【海外の反応】ダーウィンズゲーム 第11話(終) 『最後にワンが恐怖する顔が見れてよかった。』『興味深いストーリーで最後まで楽しめた。2期はいつだ?』

タイトル
Darwin's Game
Episode 11 FINAL
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

ワンが恐怖する顔が見れてよかった。人々を恐怖に陥れ、殺害してきた彼が最後には命を乞う。運営に対して叫んでいたのは「このゲームにバグが有るぞ!」だった。これはシュカがお前より何枚も上手だったからだろ。
w0PrFUb.jpg

カナメの決意も伝わってきたな。次にアニメになるとしたら、運営への反乱なのかな?




2: 名無しの海外勢

カナメ:シュカ、全滅させてないだろうな?
シュカ:平気だよ、1人くらいは



3: 名無しの海外勢

>>2
シュカは拘束を学んだ。



4: 名無しの海外勢

>>2
シュカとレインはほんと良いわ。



5: 名無しの海外勢

>>2
生かしておくことで、噂を広げるためのメッセンジャー。無料広告になる。



6: 名無しの海外勢

「サンセットレーベンズは邪魔するやつは皆殺しにする」
スイ:「じゃあ、私達はファミリー、マフィアなの??」



7: 名無しの海外勢

>>6
カナメ:うん。
サンセットレーベンズ



8: 名無しの海外勢

“ワンが負けそうになる”

ワン:「運営!このゲームにバグがあるぞ。金返せ!!」



9: 名無しの海外勢

>>8
死んでなかったら、家に帰って掲示板に文句を書き込んでいただろうな。



10: 名無しの海外勢

>>8
EAゲームのことだな。



11: 名無しの海外勢

この作品が「主人公は殺さない」というアプローチに固執しなくてよかったと思っている。これは色んな作品で多くの驚くべき瞬間を台無しにしてきたところだ。



12: 名無しの海外勢

>>11
特に、武器を作れるって能力があるからな。これでカナメはいつでも暴れることができる。



13: 名無しの海外勢

>>11
途中で戻ると思っていたが、そんな非現実的なことがなくて嬉しく思う。



14: 名無しの海外勢

興味深いストーリーで最後まで楽しめた。2期はいつだ?



15: 名無しの海外勢

>>14
シギルの多様性に俺は惹かれた。新キャラが出るたびに、こいつはどんなシギルを持っているのかと気になって仕方がなかったよ。



16: 名無しの海外勢

ED後に見せたシーン、2期はありそうな感じがする…



17: 名無しの海外勢

>>16
ジャングルのどこか。次があるなら1年以上かかるのだろうか?
ここではあんまり人気がなかったってのは分かるが、日本でどうなのかは分からない。



18: 名無しの海外勢

>>17
全体的に非常に人気があり、MALでは今シーズン3番目に人気のあるアニメだと聞いたことがある。しかし、ネクサスが作ったアニメで2期は今のところない。



19: 名無しの海外勢

>>17
3週間以内にアナウンスがなければ、青信号にならなかったと思っていいだろうな。



20: 名無しの海外勢

予想していた以上に楽しかった!!そんなに考えないで見れたし、良い奴らだけを集めたチームもできた!

ワンvsシュカのバトルは素晴らしい!!



21: 名無しの海外勢

カナメは真のリーダーになれたな。本当の変化を起こしたいなら、犠牲を払わなければならないことを学んだようだ。



22: 名無しの海外勢

新しいカナメを歓迎する。
人が変わったカナメ
ワンのこういう顔が見れてホント気分がいい。
HR8Z1oS.jpg
マジでワンパターンな男だ。こんなの対策されてないと思ってるのか?
OEkA0eT.jpg
ネタをバラす前にちらっと見せる方法が好き。
xFPyaKc.jpg
カナメが選んだ特権は、ポイントを賭ける能力?
カナメが手に入れた特権



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/fly1iy/darwins_game_episode_11_discussion_final/

18if  ダーウィンズゲーム
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 3.58:[225]
 第02話海外の反応 - 3.96:[107]
 第03話海外の反応 - 3.58:[81]
 第04話海外の反応 - 3.96:[71]
 第05話海外の反応 - 3.98:[51]
 第06話海外の反応 - 3.75:[50]
 第07話海外の反応 - 4.07:[43]
 第08話海外の反応 - 4.34:[56]
 第09話海外の反応 - 4.24:[58]
 第10話海外の反応 - 4.32:[53]
 第11話海外の反応 - 4.61:[82]

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.20701)
    • No title

      おもしろかったね!松岡君はワイヤーで手足を落としながらアフレコしていたに違いない
      翻訳乙!

      2020/03/21 (Sat) 08:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20704)
    • No title

      開き直って強くなる
      って珍しくはないパターンだけど、あそこでぐだぐだ話をこねないでサクッと進んだのがよかった

      2020/03/21 (Sat) 14:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20705)
    • No title

      面白かったけど2期は無くてもいいかな
      ありふれた展開になっていきそうなので

      2020/03/21 (Sat) 15:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20706)
    • No title

      で、実写化はいつするの?

      2020/03/21 (Sat) 15:28 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20708)
    • No title

      2期作ってくれたら嬉しいけど残念ながら可能性はほぼないんだろうな

      2020/03/21 (Sat) 19:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20709)
    • No title

      >この作品が「主人公は●さない」というアプローチに固執しなくてよかったと思っている。
      >これは色んな作品で多くの驚くべき瞬間を台無しにしてきたところだ。

      まあ…超能力が使えないだけで、本質的にはワンと変わらない人間(まさに人間のふりをした怪物)は、少なからず世の中にいるからなあ
      リアルでの「米軍とテロ組織との戦い」が典型例だが、アニメに限らずリアルでも「不●主義」は現実的ではないのだ

      2020/03/21 (Sat) 19:39 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20712)
    • No title

      自分の好みに合わないだけで台無しとか
      キモヲタ全開じゃないですか

      2020/03/21 (Sat) 20:46 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20714)
    • No title

      >これは色んな作品で多くの驚くべき瞬間を台無しにしてきたところだ。

      この外国人のコメントだろうけど、
      たとえばどんな作品について言っているのか、例が挙がっていないので…明らかでないので論評し難い

      2020/03/21 (Sat) 20:59 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20715)
    • No title

      「殺さずの誓い」とか言ってピンチによく陥ってた剣心とか?

      2020/03/21 (Sat) 21:24 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20716)
    • No title

      何となく2期まではやらなさそうな気はする。
      でも原作漫画の方で追いかけていってもいいかな。
      毎巻、表紙イラストがいいんだよなぁ。

      2020/03/21 (Sat) 21:46 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20717)
    • No title

      面白かった
      カナメが覚醒して強くなるシーンで、未来日記のユッキー思い出した
      ウジウジしてるキャラが覚醒して強くなる話は良い
      まぁカナメはユッキーほどウジウジしてなかったが。
      能力バトルが面白いのと女性キャラが可愛い
      二期が期待薄なら原作マンガ買うわ。

      2020/03/22 (Sun) 08:30 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20718)
    • No title

      原作は複線的なキャラを配置しつつ消化しないで次のエピソードへ行くのが頂けない、最後は纏まってくれると良いんだけど。
      警察殺し屋情報屋外国日本国同盟クラン等々今後出番があるのか・・・

      2020/03/22 (Sun) 09:15 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20750)
    • No title

      ダーウィンズゲーム、終わってみればとある科学の超電磁砲(三期)とかと並んで当クールトップ作品の一つだった。いやー面白かった。
      まあ原作の売上的にも当クールはこの2トップ(女性票入れればハイキュー四期があるけど当方男なので)だし当たり前っちゃ当たり前だったんだろうけど。
      ただ、(日常系以外のアニメで)警察が出てきて一定の活躍するアニメは当たりみたいなニュアンスの言葉が昔からあるように原作にいるという警官がカットされたのは残念だったかな。結構駆け足だったみたいだし出すのは尺的に厳しかったのかな?

      2020/03/23 (Mon) 03:56 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20796)
    • No title

      ハイキューを女のものと見てる時点で狭くない?
      売上は知らないけど、頭一つ分抜けてたのはハイキューと映像研かな、楽しんだ作品だけでもあひる、空挺、虚構推理、ID、異種族、ランウェイ、とある、宝石商、シートン、ソマリ…充分すぎるシーズンだった。SHOW BY ROCK!!、防御力、

      あのプランダラもなんだかんだで楽しんでしまったし。

      2020/03/24 (Tue) 16:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20836)
    • No title

      爆弾投げるアニメ、あれなんだっけ?
      あれと同じで2期をにおわせて終わってそのままになるパターン

      2020/03/25 (Wed) 17:02 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20838)
    • 主人公が殺さない主義の偽善者野郎だと観ててイライラしてヒロイン目の前でダルマにされて犯されないかなと思うよね

      2020/03/25 (Wed) 17:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.20841)
    • No title

      ※14
      蓋をあければ今期結構豊作だっだよね
      あとハイキューは女性向けアニメではないけど女性人気は圧倒的だと思う

      2020/03/25 (Wed) 19:30 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する