【海外の反応】ダーウィンズゲーム 第3話 『クールなエピソード。シュカのバトルが見られて最高だったし、ラストシーンのカナメは本当にかっこよかった。』

タイトル
Darwin's Game
Episode 3
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

ずっとポイズン・アイビーと戦っていると思っていたが…




2: 名無しの海外勢

>>1
ジョセフ ディオだ!!!



3: 名無しの海外勢

ディオが奇妙な植物スタンドを手に入れたみたいだ。



4: 名無しの海外勢

>>3
ハーミットパープルACT 2



5: 名無しの海外勢

>>3
これは敵の「シギル」の仕業に違いない!
ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ



6: 名無しの海外勢

カナメの本当のシギルはプロットアーマーに違いない。相手の銃が詰まり、理由もなく興味を失ったように去っていく。
HZnknPt.jpg



7: 名無しの海外勢

>>6
彼が主人公を撃たなかったのは、弾の無駄だったからで、彼ら全員がゲームから何百万ドルも貰ってるって考えると、それぞれの弾丸がかなり高価なものだって想像もできる。



8: 名無しの海外勢

>>7
主人公が逃げてる間に、10〜20発の弾丸を撃ってるんだよな。後1発で破産するような状況だったのかな?たとえそうであったとしても、ただ殴って殺すことができた。

銃を持った人を逃がすのは、相手が誰であっても危険な行為だろ。



9: 名無しの海外勢

>>6
このゲームで勝つために殺す必要はない。だから、意味がない殺しをしたくない人も当然いる。相手が良い人だったから救われた。



10: 名無しの海外勢

>>9
出会い方としては、ほぼ「良い人」には思えなかったけどな。むしろ、必要のない4個目のリングのために人を殺しそうな嫌な奴のように見えた。



11: 名無しの海外勢

>>10
それはカナメが銃を持って走り回ってたから、ゲームに詳しいか、すでに誰かを殺したと思ったのだろう。

銃は8%のガチャアイテムで、初心者は普通持ってない。



12: 名無しの海外勢

一般的なアニメのお基準から見ても、今回は説明が多かったな。カナメが部屋を出て少しのところで終わってしまった。もしかして、このイベントだけでシーズン最後まで行くとかないよね?



13: 名無しの海外勢

>>12
エピソード全体とEDの後の話が気になった。あの場面は、ED後に見せるシーンとしてそんなに重要なことなのか?



14: 名無しの海外勢

>>13
ディオを紹介すること以上に重要なことは何だろうか?



15: 名無しの海外勢

シュカのシギルの一番強いところは、狂気の機動性であり、彼女は基本的に立体機動装置をオンにしている。



16: 名無しの海外勢

クールなエピソード。シュカのバトルが見られて最高だった。あの花屋は面白い悪役になりそう。ラストシーンのカナメは本当にかっこよかった。

カナメは今、情報屋と一緒に行動している。このアニメがハーレムアニメになりませんように。

Dゲームの背後にいる人たちも気になるな。



17: 名無しの海外勢

おお、倒したて相手を操ることができるのか。リングを取ってこさせて自分の部屋の安全を確保するために使うんじゃなく、カナメとレインを追い詰めるために使っている。大人しくしていれば、イベント終了まで籠もってタワーディフェンスをするだけだったのに



18: 名無しの海外勢

巨乳ちゃん登場
jjBmXzq.jpg



19: 名無しの海外勢

デスノートかと思った。
Iac4o1C.jpg
リング探索カメラに映っていた景色は一体何だったんだろ?
AkHon7M.jpg



20: 名無しの海外勢

Dゲームに関する情報としては、本当にエンターテイメント(そしてギャンブル)だったんだな!
5hfvfOx.jpg
これを作った人/組織については謎が多いが。



21: 名無しの海外勢

>>20
デスゲームがある場合は、観客がいる可能性って高いよな。ここにいる連中は、強力な権力を持った金持ちだろう。それが「ストリートアート」として誰も調査していない理由になっている。誰かが警官を締め出しているんだろうな。



22: 名無しの海外勢

情報屋のロリとチームを組もう!
evId5sL.jpg
シュカはカナメを過大評価していると思うxD
6ejNi5n.jpg



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/eq2xtz/darwins_game_episode_3_discussion/
https://myanimelist.net/forum/?topicid=1820762

18if  ダーウィンズゲーム
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 3.58:[225]
 第02話海外の反応 - 3.96:[107]
 第03話海外の反応 - 3.58:[81]
 第04話海外の反応 - 3.96:[71]
 第05話海外の反応 - 3.98:[51]
 第06話海外の反応 - 3.75:[50]
 第07話海外の反応 - 4.07:[43]
 第08話海外の反応 - 4.34:[56]
 第09話海外の反応 - 4.24:[58]
 第10話海外の反応 - 4.32:[53]
 第11話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.19208)
    • No title

      あのズタボロの世界が現実なのかな
      マトリックスか

      2020/01/18 (Sat) 09:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.19210)
    • No title

      パンダの時もそうだがご都合的な主人公補正で助かるのは冷める

      2020/01/18 (Sat) 15:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.19211)
    • No title

      うろ覚えだけど、撃つ必要がなかったのは来週判明するかな

      2020/01/18 (Sat) 16:09 | 名無しさん #- | URL | 編集
    • (No.19224)
    • No title

      自分の敵にもならない・足枷にもならないのなら、泳がしとけば死体になってもデータとして有益、
      当然何か仕掛けを施すのは定策だがな、普通の事だろ。

      2020/01/18 (Sat) 21:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.19225)
    • No title

      中1であの仕事ぶりとは、天才か?それにしてもあそこで敵が撃たなかったり故障したり、不自然過ぎる。

      2020/01/18 (Sat) 22:29 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.19234)
    • No title

      ※2
      ”ご都合的”って使わないほうがいいよ、恥かいてるから・・・

      2020/01/19 (Sun) 08:00 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.19254)
    • No title

      まぁアニメだけ観てるとこの時点では「ご都合主義」に見えるから仕方ないよ

      2020/01/19 (Sun) 16:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.19301)
    • No title

      >>2
      ご都合補正ならあんな展開にせず武装マン相手に無双してるでw
      主人公がまだまだ、本当の意味での覚悟ができていない&シギルも使いこなせていない無力な青年という描写でもあるから、むしろあういうシーンがなかった時の方が冷めるわ

      2020/01/22 (Wed) 14:44 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.19308)
    • 敵の弾が当たらなかったのはハリウッドとかの主人公と同じで、フィクションでは良くある事だろ

      EV前で要が殺されなかったのは、敵の武器が故障しているのに震えて撃てなかったから
      マシンガン男が「放っておいてもこいつには殺されないし、放っておいても勝手に死ぬ」と確信して驚異ではなくなったからだろうさ
      弾だって無限じゃないわけで

      2020/01/22 (Wed) 19:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.19328)
    • No title

      的外れなこと言ってる人は大抵描写されていることだけで結論出すんだよな。
      いろいろ推測の余地があるのにさ。

      2020/01/23 (Thu) 23:08 | 匿名さん #ex3yOCrA | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する