【海外の反応】本好きの下剋上 第二部 第16話 『ベンノとマイン、二人の関係は見てて面白い。親友みたいだ』

タイトル
Honzuki no Gekokujou: Shisho ni Naru Tame ni wa Shudan wo Erande Iraremasen Season 2
Episode 16
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

常識として考えられていることに対する無知さで、ベンノに頭痛を与え続けているマインの姿が好き。




2: 名無しの海外勢

>>1
この二人の関係は見てて面白い。親友みたいだよな。



3: 名無しの海外勢

>>1
ベンノはマインのおかげで莫大なお金を稼ぐが、彼女の常識のない行動のせいで寿命が10年は縮んでいるだろう。



4: 名無しの海外勢

>>3
10年の寿命が短くなった分、悪魔と取引をする方が良かっただろうな。
でも、彼女には可愛さがある、その点で安心感があるよね。



5: 名無しの海外勢

>>4
「可愛いは正義!」



6: 名無しの海外勢

>>1
ベンノは過保護な父親のような存在。



7: 名無しの海外勢

マイン:何かあるの?

ベンノ:
このバカ!



8: 名無しの海外勢

>>7
神殿の外で青いローブを使わないって先週話してなかったっけ…知り合いに見られたらどうするつもりだったんだろ?



9: 名無しの海外勢

>>8
俺も完全に忘れてた。
町の人達の視線がおかしくてようやく気がついた。



10: 名無しの海外勢

兄弟、彼女の読書の時間を本当に邪魔したいのか?
vmjPpou.jpg



11: 名無しの海外勢

>>10
彼女を侮辱したり、見下したり、軽い迷惑行為。

そして、最悪の読書の邪魔をするという行為。



12: 名無しの海外勢

マインの心の中と外での反応の違いが面白い。
EtwRXW1.jpg
wYGQD3u.jpeg

ハハ、みんな「下町ってなんだ?」って感じの反応をしている。
vaTXSF5.jpeg



13: 名無しの海外勢

>>12
デリアの事を愚痴っているから睨みつけられている。



14: 名無しの海外勢

水の女神の話、ギュンターが知ったらベンノが殺されるぞ。オットーにその話を聞いたギュンターは、水の女神の意味を知らなかったってことか。



15: 名無しの海外勢

>>14
ギュンターはオットーの事をよく知ってるから冗談だと思ったんじゃないかな?



16: 名無しの海外勢

>>14
宗教にそこまで詳しいとも思えないし、ありえるな。



17: 名無しの海外勢

ベンノとフェルディナンドのボクシングイメージは最高。



18: 名無しの海外勢

やっぱりマインを責めるようなベンノはこういう顔は面白い。
dDZJ98H.jpg



19: 名無しの海外勢

>>18
ベンノのこの格好は本当に似合っているな。



20: 名無しの海外勢

邪魔しないで
kJSaiax.jpg



21: 名無しの海外勢

>>20
フランが状況を即座に理解し、危険な領域を離れるところが好き。
SspEK6n.jpg
これでギルもマインの邪魔をしなくなっただろう。
j1wXsvc.jpg



22: 名無しの海外勢

>>21
流れがスムーズで、何度も練習したんだろうなって想像してしまった。



23: 名無しの海外勢

>>22
彼はマインが神殿長を締め上げたところを見たんじゃないかな?あの感じは、間違いなく知ってた。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/fzdvdr/honzuki_no_gekokujou_season_2_episode_2_discussion/

18if  本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第2期
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第15話海外の反応 - 4.42:[99]
 第16話海外の反応 - 4.70:[97]
 第17話海外の反応 - 4.65:[100]
 第18話海外の反応 - 4.57:[108]
 第19話海外の反応 - 4.36:[92]
 第20話海外の反応 - 3.74:[114]
 第21話海外の反応 - 4.48:[113]
 第22話海外の反応 - 4.67:[101]
 第23話海外の反応 - 4.58:[100]
 第24話海外の反応 - 4.62:[102]
 第25話海外の反応 - 4.70:[100]
 第26話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.21329)
    • No title

      「マイン」が「ミーン」になってますよ

      2020/04/15 (Wed) 23:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21330)
    • No title

      >>1
      修正しておきました。

      2020/04/16 (Thu) 00:00 | 管理人 #- | URL | 編集
    • (No.21332)
    • No title

      いまさらだけどあの髪飾り、
      そんなに価値のあるものとはどうしても思えないんだよなあ・・・
      あの世界の文明レベルなら、あれくらいの物あっておかしくないよ・・・

      2020/04/16 (Thu) 02:42 | 名無しのかめはめさん #- | URL | 編集
    • (No.21333)
    • No title

      髪飾りはレース編み技術の話で
      19世紀のアイリッシュクロッシェレースが元ネタだと思うよ

      2020/04/16 (Thu) 03:24 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21334)
    • No title

      ようやくまともなレベルで嬉しい。
      シナリオ進行の奴隷でない、人の描写にホッとする。
      (デフォルメ演出と、マインのアピールしてくるリアクションは頂けないが)
      コンテに演出意図がしっかりあるせいか、今まで何を見てるのか分からなかった絵が
      ようやく何に焦点を合わせてるのかわかる絵にもなってるし、
      とりあえず真ん中(誰の目線でも無い)にカメラ置いとけみたいなレイアウトもない。
      最低限、このレベルでやってくれよと切に願うが、まあ無理なんだろうな

      2020/04/16 (Thu) 04:43 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21336)
    • No title

      目くじら立てるほどのものじゃないだろ、この程度のデフォルメ演出
      大人向けの深夜放送のみの時代なら要らんだろうが
      今は配信もあるし昼の再放送もあるしで
      視聴層を考えれば有効ってこった

      2020/04/16 (Thu) 05:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21337)
    • No title

      ディフォルメを無くしてリアル描写にするには
      その分の原画動画、人材費用が必要になり、破綻したら作画崩壊だ
      本数が増えた現在、タダ見してる素人がマウント取れる状況じゃないんだよ
      数億の金と人材を提供できるなら文句を言っていいよ

      2020/04/16 (Thu) 06:19 | 匿名さん #SFo5/nok | URL | 編集
    • (No.21339)
    • No title

      ※6
      あのな、子供はこれが喜ぶんだとか思ってんの?自身が子供だった時に嬉しかったか?
      大人が子供をあやしにかかって来た時のウザさったらない。子供が望むのは真剣にやって!だろ
      ※6も※7も何も考えてないだろ?何が作画崩壊だ、だ。今まで崩壊してなかったのかよと
      全くしたり顔で、誰かが作った対応集から引っ張り出すだけ
      自分の言葉で何か言えるようになろうって思わないのかな?

      2020/04/16 (Thu) 06:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21341)
    • No title

      ※8
      うちは家族で本好きのアニメ見てるけど、うちの娘はデフォルメマインちゃん見て喜んでるぞ?くるくる動いて可愛いそうだ
      この作品は子供向け文庫で出版するくらい対象年齢が低い層にもアピールしてる作品だし、これくらいの演出は別にいいんじゃないかなとは思ったが、元々の原作ファンにとっては余計な演出に感じられるのかな
      自分はアニメから入って今原作を3部くらいまで読んでるくらいだけど、大人でも普通に面白いと感じられるしいい作品だ。今後も期待

      2020/04/16 (Thu) 08:02 |    #- | URL | 編集
    • (No.21342)
    • No title

      ※8
      真剣に観過ぎ 自分の意見だけが正解とでも?
      ジジイの説教みたいだぞ

      俺が子供の頃にもこういう脳内ディフォルメ演出は普通にあったし気にならんかったのだから
      今時の子供なら自然に受け入れてるだろうし
      脳内の演出に絞ってるのは良いと思う 
      流石に普通の状態でSDディフォルメやられるともう古臭く見えるね



      2020/04/16 (Thu) 08:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21345)
    • No title

      でも今回のマインの心の中の演出は頻繁すぎた
      一々ベンノvs神官長のゴング鳴らすのは余計な演出だと思ったよ
      真剣な交渉劇を茶化されて邪魔されてるようでイラっときた

      2020/04/16 (Thu) 10:44 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21347)
    • No title

      ※11
      多分これからもっと頻繁になる。
      お貴族様は感情や本音を表情に出せない(出すと付け込まれる)から、
      マインが貴族になじむにつれ、表情と内心の差を埋める表現は必要。アニメはそれをSDで表現している。

      緊迫する前にいきなりボクシングには違和感あったが、SD表現は個人的に秀逸と思ってる。

      2020/04/16 (Thu) 14:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21349)
    • No title

      マインの倒れた原因とかの部分をカットしてあるけど、あれが描写されてたらベンノがマインをどういう目で見ていたかわかるんだけどねえ…
      まあカットされてても問題は無いけど。
      これから楽しみなのはギルの成長だけど、カットされないといいな…
      ルッツとギルの成長はわりと好きな流れだからアニメで観たい。

      2020/04/16 (Thu) 15:51 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21354)
    • No title

      鬼滅みたいに戦いの真っ最中にしょーもないギャグねじ込んでくるよりはるかにマシでしょ

      2020/04/16 (Thu) 21:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21356)
    • No title

      原作もマイン視点だと興味ないことはカットされて平穏だけど他者視点だと……ってのはよくあるから
      アニメだと第三者視点補完されていて省コストながら丁寧に作っていると思う
      自分は背景や小物がぱっと見て理解できるように描かれていれば、キャラは区別がつくならどんな絵でも気にならない(自動で脳内補完される)からかもしれないが

      2020/04/16 (Thu) 22:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21357)
    • No title

      録画してないんで1期の記憶がうろ覚えなんだけど、
      マインが貧弱な理由って元々ガチの病弱だっけ?身食いの悪影響だっけ?

      2020/04/17 (Fri) 00:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21358)
    • No title

      デフォルメ画像嫌いな人には合わない作品。ただそれだけ。そんなに嫌なら自分で製作費だして自分の好きなようにアニメを作ればいいんよ。自分で理論武装して無いで、もう観ない方がいいよ。ストレス溜まるだけだしね。

      2020/04/17 (Fri) 01:06 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21360)
    • ※16
      身喰いが原因だけど、身喰いのせいで動けない→動けないから体力とかが付かない→体力ないから身喰いによる被害に耐えられないため動けない、という悪循環

      2020/04/17 (Fri) 01:35 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21362)
    • 1期からやっていることをいまだにグチグチグチグチしょーこりもなく文句を言うその女々しさに呆れるわ

      2020/04/17 (Fri) 02:33 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21368)
    • No title

      ※16
      身喰いが原因でちょっとしたことですぐ熱が出る
      そのせいで本来のマインは5歳で亡くなって転生した魂が入り込んだ

      2020/04/17 (Fri) 09:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21370)
    • ※20
      マインの設定を間違えてる
      転生した魂が入り込んだのではなく、元々マインの魂=麗乃の魂だった(マインは麗乃として覚醒する前から麗乃の頃の記憶を夢として見ていたので、同じ魂なのは確定してる)
      日本で本の山に潰されて亡くなった麗乃の魂が異世界へやってきて、ギュンターの娘マインとして産まれてきた
      マインの意識が熱に耐えきれず、魂の奥底にあった前世(麗乃)の意識が浮上して入れ替わったのが現在のマイン

      この事に関しては1期の時点で何度も説明されてたはずだけど、読んでないの?

      2020/04/17 (Fri) 12:15 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21372)
    • 少し訂正
      意識は入れ替わったのではなく、「こういう記憶はあるけど自分はマインだ」と認識してたのが「こういう記憶があるから自分は麗乃だ」という認識に変わった、といった方が近い

      2020/04/17 (Fri) 15:58 | ※20 #- | URL | 編集
    • (No.21373)
    • すまない、名前欄を間違えた
      ※22の名前欄は※21の間違いです

      2020/04/17 (Fri) 16:00 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21379)
    • No title

      ※6
      こういうのに食いつくのはあんたが考えるよりもっと小さい子供だよ
      子育てや兄弟の面倒見た経験無いとわからんかもな

      2020/04/17 (Fri) 21:57 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21389)
    • 原作だと利益配分とかこまめに交渉してるけどそこまで入れるとこの話だけで2話使っちゃうからな
      映像作品のテンポとしては辛くなるからデフォルメしつつ話をこまめに飛ばすのは有りよ

      2020/04/18 (Sat) 10:03 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21413)
    • この話の最後にあったマインとフランとのやり取りが良いなと思って海外の人の反応が読みたかったんだけど、無かった…。

      2020/04/19 (Sun) 05:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21439)
    • No title

      ※16
      マインがすぐにぶっ倒れるのは身食いのほかに、身食いの合併症が潜んでいるのが原因。

      成長が遅く貧弱なのは魔力の強すぎ溜めすぎが原因。

      こうやってみると設定ほんとうに細かいな。

      2020/04/19 (Sun) 21:35 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21453)
    • No title

      親切心なんだろうが、ネタバレがひどいな

      2020/04/20 (Mon) 15:55 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21541)
    • No title

      泣きたくなるような優しい物語
      海外勢にも受け入れられてて嬉しいわ

      2020/04/24 (Fri) 21:58 | 名無しのかめはめさん #- | URL | 編集
    • (No.21763)
    • No title

      デフォルメが嫌だとか子供か。
      自分の好きなアニメだけみてろよカス。

      2020/05/02 (Sat) 20:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.23814)
    • No title

      私は10代ですが好きですよこういうの
      てか、作画崩壊してるいつものよかこれがいい
      デフォが無理ってことは書籍の「ゆるっとふわっと日常家族」もです??

      2020/08/23 (Sun) 23:39 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する