【海外の反応】映像研には手を出すな! 第3話 『穴の空いた箇所の修理という単純作業を、損傷した宇宙船を修復する任務にする。こういうところが大好き』

タイトル
Eizouken ni wa Te wo Dasu na!
Episode 3
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

素晴らしいアニメーター松本憲生さん(アニメナルトの素晴らしいシーンの50%はこの人)が、「コンセプト」の世界で戦車とのバトルシーンを披露してくれた。

https://twitter.com/PurpleGeth/status/1218964620897144832?s=20




2: 名無しの海外勢

>>1
ガールズ&パンツァーのベストエピソード。



3: 名無しの海外勢

>>1
どうしてノリオさんがここに?神様が書いてるんだ、見なくちゃ



4: 名無しの海外勢

>>3
1話にも参加してたと思うから、レギュラーかもしれない。



5: 名無しの海外勢

>>1
凄いな。と思ったアニメにはいつもこの人がいる。冗談でもなんでもなく最高のカット。



6: 名無しの海外勢

さやかがこのアニメで一番好きなキャラクターかもしれない。その冷酷なビジネスウーマン精神で、みどりとツバメという野生生物を上手くまとめている。



7: 名無しの海外勢

>>6
彼女がいないとアニメはできなかっただろうな。みどりとツバメは、何かを作りたいという信じられないほどの情熱と精神を持ってはいるが、さやかみたいに止める人がいなければ、何もできない。すごいね。



8: 名無しの海外勢

>>6
さやかベストガール



9: 名無しの海外勢

このバカたちをまとめられるのは金森だけ



10: 名無しの海外勢

>>9
金森は素晴らしいシンボルになる。他の2人だけだったら、どうなっていたことか



11: 名無しの海外勢

>>9
彼女がいなければ、このアニメをどれだけ楽しめるかわからない。



12: 名無しの海外勢

このアニメの動きって本当に良いな。彼女たちが「アニメーションの動き」について話してるところが面白かった。



13: 名無しの海外勢

>>12
表現を単純化することが、どれだけ時間を節約するのに優れているかという話も出てたな。表情は近づくごとに詳細にってのも面白かった。
zEkPxWZ.jpg



14: 名無しの海外勢

「戦車vs女の子」のアニメーションは大好き。予算などの問題をどうやって解決していくのか気になるな。



15: 名無しの海外勢

効率の良い、派手に見えるアニメを求めるベストガール。
aRXImE7.jpg
待って、シンフォギアを作るのか!
vqwFpF3.jpg



16: 名無しの海外勢

>>15
シンフォギアにそんなシーンあったっけ?



17: 名無しの海外勢

>>16
たしか「シンフォギアAXZ」で戦ってる。



18: 名無しの海外勢

このクリフハンガーは酷い。全く終わったことに気付かなかった。



19: 名無しの海外勢

エンドカードはつくみず!!!
x60wJ9Wa.jpg
この人が描くには最適のエピソードだな。



20: 名無しの海外勢

穴の空いた箇所の修理という単純作業を、損傷した宇宙船を修復する任務にする。こういうところが大好き。



21: 名無しの海外勢

>>20
ほんと創造力豊かだよな。




引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/er04lq/eizouken_ni_wa_te_wo_dasu_na_episode_3_discussion/

18if  映像研には手を出すな!
 【reddit】 - アニメスコア(5点満点):[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.80:[470]
 第02話海外の反応 - 4.65:[202]
 第03話海外の反応 - 4.62:[181]
 第04話海外の反応 - 4.77:[237]
 第05話海外の反応 - 4.48:[138]
 第06話海外の反応 - 4.62:[189]
 第07話海外の反応 - 4.61:[144]
 第08話海外の反応 - 4.84:[253]
 第09話海外の反応 - 4.68:[149]
 第10話海外の反応 - 4.50:[125]
 第11話海外の反応 - 4.60:[101]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.19265)
    • 戦車の砲塔がブローバックするという面白いけど無茶苦茶なとこを誰もつついてくれない…

      2020/01/20 (Mon) 15:05 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.19268)
    • No title

      本来はそういう馬鹿げたところに総突っ込みするんだろうが
      この作品はそれ以外にも突っ込みたい場面多すぎて、手が回らないんだよなあ

      2020/01/20 (Mon) 17:15 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.19269)
    • No title

      あんな強力な大砲載せるのは無駄
      ドミニオンのボナパルト程度でいいじゃん

      2020/01/20 (Mon) 19:51 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.19271)
    • No title

      なんかここのコメント、無粋だなぁ。まさにオタクなコメントだw

      2020/01/20 (Mon) 21:10 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.19275)
    • No title

      まぁここは評価専門の連中だからでしょ。
      物語で描かれているのは作る方のオタクだから。
      そういう連中の妄想と現実のギャップに苦闘苦悩と生態が面白おかしく描かれていて面白いと思うよ。
      このある種の爽快感と痛快感が最後まで続いたらいいなぁ・・・

      2020/01/20 (Mon) 23:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.19276)
    • No title

      作者ってそういうオタクっぽい言い合いも好きみたいだから
      多分突っ込まれることまで想定してちゃんと考えてると思うよ

      2020/01/21 (Tue) 00:10 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.19277)
    • No title

      しかも発射の衝撃で後ろに倒れて
      砲塔が戻る勢いで起き上がるんだぜ?!

      2020/01/21 (Tue) 01:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.19279)
    • No title

      一方その頃日本人は
      粗探しからの揚げ足取りに必死でしたw

      2020/01/21 (Tue) 03:37 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.19290)
    • No title

      揚げ足取り好きだよなぁ。そんなんでマウント取って嬉しいのかなぁ?

      2020/01/22 (Wed) 03:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.19307)
    • No title

      ブローバックして反動を逃がしていなかったら,丸っこく高い重心ゆえにコロッとひっくり返っていただろうな。

      2020/01/22 (Wed) 19:14 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.19312)
    • No title

      ところで2050年、という設定なんですか?知らなかった
      Wikiに書いてないからw・・・

      2020/01/22 (Wed) 21:44 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.19314)
    • No title

      顔をどう処理するかとか色々、実際のアニメ関連の技術論的なところは漫画版には無いシーンが多いよね
      その辺はアニメ制作陣のほうが言いたいことも多そう

      2020/01/22 (Wed) 22:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.19539)
    • No title

      ※3
      >ドミニオンのボナパルト
      も、警察組織が戦車ってwwwってツッコミ待ちのネタなんだけどなw

      指摘するのも補完するのも楽しみながらできる作品ってここんとこ無かったから、この作品が映像化されて本当に良かった。浅草氏や水崎氏の妄想じゃないけど、視聴者の妄想を越えて知識欲を沸き立たせるこの感じが素晴らしい。

      2020/01/31 (Fri) 15:59 | 名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する