食獣なら、コチラが喰われるかもってリスクがある。
      一方的に喰いたい欲求を向けられるのは草食獣。

      2019/11/21 (Thu) 01:46 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.17944)
    • No title

      白黒で顔に傷がある医者だからBJの方の大塚さんかなって

      2019/11/21 (Thu) 02:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.17950)
    • No title

      ヒロインの兎の質感が兎のはずなのになぜか毛がないゴムの素体みたいに見えてなんか生理的な違和感がすごいんだよな

      2019/11/21 (Thu) 06:27 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する