【海外の反応】波よ聞いてくれ 第2話 『ミナレが言ってた店長の話って全部嘘じゃなかったのか、本当にびっくりしたわ』

タイトル
Nami yo Kiitekure
Episode 2
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

最高のアニメになんだけど、誰も見てない。




2: 名無しの海外勢

>>1
配信から40分経ってもコメントがなかったからな



3: 名無しの海外勢

>>1
このコメディにハマってるし、視聴者が少なくても見続けるよ。



4: 名無しの海外勢

>>1
脚本が凄く日本人らしいなって。日本人に『ザ・ワイヤー(ドラマ)』を理解してもらおうとしているようなものだ。文化の違いが大きすぎる。確かに素晴らしい作品なんだけど、よく分からなくてついていけない。



5: 名無しの海外勢

一日中ミナレの怒りを聞いてられる。



6: 名無しの海外勢

大人の職場コメディで、面白いキャラクターが出る。個人的には全部ヒットしている。
昔見ていた日本のドラマに似ているのかな?今のところ順調で、このままいけば私のAOTSになるかもしれない。



7: 名無しの海外勢

今回のコメディは1話からかなり調整されていたけど、気にならなかった。
話の筋は相変わらず面白く、ラジオのMCになるまでの彼女の道を追っているように思える。個人的な感想だけど、「イエスタデイをうたって」と同じように、このままのクオリティであれば10/10の評価になるかもしれない。



8: 名無しの海外勢

このアニメからは昨日の「富豪刑事」と同じような新鮮な空気を感じる。大人のキャストが大人の問題を扱っているのは素晴らしい。



9: 名無しの海外勢

165km/hの速球には不意をつかれた。これまでのところ、素晴らしいコメディとキャラクター間の相性がある。



10: 名無しの海外勢

8FsnQTm.jpg



11: 名無しの海外勢

>>10
一体何が起こるんだ?



12: 名無しの海外勢

>>11
ユリフィケーション!(アクアの浄化魔法「プリフィケーション」の最初のpuriを百合にしたミーム)



13: 名無しの海外勢

>>12
イエス!百合を咲かせていこう!



14: 名無しの海外勢

100%今シーズンのお気に入り。ミナレは素晴らしい主人公で、生意気で自己主張が強いけど、ちょっと可哀相なところもある。ラジオクルーも面白くなりそうなキャラたちが揃ってるね。前回よりもコメディが充実していて、一本のギャグに無駄な時間を費やすことがなかった。

レストランの従業員たちはもう出番ないのかな?



15: 名無しの海外勢

今期の中では一番好きかもしれない。アニメに期待しているものとは全く違っていて、凄く良い。



16: 名無しの海外勢

ミナレさんについては、チーフディレクターの言うとおり、理想のリラックスしたラジオのMCには向かないけど、お笑いに対するエネルギーと才能は本物だ。彼女はスターになれる。

ええっと、一応この終わり方はクリフハンガーってことでいいのかな?
RS5SbdE.jpg



17: 名無しの海外勢

あれ、金森?
1qbEaxr.jpg



18: 名無しの海外勢

どうしてこんなに伸びないんだ?正直、マンガを買わなきゃいけないなと思った。この作品は、とてもユニークで独創的な感じがして、その一瞬一瞬が大好きだった。



19: 名無しの海外勢

ミナレが言ってた店長の話って全部嘘じゃなかったのか、本当にびっくりしたわ。
lE26kfI.jpg



20: 名無しの海外勢

素晴らしいエピソード!ミナレは最高!!笑



21: 名無しの海外勢

なんてこった。沙村広明が原作者だったのか
無限の住人しか知らなかったから、こんなに明るい話を作っていたなんて衝撃的だった。



22: 名無しの海外勢

ミナレはベストガールじゃないな、ベストキャラクターだ。



23: 名無しの海外勢

今シーズン間違いなくトップクラスのアニメ。でも、これなら吹き替え版が良いな。字幕だと流れが早いから、少し気が散ってしまう。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/fylme7/nami_yo_kiite_kure_episode_2_discussion/

18if  波よ聞いてくれ
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.36:[89]
 第02話海外の反応 - 4.35:[63]
 第03話海外の反応 - 4.74:[102]
 第04話海外の反応 - 4.72:[140]
 第05話海外の反応 - 4.65:[114]
 第06話海外の反応 - 4.59:[81]
 第07話海外の反応 - 4.50:[72]
 第08話海外の反応 - 4.79:[83]
 第09話海外の反応 - 4.78:[87]
 第10話海外の反応 - 4.74:[61]
 第11話海外の反応 - 4.69:[70]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.21230)
    • No title

      会話が速いうえに日本のネタ満載で字幕を読むのは大変だろうによく着いてくるもんだw

      2020/04/11 (Sat) 09:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21231)
    • No title

      ※1
      日本語と日本文化にどっぷりと浸かって生活していないと100%理解できない部分があるのがもどかしいね。1から10まで説明せずにわざと描いていない部分もあったりするから、この作品に面白さを見い出せる人はやっぱりある程度経験を積んだ大人なんだと思うわ。

      2020/04/11 (Sat) 09:30 | 名無し #- | URL | 編集
    • (No.21235)
    • 昔の業界物ドラマをわざわざアニメで再現して観せられてる感は確かにある。
      演者がオーバーアクト気味なところも含めて。

      2020/04/11 (Sat) 12:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21238)
    • No title

      >脚本が凄く日本人らしいなって。

      当たり前だろ、日本のアニメなんだからw
      この手のアニメは日本文化を理解していないとついていけないよ



      2020/04/11 (Sat) 13:46 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21242)
    • No title

      ミナレのセリフの端々にラジオMCとしての才能の可能性がちりばめられてて
      これが発揮される時が待ち遠しい

      会話劇は海外で人気になりづらいらしいけど
      ラジオ好きなら楽しめると思うんだけどね
      日本は30年近いアニラジ文化があってアニメとラジオって親しい関係だけど
      海外のアニメファンとラジオ好きってあんまり被らないのかな?

      2020/04/11 (Sat) 16:58 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21243)
    • エンディングクレジットを観ていると、札幌市が随分と協力しているようですが、コロナがなければ、聖地巡礼も期待できるのにと思えて、残念です。
      それくらい面白いです。

      本スレにもありましたが、私も原作者を知って、驚いた人です。

      2020/04/11 (Sat) 17:48 | 匿名希望 #- | URL | 編集
    • (No.21244)
    • No title

      眼の中の丸い影が気になってしょうがない。

      2020/04/11 (Sat) 18:58 | 匿名さん #1/mX63IA | URL | 編集
    • (No.21245)
    • No title

      日本のドラマCDでもいろんな言語に翻訳(海賊)されてるくらいだから、好きな人は好きだろう。

      2020/04/11 (Sat) 19:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21246)
    • No title

      ※4
      その論法はおかしい。
      日本人向けでも外人が理解しやすいものは多々あるんだろうから、これは作品ごとの個性でしかないだろう。

      2020/04/11 (Sat) 19:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21272)
    • No title

      沙村広明は内容問わずだいたいいつもトーンは一緒だと思う。
      これもあまり明るい話ではないし、虐待ものでも時折ギャグが入る。

      2020/04/12 (Sun) 20:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21279)
    • No title

      「シセル光明って知ってるか」
      「司馬懿を走らせそうな名前っすね」
      外人に分かるかーいwww

      2020/04/12 (Sun) 22:42 | 名無しさん #- | URL | 編集
    • (No.21296)
    • No title

      吹き替えだと声優の演技力次第だろうね
      元から吹き替えは比較してデフォで叩かれるからきつい

      2020/04/13 (Mon) 16:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21301)
    • No title

      ベアゲルターのほうが海外向けだけどアニメ化は無理そうだしな

      2020/04/13 (Mon) 21:14 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21311)
    • No title

      バカ「日本のものは日本人にしか分からない(キリッ」

      2020/04/14 (Tue) 09:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21400)
    • No title

      このアニメは海外の方々にとって上級者向けだと思う。

      2020/04/18 (Sat) 21:31 |   #- | URL | 編集
    • (No.21501)
    • No title

      主人公が最初から最後まで喋りまくるアニメだからね

      この主人公が気にいればかなり面白く感じるし、逆なら面白くないと感じるのもしょうがない

      2020/04/23 (Thu) 16:55 | あ #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する