【海外の反応】八男って、それはないでしょう! 第1話 『ああ、素晴らしいジェネリック異世界アニメ。』

タイトル
Hachi-nantte, Sore wa Nai Deshou!
Episode 1
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

作画は良いな。
mbLU5py.jpg
背景も良い。
xjvgcIY.jpg
え?異世界アニメだったの?普通にファンタジーアニメだと思ってた。
eT2zNSB.jpg
貧乏貴族って事がわかった瞬間笑った。
OBrXqde.jpg
タイトル通り。貧しい貴族の8番目の息子?面白そうだね。
C5wlWZR.jpg
このOPは予想外。ALI PROJECTだ。俺は彼女たちの歌が大好き!
lIR3hGS.jpg
待って、シンエイ動画が作ってるのかよ。
yTYHWcZ.jpg




2: 名無しの海外勢

これらのジャンルで私が最も敬愛し、注目していることの一つは、主人公が現代社会で培ってきた長年の経験が生かされていること。どうやったら新しい世界で優位に立てるのかということだ。

このシリーズは、貧しい貴族の若い領主がゆっくりと家を立て直しながら、この興味深い世界を紹介していくってストーリーのようだ。現代の知識がある中で、主人公を特別な存在にするのが「魔法」っていうのはちょっと嫌だけどな。



3: 名無しの海外勢

>>2
彼の大きな強みは、価値あるスキルとキャリアパスを身につけるために今後10年間全力を尽くさなければ、クビになってしまうということを理解していることのように思える。

最初のシーンを見ると、土地開発に魔法を使うという斬新なアイデアを思いついたのは彼が初めてのようだった。それはおそらく現代的な知識を持っていた結果だろう。



4: 名無しの海外勢

>>3
まぁ今後のエピソードも見てみないとわからないけどね。



5: 名無しの海外勢

今のところ、「男版本好きの下剋上」。



6: 名無しの海外勢

>>5
あらすじを見たときはびっくりしたよ。笑
・6歳に転生
・6歳で前の世界の記憶を持っている
・家族はとても貧しい
・魔法が使える



7: 名無しの海外勢

>>5
厳密に言うと、本ではなく豚バラ。
h5N0d8R.jpg

豚バラ好きの下剋上



8: 名無しの海外勢

面白いね。始まり方は「本好き」みたい。これからも見てみる。



9: 名無しの海外勢

まあまあかな。「現在」の話が再開するまでどうなるのか分からないから、いくつかのエピソードをチェックしてみたいと思う。



10: 名無しの海外勢

くっそ、彼のお兄さんたちがかわいそうだ。ゴミのように捨てられたのに、それでも笑顔で去っていく。
Tmkt6d8.jpg



11: 名無しの海外勢

異世界アニメだけど、なんか違う。面白いと思う。



12: 名無しの海外勢

賢者の孫っぽいところがあるな。



13: 名無しの海外勢

>>12
賢者の孫2.0と呼ぶべきかな。

今回はどうやって異世界に行ったんだ?トラックくんは出なかったから、心臓発作か食べ物で窒息でもしたのか?



14: 名無しの海外勢

デスマーチやチートマジシャンのようなものと同じカテゴリに入らないシリーズであることを願っています。



15: 名無しの海外勢

正直個人的には普通の異世界アニメ。
悪いとは言わないけど、1年後には忘れてるようなタイプ。



16: 名無しの海外勢

OPで酷いCGドラゴンを見たから心配なんだけど…



17: 名無しの海外勢

>>16
いつか必ずやってくる。
エピソードはそれほど悪くなかった。むしろ楽しめた。



18: 名無しの海外勢

異世界チートマジシャンみたいになる可能性もあるけど、今のところ楽しめてる。



19: 名無しの海外勢

>>18
みんながそうなるんじゃないかと恐れてる。



20: 名無しの海外勢

うん、普通。良くもないし悪くもない。
視聴はするけど、終わった後は忘れるだろう。



21: 名無しの海外勢

ああ、素晴らしいジェネリック異世界アニメ。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/ftm0dx/hachinantte_sore_wa_nai_deshou_episode_1/
https://myanimelist.net/forum/?topicid=1832188

18if  八男ってそれはないでしょう!
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 3.08:[62]
 第02話海外の反応 - 3.76:[38]
 第03話海外の反応 - 3.98:[59]
 第04話海外の反応 - 3.60:[40]
 第05話海外の反応 - 4.19:[37]
 第06話海外の反応 - 3.31:[39]
 第07話海外の反応 - 3.14:[29]
 第08話海外の反応 - 3.20:[32]
 第09話海外の反応 - 3.74:[35]
 第10話海外の反応 - 3.62:[23]
 第11話海外の反応 - 3.90:[30]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.21020)
    • 原作見てないから、どうなって行くのかわからないけど
      これも転生前の知識とか経験関係無く、魔法で無双していく感じかな?

      2020/04/03 (Fri) 07:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21021)
    • No title

      ドラマCDは最高だったよ
      アニメ化楽しみにしてたんだ

      2020/04/03 (Fri) 08:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21027)
    • 太郎枠決定。

      2020/04/03 (Fri) 11:29 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21028)
    • No title

      そそ、なんで異世界なんだろうね
      普通に末子の世知辛いファンタジーでいいじゃんねw

      2020/04/03 (Fri) 11:51 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21029)
    • No title

      率直な感想…目を引く所が無かった

      2020/04/03 (Fri) 12:02 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21031)
    • No title

      >これも転生前の知識とか経験関係無く、魔法で無双していく感じかな?
      Yes

      2020/04/03 (Fri) 13:30 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21032)
    • No title

      作者には悪いけど原作は読んでいるkwど

      2020/04/03 (Fri) 13:51 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21034)
    • No title

      ジェネリック異世界アニメ
      わかりやすいw

      2020/04/03 (Fri) 14:06 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21036)
    • No title

      作画は素晴らしいと思うけど、OP、ED、BGMが個人的には合わなかった。

      2020/04/03 (Fri) 16:13 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21037)
    • No title

      ぶっちゃけ、設定的には三男でも十分だったのを、インパクトのためだけに八男にしただけの内容。
      貧乏貴族の爵位を継げるあても無いから、個人の才能でのし上がっていきますよ、実は魔法の才能がすごくありました、都合良く師匠も居ました、にしか見えない。

      2020/04/03 (Fri) 16:23 |   #- | URL | 編集
    • (No.21039)
    • No title

      欧州の中世だと、長男で無かったら十字軍に参加して名を挙げる。

      2020/04/03 (Fri) 17:35 | 匿名さん #7E.L2NSU | URL | 編集
    • (No.21041)
    • No title

      色味というか全体的に地味。シンエイ動画だから?あと構成があまり良くない。衣装がダサイけどこれは原作通りだとしたら原作イラストがダサイってことかな?

      2020/04/03 (Fri) 18:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21043)
    • No title

      俺的には 
      丁寧な作りではなくて、原作ブツ切れダイジェスト版の原作紹介作品になりそうな悪寒

      2020/04/03 (Fri) 19:26 | 匿名さん #O24v7Kjk | URL | 編集
    • (No.21047)
    • No title

      スクショ見てると作画が良いのは分かるが
      ネットでさんざん馬鹿にされてるようななろう作品にここまで金かけるなら
      もっと金かけてアニメ化すべき漫画とか小説とかあると思うんだがなあ…

      2020/04/03 (Fri) 23:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21049)
    • No title

      冒頭で成長した主人公を一度見せる。みたいなのをアニメはやりがちだけど
      たぶん何も考えてないだろうから、この際なんの意味や効果があるのか一度真剣に検討した方が良い。

      構造としては回想になり、この後のどんなピンチも出来レースとなり臨場感が失われたり、
      主人公はこの先どうなるんだろう?という未来の期待も奪われる。デメリットしかない

      通り一遍に、視聴者が離れないように、コレをすることで引っ張れると思い込んでたり、
      構成を前後させることで仕事をした気分になれたりと、いろいろあるんだろうな

      2020/04/04 (Sat) 00:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21052)
    • No title

      農奴に生まれててねえのに詰んだとか言うやつ

      2020/04/04 (Sat) 07:56 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21055)
    • No title

      何の変哲もない異世界アニメってのは同意するけど
      なろうの古参なのに真の意味でジェネリックな孫の2.0と書かれるのは可哀そうで仕方ない

      2020/04/04 (Sat) 09:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21058)
    • No title

      なろう版、マンガ版とは話の流れが違うな
      魔法の習得や師匠との出会いのほうが兄の結婚より先だったはずなんだが

      上のほうでも書いてる人いるけど、アニメは販促用ダイジェスト版になりそう

      2020/04/04 (Sat) 10:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21070)
    • No title

      まあ原作もあんま面白くないしな

      2020/04/04 (Sat) 17:51 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21073)
    • No title

      周囲のわき役より、主人公(子供の頃)の演出と演技が一番チープってのが最悪だな~
      これじゃ声優より監督の責任だろうな

      2020/04/04 (Sat) 20:56 |   #qqWZzzqQ | URL | 編集
    • (No.21075)
    • 異世界チート魔術師が流れ弾浴びまくってて草

      2020/04/04 (Sat) 21:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21081)
    • No title

      八男だからこそ諦めがついて自由に生きる設定
      貴族が誰も彼も優雅じゃなくて借金まみれの貧乏地方ってのは斬新かな
      まあ貴族モノにはならんけど

      2020/04/04 (Sat) 23:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21083)
    • No title

      シンエイが手がけるってだけで全く期待できんわ
      本業が家族向けアニメだから?か、それ以外のアニメだと
      作品に合わない演出等が異常に多い
      全体的に地味というか、緩急抑えすぎで退屈なんだよね
      キャラデザだってもうちょっと華があってもいいのに

      2020/04/05 (Sun) 00:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21088)
    • No title

      ジェネリック異世界アニメ
      このフレーズぴったりすぎて腹痛い

      2020/04/05 (Sun) 07:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21094)
    • No title

      なろうを知らないこいつらを待ち受けるのは
      今後も異世界地獄だよ

      2020/04/05 (Sun) 16:51 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21106)
    • No title

      いちいち野暮ったい感じはしていたけど、
      シンエイでなんか納得。

      2020/04/05 (Sun) 21:40 | 匿名さん #195Lvy4Y | URL | 編集
    • (No.21109)
    • No title

      いや、そんな作画良くなかったと思うがな
      キャプチャされた止め絵だとそう見えるのもしれんが
      まあ俺はAパート途中で見るのやめたからそれ以降良くなったのかもしれんがw

      2020/04/05 (Sun) 22:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21114)
    • No title

      異世界ものって、大半が欧州中世風の異世界なのに登場人物は全員、日本語をしゃっべっている
      まあ、それは“大人の事情”で理解できるし視聴者として当然受け入れる…でも文字は異世界の文字なんだよなあ

      しかし、このアニメの異世界は文字すらも「日本語」…ある意味斬新だ

      2020/04/05 (Sun) 23:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21134)
    • No title

      原作未読だけれど・・・
      これ、魔法と異世界転生「抜き」の設定にして、貧乏貴族の8男が領地を盛り立てる話にしたほうが、よっぽど達成感のある話になりそうな・・・

      2020/04/06 (Mon) 20:03 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21140)
    • No title

      ネットで何を言われようが原作が売れれば勝ちだからな
      原作者なら売れなくても発行部数が増えれば勝ちだし

      2020/04/07 (Tue) 03:13 | 匿名さん #2Z5jlXfU | URL | 編集
    • (No.21158)
    • No title

      ※29
      確かに、普通の立身出世にした方が遥かに面白そう。
      だが、なろうはそれでは無理なんだろう。

      2020/04/07 (Tue) 23:24 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21160)
    • No title

      ※31
      なろうでは無理なのでは無く、この作者には無理だったが正しい。
      なろうでも、ごく一部にはちゃんとした話を書ける人間は居る。(大部分が能力が足りないことは否定しない)

      2020/04/08 (Wed) 02:50 |   #- | URL | 編集
    • (No.21193)
    • No title

      原作に比べて兄たちが優しすぎて一家の中での主人公の立ち位置が少し変化して状況のダメダメっぽさがやわらげられている。
      あと衣類や建物があまりにも立派すfぎる.。

      2020/04/09 (Thu) 17:25 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21271)
    • No title

      チート魔術師を恐れているのは外人も同じだったw

      2020/04/12 (Sun) 20:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21427)
    • No title

      昔は面白く読んだが、今から読むと「大量生産されるなろう異世界物で飽きた」的な感じ。
      ある意味、なろうの基礎になった作品だと思ってる。

      2020/04/19 (Sun) 13:42 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する