【海外の反応】ヴィンランド・サガ 第22話 『マジでアシェラッドの物語だな。トルフィンは単なる餌でしかない。』

タイトル
Vinland Saga
Episode 22
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

アシェラッドがあの場面で自分の過去を話したってことは、寝込みを襲ってこいと期待してるってことだよな。アシェラッドとトルフィンはいくつか似ている点もあるけど、一番大きく違うのは、アシェラッドのアプローチがはるかに論理的、寝ている相手がどうとか気にしない。




2: 名無しの海外勢

>>1
素晴らしい回想だった。彼の名前の由来も好き。



3: 名無しの海外勢

>>1
父親を殺した後の計画までちゃんと説明してくれていたな。トルフィンの場合は、何も残らないから。



4: 名無しの海外勢

>>1
悔しくて泣いているトルフィンが、これからどう変わっていくのか楽しみだ。ここら辺で変わらないと



5: 名無しの海外勢

個人的お気に入りエピソード。

アシェラッドとトルフィンは若い頃から多くのことを経験してきたんだな。あんまり問題を抱えてそうにないのはトルケルだけだわ。

サウンドが緊張感を高めてくれて良いね。



6: 名無しの海外勢

>>5
ここ最近の最新話は全てこう。どんどん良くなっている。



7: 名無しの海外勢

>>6
最終回を見たら圧倒されるだけじゃなく、次に何が起こるかを見たいと思うようになるぞ。サウンド、声優、作画のすべてがこの作品を傑作にしてくれている。



8: 名無しの海外勢

14話以降、このアニメは10/10から11/10になった。なんて素晴らしいエピソードなんだ。



9: 名無しの海外勢

>>8
変に聞こえるかもしれないが、ここからはずっと良くなっていく。



10: 名無しの海外勢

>>8
14話はやばかったな…シーズン最高のエピソード



11: 名無しの海外勢

アシェラッドはトルフィンの傷に塩を塗りつけたな。10年かけても殺せなかったことをバカにされて気の毒に思うわ。



12: 名無しの海外勢

>>11
変な名誉を捨ててしまえば、1/10の時間で達成できてただろうな。



13: 名無しの海外勢

>>12
トルフィンの場合は父親の名誉のためにって考えもあるから。寝ているところを襲わなかったのは、父親を殺したアシェラッドと同じ人間になりたくないって言い訳。結局、トルフィンが選んだ道は流れる必要のない血が多く流れただけっていう。



14: 名無しの海外勢

>>12
20話前にアシェラッドを殺していたら、残りの時間でクヌートの料理番組が始まってたな。



15: 名無しの海外勢

アシェラッドが自分を嫌う理由がよく分かる。父親とそっくりだ。
DLc6ro5.jpg



16: 名無しの海外勢

>>15
10代から大人になるまでの間に、髪を短くした理由はそこだろうな。父親と似ないようにって。



17: 名無しの海外勢

>>15
ヴァイキングが嫌いと言っていたのに、自分もヴァイキングだって言ったところとかな。

アシェラッドの中のヴァイキングはこんなイメージなんだよな。
rqvM16s.jpg



18: 名無しの海外勢

最後のトルフィンの泣き叫ぶ声は荒々しかったな。
これが彼のターニングポイントの始まりであることを願って



19: 名無しの海外勢

>>18
声優が良い仕事してたよ。彼の痛み、不満、怒りが一気に感じられた。



20: 名無しの海外勢

「誰かがやらなければいけない、英雄でも、神でもない誰かが」
最高。



21: 名無しの海外勢

この作品ってマジでアシェラッドの物語だな。トルフィンは単なる餌でしかない。



22: 名無しの海外勢

>>21
アシェラッドとクヌートね。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/eb1g40/vinland_saga_episode_22_discussion/

18if ヴィンランド・サガ
reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
第01話海外の反応 - 8.28:[843]
第02話海外の反応 - 7.82 (-0.46):[501]
第03話海外の反応 - 8.45 (+1.17):[738]
第04話海外の反応 - 9.34 (+0.89):[852]
第05話海外の反応 - 9.06 (-0.28):[361]
第06話海外の反応 - 9.02 (-0.04):[455]
第07話海外の反応 - 8.90 (-0.12):[444]
第08話海外の反応 - 9.07 (+0.17):[300]
第09話海外の反応 - 9.06 (-0.01):[294]
第10話海外の反応 - 8.54 (-0.52):[434]
第11話海外の反応 - 8.96 (+0.42):[279]
第12話海外の反応 - 9.09 (+0.13):[224]
第13話海外の反応 - 96.63%:[267]
第14話海外の反応 - 95.71%:[513]
第15話海外の反応 - 97.80%:[273]
第16話海外の反応 - 96.03%:[252]
第17話海外の反応 - 97.18%:[319]
第18話海外の反応 - 97.09%:[479]
第19話海外の反応 - 97.58%:[330]
第20話海外の反応 - 97.08%:[274]
第21話海外の反応 - 99.08%:[326]
第22話海外の反応 - 97.59%:[290]
第23話海外の反応 - 95.84%:[192]
第24話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.18472)
    • No title

      今回のシーンでちょっと笑いが欲しい人むけ(ちょっと先のネタバレ注意)フィンランドのコスプレ劇。
      https://www.youtube.com/watch?v=Nz4L5nzWtMg

      2019/12/16 (Mon) 04:37 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18473)
    • No title

      >ここ最近の最新話は全てこう。どんどん良くなっている。

      同意。見ごたえがあってとても良い。

      2019/12/16 (Mon) 06:29 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18474)
    • No title

      >20話前にアシェラッドを殺していたら、残りの時間でクヌートの料理番組が始まってたな。

      ヴァイキング飯か

      2019/12/16 (Mon) 06:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18475)
    • No title

      これ、1期で終わっちまったらマジで"アシェラッド・サガ"だな・・・。w

      2019/12/16 (Mon) 07:14 | 匿名さん #xa3NZYBs | URL | 編集
    • (No.18477)
    • No title

      最終話の反応が今から楽しみ。
      荒れるのか、感動するのか……とりあえず二期を切望する人達で溢れるのは間違いない。

      2019/12/16 (Mon) 09:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18478)
    • No title

      アニメ組だけどネタバレを知っているだけに、最終話に向けてとても複雑な気持ち…だけど期待感も相当。

      2019/12/16 (Mon) 11:51 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18479)
    • No title

      アシェラッドしか褒められてねーんだからこの先なんて知れたるわいな

      2019/12/16 (Mon) 12:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18480)
    • No title

      トルフィンおざなりすぎでちょっとまずいな、いくらまだオープニングとはいえ。
      後半に存在感出すんだろうけど、よほどのインパクト無いとずっと主人公()になるぞ

      2019/12/16 (Mon) 13:00 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18481)
    • No title

      トルフィンが寝込みを襲わず一騎打ちをするのは、父の殺され方が正々堂々とした戦いでは無い事に起因するからなのを忘れているのが多いな。
      普通の戦いで父親が負けて死んだのであればトルフィンもここまでしつこく命を狙わない。
      トルフィンのやっていることは、江戸時代の武士の仇討ち(武士が戦いで負けた不名誉を回復するための武士の後継者による戦い)に類似するものであって、単なる復讐では無い。

      2019/12/16 (Mon) 13:10 |   #- | URL | 編集
    • (No.18483)
    • No title

      現実問題トルフィンが寝込みを襲おうとしてやめたときも
      アシェラッドはちゃんと起きてたし
      トルケルに勝てたのもアシェラッドに弱点を教わったからで
      結局トルフィンはアシェラッドの掌の上で踊ってるだけ

      すでに仲間になったトルケルともう戦う必要もないのに
      樽相手にアゴキック練習してるあたり結局何も考えてないだけ





      2019/12/16 (Mon) 14:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18484)
    • No title

      俺はファームランド編もシグやん編も好きだから
      2期3期と続いてくれる事を心から願っている

      2019/12/16 (Mon) 14:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18485)
    • 第二期:ファームランド・サガ
      なら、必然的に
      第一期:デーンロゥ・サガ
      やろがい
      地理的な意味だけでなくテーマ的な意味でも

      2019/12/16 (Mon) 15:47 | 匿名さん #GLVGVP1M | URL | 編集
    • (No.18510)
    • No title

      ビョルンのカチコチの遺体を持ち上げて肩に担いで
      運んでくアシェラッドのくそ力よ
      しかもしばらく前に脚をしこたま射られたというのに

      2019/12/17 (Tue) 17:31 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18550)
    • No title

      今になってファームランド・サガ一気に読み返してびっくり
      こんなに面白かったっけ

      2019/12/19 (Thu) 19:30 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.18594)
    • No title

      ここまではファームランドの伏線だもんな
      農民になって決意固めてから一期が重圧に置き換わるさまが見事

      いつか海外ドラマから声かかるんじゃないかなマジで
      つーか営業する気概をもたなきゃ出版社は
      出版不況だけに好調な配信ビジネスにもっと意欲ださないと
      売れたらアニメ組も漫画我慢つーくらい興味もってくれるんだからよー
      村西とおるのドラマ見て学んでくれ

      2019/12/21 (Sat) 18:50 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する