【海外の反応】ヴィンランド・サガ 第20話 『クヌートの言葉は、ジョン・ミルトンの「失楽園」でサタンの言葉を連想させる』

タイトル
Vinland Saga
Episode 20
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

クヌートのルックスが、父親からじゃなく母親からの遺伝で良かった。




2: 名無しの海外勢

>>1
もしかしたら王冠は 「一つの指輪」 のようなもので、長く持っているとゴクリみたいに精神的にも肉体的にも変化が出てしまうのかもしれない。



3: 名無しの海外勢

>>1
あの王冠の説明を聞いて「ギュゲースの指輪」「ダモクレスの剣」を思い出した。



4: 名無しの海外勢

今シーズンの中でも好きな方のエピソードだ。

物語の進行、登場人物、王とのシーンには、最高のアニメだけが達成できる何か-実際の少年アニメのバトルよりも緊張感の高い会話をさせている。最後のシーンの音楽、アシェラッドのわずかな手のジェスチャーは、まさに完璧だった。



5: 名無しの海外勢

>>4
>今シーズンの中でも好きな方のエピソードだ。

最近の俺は、毎話終わるごとにそれを言ってる。



6: 名無しの海外勢

>>4
アシェラッドはどんどん印象強くなってくるよな。彼は「憎らしいけれど好き、好きだけど嫌い」という素晴らしい例。



7: 名無しの海外勢

>>6
なぜそこまで嫌うのか



8: 名無しの海外勢

>>7
村を燃やしたシーンを見てなかったのか?子供も殺すようなやつだぞ。



9: 名無しの海外勢

ヴィリバルドは「ひげの11月」に参加してたみたいだな。ちょうど配信日が12月ってことで、タイミングがかなりいい。



10: 名無しの海外勢

>>9
23歳の青年とは思えなかった。あごひげのせいで、20歳以上上に見えた。



11: 名無しの海外勢

スヴェン王が言ってた退位させた王は、ハーラル1世のこと。「Bluetooth」という名前は彼から名前をもらったもので、ロゴはルーン文字で書かれた彼のイニシャルになっている。



12: 名無しの海外勢

>>11
良い歴史の勉強になった。アニメは時間の無駄にはならない。



13: 名無しの海外勢

凄いなクヌート。兵士が伏兵として隠れていた部屋に入り、無傷で脱出した。



14: 名無しの海外勢

>>13
アシェラッドの力が大きい。クヌート1人だったら、外に出られる可能性がかなり下がってた。



15: 名無しの海外勢

>>13
ホント、グリフィスみたいになったな。



16: 名無しの海外勢

クヌート、完全に性格が変わっちゃったな。あと、アトリは本当に良い奴みたいに見えるが、こいつが与えた傷のせいでビョルンを死ぬって考えるとムカつく。 ._.

トルフィンvs桶でこんなに良いアニメーションが見れるとは面白い。



17: 名無しの海外勢

フローキのクヌートとトルケルを見たときの顔は最高だったな。



18: 名無しの海外勢

>>17
頭の中で処理が追いつかなくなってたな。



19: 名無しの海外勢

なんて素晴らしいエピソードか。クヌートはみんなを、特に王様を本当に驚かせた。アシェラッドが路銀にしろとアトリに金を渡した素晴らしさ、そして子供に戻ったトルグリム。

ビョルンが助からないって分かったのは残念だ。
あと、レイフのシーン。彼は今シーズン中に、トルフィンと再会できるだろうか?



20: 名無しの海外勢

>>19
アシェラッドの人間味が出てたシーンだな。



21: 名無しの海外勢

>>20
正直、あの金をアトリから遠ざけた時、殴るのかと思ってた。実際は家に帰ったら二度と戦わず、家族を作れって話だったけど。



22: 名無しの海外勢

>>21
当時の北欧人に対する最大の侮辱。



23: 名無しの海外勢

レイフがかわいそうになってきたな。トルフィン探して何年目だ?



24: 名無しの海外勢

天の国も試練もいらない。我々の楽園は地上にある。
LHjDUtQ.jpg
失ったものを取り戻す。
4YEj1Bl.jpg
そのためには鬼にもなる。
05jXzXZ.jpg
これは、ジョン・ミルトンの「失楽園」でサタンの言葉を連想させる。
「天国の奴隷よりは、地獄を支配したほうがマシだ。」



25: 名無しの海外勢

母親が奴隷だって言われてキレてるな。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/e4kjml/vinland_saga_episode_20_discussion/

18if ヴィンランド・サガ
reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
第01話海外の反応 - 8.28:[843]
第02話海外の反応 - 7.82 (-0.46):[501]
第03話海外の反応 - 8.45 (+1.17):[738]
第04話海外の反応 - 9.34 (+0.89):[852]
第05話海外の反応 - 9.06 (-0.28):[361]
第06話海外の反応 - 9.02 (-0.04):[455]
第07話海外の反応 - 8.90 (-0.12):[444]
第08話海外の反応 - 9.07 (+0.17):[300]
第09話海外の反応 - 9.06 (-0.01):[294]
第10話海外の反応 - 8.54 (-0.52):[434]
第11話海外の反応 - 8.96 (+0.42):[279]
第12話海外の反応 - 9.09 (+0.13):[224]
第13話海外の反応 - 96.63%:[267]
第14話海外の反応 - 95.71%:[513]
第15話海外の反応 - 97.80%:[273]
第16話海外の反応 - 96.03%:[252]
第17話海外の反応 - 97.18%:[319]
第18話海外の反応 - 97.09%:[479]
第19話海外の反応 - 97.58%:[330]
第20話海外の反応 - 97.08%:[274]
第21話海外の反応 - 99.08%:[326]
第22話海外の反応 - 97.59%:[290]
第23話海外の反応 - 95.84%:[192]
第24話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.18177)
    • No title

      ラストのレイフを見て、まさかビョルンの最後とアシェラッドの過去をすっ飛ばす気なんじゃないかとちょっと心配になった
      まさかそんなことはないとは思うが…ちょっと不安

      2019/12/02 (Mon) 07:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18178)
    • No title

      >>20: 名無しの海外勢
      >19
      >アシェラッドの人間味が出てたシーンだな。

      アトリはアシェラッドが大嫌いな典型的なヴァイキング(デーン人)さがない、もしくは薄かったからな。

      2019/12/02 (Mon) 07:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18182)
    • No title

      >これは、ジョン・ミルトンの「失楽園」でサタンの言葉を連想させる。
      >「天国の奴隷よりは、地獄を支配したほうがマシだ。」

      すげえ
      サタンの方がある意味的を得ている台詞だな

      2019/12/02 (Mon) 12:37 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18183)
    • No title

      的は得るモノじゃなくて射るモノ
      当を得るとゴッチャになっとるぞ

      2019/12/02 (Mon) 13:10 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18184)
    • No title

      あの兄弟最後まで好きだったな
      アシェラッドが手でシッシッってやる時の間が良かったわ

      2019/12/02 (Mon) 14:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18186)
    • No title

      ※4
      一応調べたけど解釈によっては誤用にはならないらしいぞ


      三省堂国語辞典は「的を得る」という表現を誤用として扱ってきたが、
      第7版の改版にあたり再検証を実施、結果、「得る」の字義を「うまく捉える」の
      意と捉えれば「的を得る」も誤用とは当たらないと結論づけ、《「的を得る」は
      「的を射る」の誤り》という従来の記述を撤回している。
      ttps://www.weblio.jp/content/%E7%9A%84%E3%82%92%E5%BE%97%E3%82%8B

      2019/12/02 (Mon) 15:01 | 匿名さん #22hNL7Yc | URL | 編集
    • (No.18188)
    • No title

      「得るじゃなくて射るな」
      一時期これ言う奴が唐突に大量発生してたな
      間違いじゃないよって声にも耳を貸さず一大勢力を築いてたけどあれ一体何だったんだろう

      2019/12/02 (Mon) 15:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18189)
    • No title

      24話終了後の原作未読勢の怨嗟の声がいまから聞えるようだ…

      2019/12/02 (Mon) 16:14 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18190)
    • No title

      >>7
      マジかよw
      そんな勢力が湧いていたのか

      2019/12/02 (Mon) 16:37 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18193)
    • No title

      日本語は常に変化する
      一所懸命とか書いたら間違ってるとかいわれかねない

      2019/12/02 (Mon) 18:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18194)
    • No title

      ※7
      「確信犯」とかね
      いちいち「間違った意味での」って言わないといけないとか、マジめんどい

      2019/12/02 (Mon) 19:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18195)
    • No title

      ※11
      だったら最初から「故意犯」と言えばいいんだよ。

      2019/12/02 (Mon) 19:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18196)
    • No title

      話変わるけど、もしもクヌートが現代のデンマークを見ることになったらどう思うんだろうな

      2019/12/02 (Mon) 21:24 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18198)
    • No title

      *13
      クヌート「最近サッカー弱えな」

      2019/12/02 (Mon) 21:42 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18199)
    • No title

      >>14
      「やっぱ、シュマイケルがいないとなぁ…」

      2019/12/03 (Tue) 00:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18204)
    • No title

      >>9
      湧いてた湧いてた。俺も覚えてるよ。しかも暴言を吐くやつが多かった。

      2019/12/03 (Tue) 11:06 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18205)
    • No title

      ※4がフルボッコで草

      2019/12/03 (Tue) 11:06 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18221)
    • No title

      相も変わらず一々ベルセルクと比べるやつがいてウザい
      舞台もジャンルも方向性も全く異なる、似ても似つかない漫画アニメだと思うが
      比較することでオレは詳しいぞみたいな通ぶった顔がしたいのか

      2019/12/03 (Tue) 20:14 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18247)
    • No title

      ああ、今日も面白かった

      2019/12/05 (Thu) 07:24 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18307)
    • No title

      神の救いより地上の楽土
      織田信長っぽさ感じる

      2019/12/07 (Sat) 11:55 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18327)
    • >相も変わらず一々ベルセルクと比べるやつがいてウザい

      キャラデザがグリフィスに似てるから比べる奴が出るのはしょうがないだろ?

      ヴィンランドサガとベルセルクという作品を比べてるわけじゃないから
      的外れなコメントだな

      2019/12/09 (Mon) 01:47 | あ #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する