【海外の反応】ID:INVADED イド:インヴェイデッド 第10話 『映像の組み合わせが良くて、鳴瓢が経験した悲しみがこっちにも伝わってくる』

タイトル
ID:Invaded
Episode 10
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

彼が何が起こっているのかを理解したシーン全体
uwkIceM.jpg
すべての写真と思い出、そして歌。心が完全に破壊された。




2: 名無しの海外勢

>>1
映像の組み合わせが良くて、鳴瓢が経験した悲しみがこっちにも伝わってきた。T_T



3: 名無しの海外勢

>>1
もう1日だけ、を繰り返していたら1年以上経っていた。ある意味でほろ苦い。



4: 名無しの海外勢

>>1
オレの心が完全に壊されたから、次のシーンに行くまで数分間一時停止をしていた。年をとるにつれて、こういうシーンで感動しやすくなっちゃうんだよな。



5: 名無しの海外勢

穴が空いていたから記憶を維持できていた。これは、本堂町も同じだっただろう。井戸の中の井戸って理解できていたし、井戸の中の井戸で見つけた情報は、井戸を出ても忘れない。



6: 名無しの海外勢

>>5
そう!そこが素晴らしい点でもある!
しかし、誰が彼女を外に出すんだろ?



7: 名無しの海外勢

>>6
今回で百貴じゃなくて鳴瓢の井戸の中って分かったから、彼らが探せば、本堂町を見つけることはできると思う。



8: 名無しの海外勢

>>7
コックピットがどこにあるかだよな。1つの井戸に2つあるってことは他にもありそうだし



9: 名無しの海外勢

>>5
2人の脳損傷がまったく同じように機能するかどうかは分からない。本堂町は、どこか記憶が無くなっている部分もあるかもしれない。



10: 名無しの海外勢

これは危険だな。鳴瓢は今いる世界が現実だと思いこんでる。
gWeGexx.jpg
ミヅハノメの開発者だな。キキが入院したときから、実験をしてたみたいだ。このヘルメットはミヅハノメのプロトタイプかな?
84vX7Qd.jpg
キキが行方不明に、現実と同じ流れになってきてる。ジョンウォーカーが彼女をさらったのか、白駒が何かやったのか?
OAtMVU9.jpg
本堂町!現れるのを待っていた!
HlwaYyT.jpg
1年を経験していた鳴瓢とは違い、20分しか経ってないと本堂町は正確に時間が分かるのか
pR9yXoM.jpg



11: 名無しの海外勢

前の2話とこのシーンで、鳴瓢の喪失の痛みが強く伝わってきた。
n9FAdHh.jpg
まさか早朝に泣かされるとは思ってなかったよ。

鳴瓢はずっと自分の井戸にいたのか!
NRcwHV3.jpg
そして、富久田によって自分が何者か思い出し、ドグマ落ちすると
dcapBgL.jpg



12: 名無しの海外勢

シリアルキラーの名前が、あまり独創的じゃないな。体の部分ごとに一人いるって感じだ。
yRLD00F.jpg
ジョンウォーカーはフランケンシュタインの怪物でも作ろうとしているのか?



13: 名無しの海外勢

>>12
>ジョンウォーカーはフランケンシュタインの怪物でも作ろうとしているのか?

この考え良いね。



14: 名無しの海外勢

>>13
でも、タイマンと墓掘りはこのパターンに合わないんだよな。



15: 名無しの海外勢

挿入歌が流れた瞬間分かったよ。悲しい展開になるのは



16: 名無しの海外勢

>>15
今日は奇妙な天気だ。挿入歌の演奏が始まるとすぐに、俺が住んでいる場所で雨が降り始めた...



17: 名無しの海外勢

ちゃんと着陸する?バビロンみたいにならないで欲しい。



18: 名無しの海外勢

>>17
バビロンは3話から話をどんどん広げていって悪化させてたけど、こっちは少しずつ解決に向かってるのが分かる。エンディングでどうなるかわからないけど、比べるレベルじゃない。



19: 名無しの海外勢

くそっ!素敵なケーキを買ってきたところだったのに
HBKxaay.jpg
…これは酷すぎる。



20: 名無しの海外勢

くそー、めっちゃ泣いた。



21: 名無しの海外勢

>>20
子供みたいに泣かされたわ。



22: 名無しの海外勢

素晴らしいエピソード。シーズンを代表するアニメだ。



23: 名無しの海外勢

息をのむエピソード。百貴の家でどうして鳴瓢の思念粒子があったのかって謎が出てきた。ジョンウォーカーはドグマ、つまり自分自身の井戸(無意識の心)を見たときに現れるようだ。カエルとジョンウォーカーは同じ存在なのかもな。



24: 名無しの海外勢

>>23
たぶんジョンウォーカーは、探偵が自己認識し始めるときに現れる保護メカニズムなんだろうな。



25: 名無しの海外勢

>>23
ここに来て、ジョンウォーカーは鳴瓢じゃないかと考えられるようになった。
早くジョンウォーカーの正体が知りたい!目的も!



26: 名無しの海外勢

>>23
ドグマ落ちを意図的にやったって考えると、富久田ってかなり頭が良いな。




引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/fbvb58/idinvaded_episode_10_discussion/

18if  ID:INVADED イド:インヴェイデッド
 【reddit】 - アニメスコア(5点満点):[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 3.99:[101]
 第02話海外の反応 - 4.38:[82]
 第03話海外の反応 - 4.48:[89]
 第04話海外の反応 - 4.69:[113]
 第05話海外の反応 - 4.39:[94]
 第06話海外の反応 - 4.46:[92]
 第07話海外の反応 - 4.68:[87]
 第08話海外の反応 - 4.70:[90]
 第09話海外の反応 - 4.91:[277]
 第10話海外の反応 - 4.89:[345]
 第11話海外の反応 - 4.64:[174]
 第12話海外の反応 - 4.54:[180]
 第13話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.20157)
    • 穴井戸はジョンウォーカーの正体に気づいてたってことか
      百貴が罠って言ってたのも、鳴瓢がジョンウォーカーってことに気付いていたからか?

      2020/03/02 (Mon) 04:12 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20158)
    • No title

      ジョン・ウォーカー=(殺人鬼たちを仕立て上げ百貴をハメた)黒幕という前提なら、ジョン・ウォーカーはミズハノメの全容を知る者じゃないとありえなくないか?

      2020/03/02 (Mon) 06:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20159)
    • No title

      ジョンウォーカーって、いったいなんなんだ…? 分からない…!

      >たぶんジョンウォーカーは、探偵が自己認識し始めるときに現れる保護メカニズムなんだろうな。
      >ここに来て、ジョンウォーカーは鳴瓢じゃないかと考えられるようになった。
      >早くジョンウォーカーの正体が知りたい!目的も!

      そもそも、人なのか?
      どうもジョンウォーカーの正体は、単純ではなさそうな気がする

      2020/03/02 (Mon) 09:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20162)
    • No title

      順当にいけば、ジョン・ウォーカーは木記自身が生み出した狂気の象徴で、基金の精神が壊れた時点でそれが世界に拡散したみたいな感じなんだろうけど、下手をすると超常の能力を持つ木記自身が人間じゃないとか、皆が現実だと見ている世界すら夢だとかいうオチまでありそうになってきた。

      2020/03/02 (Mon) 11:25 |   #- | URL | 編集
    • (No.20163)
    • No title

      >皆が現実だと見ている世界すら夢だとかいうオチまでありそうになってきた

      同感です
      「胡蝶の夢」を彷彿とさせる…

      2020/03/02 (Mon) 11:37 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20167)
    • No title

      (笑)バビロンは3話まではゾクゾクしてたんや!
      もう許してあげてww

      2020/03/02 (Mon) 13:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20169)
    • ジョンウォーカーは人と思えないけど
      システム的な存在だったらつまらんな

      2020/03/02 (Mon) 15:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20173)
    • No title

      舞城王太郎作品だというメタな視点で見たら、ミステリ要素部分は最悪ヒントだけ与えられたまま正解は視聴者が勝手に推測しろ、とかもありそう。
      あくまで作品としては、自分にとって大事なモノ全てを失った男が、それでも能力があるからと悪と戦わされ続ける話、として終わる可能性もある気がする。
      まあその場合の作中のラスボスは、被害者でもあり加害者(連続殺人犯予備軍を夢の中では我慢できなくさせてしまう犯罪増幅装置)でもある飛鳥井木記の可能性は高いような・・・

      2020/03/02 (Mon) 20:25 |   #- | URL | 編集
    • (No.20174)
    • No title

      ※8
      舞城が付けた原題が「金曜日の名探偵」だった監督がイベントで語ってたらしい
      「ディスコ探偵水曜日」と無関係とは思えない
      ラストが怖い

      2020/03/03 (Tue) 00:13 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20176)
    • No title

      仮にJWが飛鳥井自身が生み出した怪物、自分以外の存在を自分の夢世界に引きずり込んでしまう能力の発露だったとして
      彼女が予感していたように、遂にタガが外れたその時に、周囲の看護師を集団昏睡させるほどの影響が出るようになった、そして3年後も新しい殺人鬼を生み出すために暴走したJWが飛鳥井の夢を使って人々の無意識に接触している……だったとして

      ・飛鳥井を病院から連れ出した
      ・白駒を殺害し、百貴の家に隠し、諸々の証拠と思念粒子を残した
      ・3年前からアチコチに盗聴器をしかけていた
      これらの現実でフィジカルに起きた出来事を実行できた、現実の肉体を持つ誰かがいるはずなんだよな

      2020/03/03 (Tue) 01:51 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20178)
    • No title

      あと数話で終わらせるのはもったいないな

      2020/03/03 (Tue) 05:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20198)
    • No title

      >舞城が付けた原題が「金曜日の名探偵」だった監督がイベントで語ってたらしい
      >「ディスコ探偵水曜日」と無関係とは思えない

      ※9のコレなんだけど間違えてたから今更だけど訂正に来た

      元は「ALIEN THURSDAYYY(エイリアン チューズデイ)」というタイトルで
      「木曜日の探偵」が「木星Z」というシステムで殺人鬼の殺意に入る話だったらしい
      それでファンの間で「ディスコ探偵水曜日」の姉妹作ではという意見があるんだな

      Thursday=雷の神トール
      雷といえば鳴瓢

      2020/03/03 (Tue) 21:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20232)
    • No title

      洋風のネーミングで行こうとしたら、昨今の事情を鑑みて和風のネーミングに転換したというところか?

      2020/03/06 (Fri) 03:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20241)
    • No title

      井戸の中の井戸がある以上、作中で「現実」とされてる世界も誰かの井戸である可能性があるよな
      最終回は初顔の名探偵がいきなり現れて謎解きを始めるかもしれん

      2020/03/06 (Fri) 13:56 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20268)
    • 腕時計泥棒の件はカエルちゃんと結んであった布を穴井戸が解いたのが真相だったけど、井戸端スタッフたちはそれをモニタリングしてたはずだから気付かないのは変じゃね?

      それともやはり井戸端スタッフの中にジョンウォーカーが紛れててそいつがわざと見逃したとか?

      2020/03/07 (Sat) 14:32 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20496)
    • 布が解かれたのは、坂井戸が目覚めるより前
      坂井戸が目覚めるまでは、イドの情報が来ていなかった

      2020/03/09 (Mon) 02:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20515)
    • 「穴井戸が目を覚ましました。けど井戸の情報来ませんね」
      マジで言ってた
      ちゃんとプロット練られてて感心

      2020/03/09 (Mon) 22:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20520)
    • No title

      聖井戸と会って今は何時だと言われたときに鳴瓢の背景が秋から春に代わってるんだよな
      こういう細かいところ多いから毎週何度も見直しちゃうわ

      2020/03/10 (Tue) 07:10 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.24697)
    • No title

      一度諦めて、最近になってようやく観始めたんだけど、リアルタイムで共有出来無かったことが残念なくらい凄くいいね。

      この10話、幸せな日常、家族写真の一枚一枚が眩しいくらいに素晴らしくて…。
      フィクションにこんなに揺さぶられるのは久しぶりかも。

      2020/10/07 (Wed) 13:42 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する