【海外の反応】イエスタデイをうたって 第3話 『榀子が体調を崩すタイミングが悪すぎ。そして、遅くまで看病しているリクオ。待たされるハル…』

タイトル
Yesterday wo Utatte
Episode 3
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

ハルはかなり爽やかなキャラだね。そして、俺たちが見ているよりもずっと奥が深そうだ。彼女の性格が好きにならずにはいられない。




2: 名無しの海外勢

>>1
家庭生活に問題を抱えているようだ。回想に出てきた人が彼女の父親だろう。一緒に住んでない理由や中退したのも、母親の新しい旦那を受け入れてないからかもね。



3: 名無しの海外勢

>>2
傷つかないために他人と距離を置いている彼女の姿は、とても親近感が持てる。私もそうだった。

最後でハルが逃げ出さないで本当に良かった。



4: 名無しの海外勢

>>3
俺は彼女が赤信号を走って車に轢かれないかと心配してた。



5: 名無しの海外勢

>>2
ああ、あの紹介されていた人は家庭教師じゃなかったのか、めっちゃ変な誤解してた。笑

ハルの母親が常に新しい人とデートしているなら、彼女が去った理由は説明できるな(彼女が本当に父親を好きだったと仮定して)。



6: 名無しの海外勢

ハルはベストガールに相応しい(続編アニメ含んだ中で)。



7: 名無しの海外勢

>>6
おいおい、それは戦いの合図か?
https://i.imgur.com/IXptDOZ.mp4



8: 名無しの海外勢

>>7
あ...あんまり考えずに言ってたわ、フルーツバスケットのことすっかり忘れてた...



9: 名無しの海外勢

>>6
ハルより良いキャラがまだいるかもしれないから決められないけど、今のところ彼女は抜けてる。



10: 名無しの海外勢

これはかなりよく書かれたロマンスだ。新しいものは何もないけど、現実の世界での人間関係のリアルな描写が凄くて、ちょっと苦しくなってくる。



11: 名無しの海外勢

ハル、君が使ってるのは何だ???
Z2mdFWJ.jpg



12: 名無しの海外勢

>>11
よりリアルなアニメなのに、こういうところがちょっと冷める。



13: 名無しの海外勢

>>12
時代遅れだけど、かなりリアルだぞ。



14: 名無しの海外勢

当たり前のようだけど、主人公は雨の中に数分間立っていて風邪をひいてしまった。そうじゃないアニメキャラは?笑



15: 名無しの海外勢

>>14
どういうわけか、ハルは元気だったな。次あたりで風邪になって、リクオに看病でもされるのかな。



16: 名無しの海外勢

雨の中で待ち続けるハルの姿を見て、心が痛くなった。そんな時でもリクオの幸せのことだけを考えていた。彼女は純粋に良い人で、いつも前向きに生きようとしている。



17: 名無しの海外勢

>>16
携帯電話はかなり便利な発明だった。昔は連絡を取り合うのが面倒だったからな。



18: 名無しの海外勢

榀子と主人公の物理的な距離の近さと、二人の感情的な距離の近さは、どこか新海映画を彷彿とさせるし、そういうロマンスの設定が好きだ。あんなに待たされたハルが泣く姿は、本当に心が痛くなった。
UOrjVla.jpg



19: 名無しの海外勢

メイド服のハル、めっちゃ可愛かったな。リクオを看病するハルが見たかった。



20: 名無しの海外勢

作りすぎ?リクオに食べてもらおうと思って作ったんじゃないのかな?
W87OwM4.jpg
これは面白い感じになってきた。次に出会う展開でどうなるか
DNrITWY.jpg
バーというよりはカフェだな。
XXpXOaJ.jpg
榀子が体調を崩すタイミングが悪すぎる。そして、遅くまで看病しているリクオ。
8DsWhZ2.jpg
ハル。:(
zssLaYT.jpg
リクオが真実を語った時のハルの顔。
y13RNGH.jpg
これは嘘を付くのが正解だったのか?後で真実を知ったほうが、ハルは絶対に悲しくなるぞ。

少なくとも二人が仲直りするのにそんなに時間はかからなかった。そして、自己紹介の時のハルの表情のアニメーションが最高に好き。



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/g3s08h/yesterday_wo_utatte_episode_3_discussion/
https://myanimelist.net/forum/?topicid=1835500

18if  イエスタデイをうたって
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.60:[168]
 第02話海外の反応 - 4.60:[165]
 第03話海外の反応 - 4.74:[175]
 第04話海外の反応 - 4.33:[162]
 第05話海外の反応 - 4.49:[156]
 第06話海外の反応 - 4.65:[186]
 第07話海外の反応 - 4.59:[193]
 第08話海外の反応 - 4.55:[161]
 第09話海外の反応 - 4.47:[124]
 第10話海外の反応 - 4.74:[176]
 第11話海外の反応 -
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.21430)
    • No title

      びしょ濡れで心配しながらコンビニ行って初めて見る真剣な表情のハルに驚きつつリクオの住所教える木下とかハルの看病カットすんのかよ

      2020/04/19 (Sun) 16:46 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21431)
    • No title

      ※1
      説明口調のテンプレぽくてワロタw

      2020/04/19 (Sun) 17:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21432)
    • No title

      >よりリアルなアニメなのに、こういうところがちょっと冷める。
      すまんな。ウチの電話はまだ黒電話だわ

      2020/04/19 (Sun) 17:49 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21434)
    • No title

      黒電話はかなりリアルなんだよなー

      2020/04/19 (Sun) 19:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21436)
    • No title

      そうリアル。ウチも黒電話だからww

      2020/04/19 (Sun) 20:07 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21437)
    • No title

      お気に入りのロマンスアニメになりそう
      キリのいいところまで行くのかな

      2020/04/19 (Sun) 20:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21440)
    • ジジババの家には黒電話が残ってた時代なんだよ。

      2020/04/19 (Sun) 21:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21441)
    • No title

      今回の結末はアニオリだけど、すごく成功していたと思う
      原作は確かに人物の心情を丁寧に描いているんだけど、そのままアニメ化するには厳しい部分もある
      1つには、悪く言えば淡々としすぎて物語の起伏に欠けるから
      やっぱ30分通して見たら最後になんらかのカタルシスがないと物足りないわね
      もう1つには、原作はやっぱり1巻がピークであとはぐだぐだしていくから、そのぐだぐだまで再現してほしくない
      このアニメは原作の削りべき部分を削り欠けてる部分を補う、再編集&ブラッシュアップの方針が強く出ていて嬉しい

      2020/04/19 (Sun) 22:55 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21442)
    • 原作とアニメは別物とは重々承知しています。尺の都合というのも理解します。
      ですが、※1の言う通り、晴のリクオのアパートに辿り着く迄の過程をカットしてしまった為、何故、晴がリクオのアパートを知っているのか判らなくて、唐突な感じになってしまいました。

      仕方ないのですけれどね。

      2020/04/19 (Sun) 23:40 | 匿名希望 #- | URL | 編集
    • (No.21443)
    • No title

      たしか20年くらい昔の設定だから、あれで合ってると思うけど。
      アニメから入った人は現代の設定だと思ってる人が居るのかな?

      2020/04/20 (Mon) 03:45 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21445)
    • No title

      田舎の魚屋の店頭にまだ黒電話あるでよ・・・・

      それにしてもハルの声すんごくいいな。
      字面は生意気なのに、発生が柔らかくて上品。

      2020/04/20 (Mon) 05:41 |    #- | URL | 編集
    • (No.21452)
    • No title

      その時代だからこそ成立する物語は幾らでも有るからなぁ。
      待ち合わせなんか特にそうだよね。
      今だったら直電かLINE他で直ぐに解決、ドラマチックな展開も生まれやしない。
      現代に寄せて改変し矛盾が生じる作品も有るだけに、これで正解だわな。
      関係無いが、原作の線を綺麗に整えると魅力半減するねぇ。

      2020/04/20 (Mon) 13:03 | 名無し #- | URL | 編集
    • (No.21459)
    • ハルが一人暮らししてる家は元々祖父母の家だから
      作中当時でも古めかしい黒電話が残ってるんだな
      ガラケーをスマホにしたりと現代風にアレンジしたりする作品が多い中で
      この丁寧な古めかしさはとても心に響く

      2020/04/20 (Mon) 21:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21471)
    • No title

      親父がこの時代の10年も前から携帯電話使ってたな
      バカでかいショルダーホンってやつ

      2020/04/21 (Tue) 20:53 |   #- | URL | 編集
    • (No.21477)
    • No title

      黒電話ホイホイ
      うちも黒電話が現役だぞ
      オレオレ対策に買い換えたほうがいいんだが。。。
      それはそれとして令和の時代に久々に携帯のない時代のすれ違いトリックを見ることになろうとはね

      2020/04/22 (Wed) 13:29 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21542)
    • No title

      イエスタデイをうたっての イエスタデイはビートルズのイエスタデイ?
      もしそうなら、少し暗めの悲しい結末。
      「なぜ、彼女は行ってしまったのだろう。 分からない.。彼女は何も
      言ってくれなかった。。。」

      2020/04/24 (Fri) 22:41 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21545)
    • 黒電話で「冷める」てどういう意味やねん
      「あんな電話無いやろw」「盛りすぎwww」て事かいな
      外人やとその辺のディテール分からんか~
      嘘っぽく見えてまうんやろな~

      2020/04/25 (Sat) 01:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.21566)
    • No title

      イエスタデイをうたっての イエスタデイ…
      勝手にカーペンターズの「 Yesterday Once More」かと思ってた

      作中の効果音もピアノ多いし
      20年前設定を懐かしむっていうのと歌詞と重ねてるのかと…

      2020/04/26 (Sun) 00:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.22317)
    • No title

      >時代遅れだけど、かなりリアルだぞ。


      これいつの漫画だと思ってんねんw、今から20年以上も前だぞ
      時代遅れは無いわ

      2020/06/02 (Tue) 02:53 | 匿名さん #Gmv1f4Vs | URL | 編集
    • (No.22318)
    • No title

      >No.16
      >No.18

      マジレスすると、RCサクセションの「イエスタデイをうたって」という曲名から取ってる
      ビートルズとカーペンターズは無関係

      2020/06/02 (Tue) 03:03 | 匿名さん #qbIq4rIg | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する