【海外の反応】虚構推理 第10話 『物語はいよいよクライマックスへ。六花さんが琴子の第三の解決策に直接反論。』

タイトル
Kyokou Suiri
Episode 10
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

インターネット上の人々をだます方法、パート2。

琴子が巨乳ゴーストのために作り出したすべての嘘を基にして、多くのミステリーWeb小説を書くことができる。




2: 名無しの海外勢

>>1
琴子は、神としての仕事に忙しくない時、作家としてのアルバイトができるな。



3: 名無しの海外勢

物語はいよいよクライマックスへ。六花さんが琴子の第三の解決策に直接反論。
琴子vs六花の直接対決
九郎先輩が望む未来を掴むのがより困難になった。



4: 名無しの海外勢

琴子と六花のでたらめ争いが、九郎を2つに分裂させた言ってもいいだろう。



5: 名無しの海外勢

>>4
嫁を複数持つとこうなる



17: 名無しの海外勢

>>4
紗季が肉を食べられなくなったのもよく理解できたわ…



6: 名無しの海外勢

2020年に黒塗りの顔を出すとは
黒人ではない人による黒塗り顔



7: 名無しの海外勢

>>6
これだとトルドーが性犯罪者みたいだ。



8: 名無しの海外勢

別の犯人を作り上げていく方向なのかと思ってたけど、幽霊を肯定したか



9: 名無しの海外勢

議論全体は非常に丁寧で知的で、ありえない方法でってことはなく、実際にありそうな流れで議論の流れを作っていくって展開が良いね。



10: 名無しの海外勢

>六花さんがこのチャットに参加しました。
琴子に反論する六花
3本目の解決策は六花を呼び出すためのものだったりするのかな?



11: 名無しの海外勢

これは色々なミームとして使えそう。
告訴状ネタ



12: 名無しの海外勢

3本目で流れが変わっちゃったけど、4本目で本当に解決できるのか?



13: 名無しの海外勢

>>12
来週で終わりそうだから、4本目の解決策が凄いものなんだろう。
そして12話は琴子と九郎のイチャイチャで終わると



14: 名無しの海外勢

最後の六花:それは違うよ!



15: 名無しの海外勢

2番目の話は途中まで納得できたけど、死後の部分で笑っちゃったよ。

これが最後にはどうなるのか、気になるね。



16: 名無しの海外勢

>>15
この状態で終わり、最後でどう逆転させるのか分からない。



20: 名無しの海外勢

>>15
>死後の世界で父親に真相を聞いた

これを確かめられるやつはここにはいない…



21: 名無しの海外勢

>>15
紗季の反応が面白い。
ありえない真相を聞かされて呆れる紗季



18: 名無しの海外勢

ここ3話でペースが落ちていると不満を言う人を見てきたが、時間をかけて、七瀬を取り除こうとするそれぞれの試みが見れて嬉しいよ。



19: 名無しの海外勢

>>18
振り返ってみれば時間の流れはゆっくりだけど、エピソード視聴中にそんなの気にしたことがない。



22: 名無しの海外勢

第二の解決策は「幽霊を信じている人向け」ってところか
幽霊の存在を肯定する琴子
かなり影響出てきたな。
琴子の策略によりかなり弱った鋼人七瀬
そして、七瀬が自分の死を偽装した可能性があるという第三の解決策も素晴らしい。
死を偽装した七瀬かりん?
実際の証拠と七瀬の姉とのインタビューに基づいて出てきた可能性だ。ただ、ここで隙を作ってしまった。
七瀬の姉を落ち着かせるための変装



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/fimlua/kyokou_suiri_episode_10_discussion/

18if  虚構推理
 【reddit】 - アニメスコア(5点満点):[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.59:[221]
 第02話海外の反応 - 4.40:[154]
 第03話海外の反応 - 4.47:[161]
 第04話海外の反応 - 4.60:[131]
 第05話海外の反応 - 4.49:[122]
 第06話海外の反応 - 4.54:[111]
 第07話海外の反応 - 4.44:[103]
 第08話海外の反応 - 4.41:[80]
 第09話海外の反応 - 4.28:[96]
 第10話海外の反応 - 4.08:[87]
 第11話海外の反応 - 4.13:[79]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.20595)
    • No title

      3番目は、かなり無理矢理なこじつけ話にごく単純な合理的反論て感じだったけど
      九郎がグルグルされている時のつぶやきの中に「こんな犯人が合理的行動するとは限らない」
      そうだよね~って感じ
      まさにネット上の妄想合戦(最近は考察よ呼ぶらしいがw)になってまいりました
      てな感じです

      2020/03/15 (Sun) 14:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20597)
    • No title

      面白いし、絵もきれい。BDも予約してるくらい好きなんだけど、ほとんど七瀬の事件だけで終わりそうなのが残念。いくつかの事件を解決してくれるものと思ったけど。

      2020/03/15 (Sun) 15:42 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20601)
    • No title

      >>2
      是非コミック版も読んでみてくれーっ
      1~6が鋼人七瀬編で、7~しばらく短編、その後に中編と
      きっと期待しているような話が読めるハズなんで!

      2020/03/15 (Sun) 16:13 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20602)
    • No title

      No.2
      力入れてるっぽいしその後の短編の人気を考えると最終回で二期決定!(実質分割2クール)もあると思う

      2020/03/15 (Sun) 16:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20607)
    • この感じ、思い出すなぁ 
      絶園のテンペスト

      2020/03/15 (Sun) 21:52 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20611)
    • No title

      答えの分かってる式を何度も別回答で書かされてるのを見てるって感じが最高につまらなくさせてるんだと思うぞ
      原作はしらんけどアニメ化でちゃんと改変しない失敗のいい例だ

      2020/03/16 (Mon) 03:56 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20612)
    • No title

      まあここまでついてきたやつは来週まで見とけ
      第一~第三は第四の解答までの仕込みだから

      それ見て面白いと思うかふーんってなるかは人それぞれだけど

      2020/03/16 (Mon) 04:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20615)
    • No title

      これ元々七瀬の事件の小説だったんでしょ。人気でたから伸ばしたらしいけど、七瀬の話が長いのは当たり前。

      2020/03/16 (Mon) 08:04 | 匿名 #- | URL | 編集
    • (No.20642)
    • No title

      第三の推論の否定理由、第三者が「姉を安心させるよりむしろ余計に怖がる」という理由を肯定して「姉を怖がらせる」でも成立しちゃうから、先の流れである分岐が掴めない程、根本が瓦解することにならないと思うのだが、、、、

      2020/03/17 (Tue) 01:21 |   #qqWZzzqQ | URL | 編集
    • (No.20650)
    • No title

      >>No.6
      岩永は虚構を築いて他のもの(たち)を目的の為に騙す
      岩永があやかしやもののけや霊たちの知恵の神でとんでもなく可憐で苛烈で下品
      九郎と六花はふたつずつ同様の超常能力を持っている
      岩永&九郎は六花と目的の上で対立している (六花は岩永が大嫌い)

      という基本設定だけこのシリーズの掴みとして提示出来れば良いんだから
      冗長であんまし面白くない鋼人七瀬編は上手く構成し直してサクッと終わらせれば良かった
      他にホントに面白い話はいくつもあんのになぁ…
      このアニメの裏方たちは原作愛が足りないな
      絵も微妙 演出も微妙 原作をそのまんまなぞれば良いってもんじゃないぞ

      2020/03/17 (Tue) 14:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20652)
    • No title

      今季のアニメで言えば
      構成の不味さに於いてはダーウィンズゲームに次ぐな虚構推理
      ワンクールって縛りがあるからこそ構成が大事になんのにな
      ダーウィンズゲームは構成の所為で「話が面白くなる前に終わっちゃうだろ!?」っていう絶望感
      虚構推理は「構成でもっと原作の良さが出るだろ!?」っていうもどかしさ w
      両方とももっともっと面白く作れた筈

      2020/03/17 (Tue) 15:10 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20670)
    • No title

      >>3
      遅くなったけどありがとう。チェックしてみるわ。
      原作と言われたらハードル高いけど、コミカライズなら。

      2020/03/19 (Thu) 07:55 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20674)
    • No title

      たくさん表現するには表現しすぎないことって言葉があるけど
      琴子の語りは「鋼人七瀬は(が)~」って何度も何度も入っていて、酔っ払いが同じことを繰り返し言ってるよう
      だからなおさらくどく感じる
      セリフの作り方が下手ですね
      尺の引き伸ばしか?

      2020/03/19 (Thu) 09:37 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する